家族の用事に付き合って13時を迎えたところで徹夜になりました。
24時間を越えると血圧が上がり、心拍数が跳ね上がって気分が悪くなります。
5分くらい安静にしていないと話し掛けられても返事が出来ません。
動けるようになってから畑へ行きました。
この冬は白菜が少なかったのでお裾分けにボリュームがない。
やはり季節ごとの「消費量の多い野菜」がないのは不満になる。
畑のことについて書く時、よくお裾分けについても記していますが、
お裾分けが目的で畑を続けているわけではなく、あくまで「ついで」です。
と云うのは、購入した種の内容量は一家の消費量を軽く超えており、
きっちり「我が家で消費する分量」を計って作るのは、かえって面倒なのです。
すぐに傷んでしまう食べ物を大量に仕入れても、需要がなくては腐らせるだけ。
あらかじめ種の数を調節したとしても発芽しなければ意味がなく、
使わなかった種は発芽率が下がり、また後で……というわけにも行かない。
そうした理由で、蒔くなら全て蒔いて発芽させて育て、
消費しきれない野菜は譲ってしまったほうが役に立ちます。
野菜の価格が上がっている時期などは尚更です。
そんな中での収穫が少ない現状とは、上手く育てられなかったという結果と、
お裾分けの数も少ないという結果とで、面白いことは一個もないわけですね。
くそう、今年こそ……。
- 2017/01/07(土) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0