今日は大事な用があって朝から気を張ったままでしたが、
この夏で最後の用事だったので、以後は落ち着くのではないかと思います。
その中で、家庭菜園の話になりました。
我が家とは違いプランターを使って野菜を育てているとのことです。
プランターは色々と勝手が変わり、体感としては温度の管理が難しい。
畑の土は、下へ掘り下げていくと粘土層などが始まります。
この層で水の染み込みが遅くなりますが、地表と地下では温度が異なるため、
野菜の根にとって大敵の一つである、熱の問題が(ある程度は)緩和されるのです。
反対にプランターは土の層が浅く、掘り下げても「プランターの外」しかありません。
表面のほかはプラスチックに覆われ、熱が逃げないため土が蒸されやすく、
根腐れや乾燥の原因となります。
おまけに床がコンクリート等である場合、それ自体が熱源にもなるので、
プランター内の土にとっては上下(太陽と地面)からの高温攻撃です。
だからと云ってプランターを置く場所は多くありません。
みんな色々と苦労している……。
仕事が忙しいなんて理由にならないなぁ。
- 2016/08/14(日) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0