実家に顔を出し自転車で帰る道すがら、後ろからパトカーが追い抜いて行き、
すぐにハザードが点滅したので「またか」と思いつつ停車しました。
かれこれ数年続けて同じような場所で停車を求められています。
もう"秘密の合言葉"でも決めたほうが合理的であるような気もしますが、
後ろ暗いこともないので応じました。
今回はハンドルの形が気になったようなので呼び止めたそうですが、
過去には馬蹄錠(リングロック)の有無で止められたこともあります。
この自転車、知人から譲られ整備しつつ数年を乗り続けていて、
不満はないもののフレームが特殊で、馬蹄錠の取り付けには加工が必要です。
サドルの固定クランプも市販品が使えず、どちらも断念しました。
従って気軽に後付け部品を採用できないため、ほぼ譲られた当時のまま。
当然ながらハンドルも変えていないので問題があれば私も困ります。
「ちなみに、ここらで暴走族の被害とかはどうですか?」
暴走族が現れる頻度といえば、季節か時間帯かのどちらかになりそうですが、
そういえば最近、殆ど同じような時間帯にうるさいのが……。
「多分あのコンビニで、夜中の2~3時に一台、バイクというより車の音かな」
「どんな音です?」
「そりゃもう、ゴゲレベベベベ……ちょうど自宅の窓からは見えない角度で」
「ははぁ……」
トンネル内で怪獣が盛大にゲップしたかのような音ですし、
私は深夜に自室で仕事をしているため、時間帯に規則性があれば記憶できます。
「ご協力ありがとうございました」
「いえいえ」
ところで馬蹄錠を「
四年前に教わった」と告げたら、どんな顔するかな。
- 2015/03/12(木) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0