仕事の時間を半分くらいに縮めて用事を済ませてきました。
この10年、盆暮れ正月にゴールデンウィークも関係なしで仕事をしており、
「松の内は休む」と決めておきながら机に向かっている状態でした。
自営業の定休日は任意で、いつ働いて休もうと自由ですが、
実状は後々の仕事を考えると休めないことのほうが多くなります。
「できる時にやらないと」という心理が一年を埋め尽くすわけですね。
会社に勤めていた頃は残業や休日出勤など可能な限りしませんでした。
しかし、なぜか私は有給を使う機会というものを逸してばかり。
病欠や法事(または遅刻や早退)を埋める目的でしか利用したことがなく、
今にしてみると、その頃から"休み方"が下手なのだなぁと感じます。
会社勤めをしていた時期のほうが「人任せにできること」は多かったのに。
そんなわけで今年は年末くらい休めるようにと、
少しずつ日程を調整し、なんとか余裕が出来てきました。
たかが数日を休むために半年以上も準備が必要だなんて。
貧乏ヒマなしか……。
- 2016/12/02(金) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0