第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

「明日やろう」も仕方ない

さて、長いこと記事を中断(ローカル日記も最低限の記録に)しましたが、
このブログはともかく、ローカル日記が歯抜けばかりなのは困ります。

私は日々のローカル日記を細かく記録しています。
「**氏に**の件を尋ねたところ表情が曇った」といった感じ。
負担に感じる反面、役に立つことも多いので続けているわけで……。

そうすると記録は膨大になり、まとめる時間も長くなりますが、
ここしばらくは、本業、副業、病院、菜園の他にも幾つか問題が生じ、
それらに圧迫されて情報量が最低限にまで縮小していました。

WEB日記を公開したのが1999年、ブログ化して10年、
ローカル日記を並行し始めて8年目。

忙しくなると「仕方ないので明日に」と日延べすることがあり、
後日に復旧できるよう、出来事を箇条書きにする等の工夫もしますが、
それも量が多くなると追いつかず……積もり積もって50日分。

これ自体が私のストレスになっています。
少しずつ補填するしかない。

50日前に誰がどのような反応をしたか?
前後の出来事が箇条書きにしてあれば、なんと思い出せてしまうから怖い。

人間の脳って、どうなってるんだろう。

  1. 2020/05/31(日) 22:25:56|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

復帰

ようやく直近の仕事に決着がつきそうです。
4月からこっち、休みも返上し続けての2ヶ月間───長かった。

原因は私にあり、依頼の受注数を確認し損ねたのが全ての始まりでした。
同じ編集プロダクション、同じ監修さん、同じ仕様の仕事だったので、
発注数も同様であると誤認した結果、負担は2倍となりました。

交渉して〆切を3週間ほど先に設定し、その間に病理組織検査を挟み、
検査結果を経て仕事の合間を縫った抜歯となったわけですが……。

実は、抜歯そのものは医師が手を入れて2秒で済みました。
一方で私が処置室を出られたのは40分後。

この間、ずっと拷問を受けている気分でした。
10ヶ所に及ぶ麻酔、その麻酔を突き抜けて脳に届く痛み。

奥歯に4つある歯根の2本が砕け、それが遅効性の炎症を続けた結果、
徐々に下顎骨の一部(歯槽骨)を「ビー玉1個分」だけ溶かします。

すると、そこに歯肉が入り込んで下顎骨の内部に絡みついたため───

・患部に取り残された歯根の残骸を摘出(米粒1つ分くらい)。
・悪性腫瘍の疑いもあった歯肉を全切除(再び検査に提出)。
・歯茎を切開し、残った歯肉の欠片を骨ごと削り取る。
・患部を7針ほど縫合。

───という、大工事になりました。

気力を殺がれて当日は仕事にならず、翌日も副業を休みます。
先方に事情を話したところ、〆切が一週間ほど延びました。

そこで提出分の優先度を尋ねたところ「出来れば**を」と返され、
それを提出した結果、再び〆切が延びて29日……これが昨日のことです。
ここまで納期交渉(と云うより先方の配慮)が入ったのは初めてでした。

もう心身ともにボロ雑巾という感じ。
特急の打診が入ったものの、それは断って本日を迎えています。
久しぶりに畑で耕運機を駆り、精神的には少し余力が戻りました。

ところが、施術後の患部が炎症を起こしています。
土日は休診なので、来週月曜の再来で新たな処置を受けなくては。

母の占いで「5月は忙しい」とあったけど、本当だったな。

(記事を回復させる余力がないので、13~29日の記事は「お休み」とします。
どうせ仕事ばかりで書くことが少ないし、ローカル日記は続けているので、
あえて何か記録をたどる必要があれば挿入する予定です)

  1. 2020/05/30(土) 20:53:15|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「誰も起こしてはならぬ」

新型コロナの影響に絡んで副業の作業量が減るかと思いきや、
今日に限っては例外的に膨大だったので、朝から処理が大変でした。

私の副業は夜明け前に始まる一方、正社員でないと判断できない事柄もあり、
これまで、そうした用件は正社員が出社する時間まで一時保留したり、
あるいは独断で進めたりすることもあったわけですが───

「この時間に起きてるかな……」

───先日、上司とは電話番号を交換しています。
よって連絡を入れることにしました……朝の6時前に。

しかし上司は電話に出ない。
それもそのはず、非番(休暇中)だったのです。
すっかり忘れて副業を終えて帰宅すると電話が入りました。

「履歴があったけど何だったの?」
「ごめん、非番だってこと知らなかった」

上司とは一歳しか違わないため軽口も叩き合いますが、
今日ばかりは少々申し訳ないと思いました。

でも電話番号を教えてって云ったのは、あなたですからね。

  1. 2020/05/12(火) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

肥大する歯茎

連休が終わり、また普通の生活が始まります。
仕事で塗り潰したゴールデンウィークなので記せることがない。

本日は、以前の病理組織検査に結果が出ました。
悪性腫瘍の疑いなし───ということで、ホッとしています。
なんとなく大丈夫なのでは思っていたものの、やはり少し不安でした。

さて、そうと決まれば抜歯です。
しかし下顎骨が溶けた後の穴には、溶けた(または砕けた)歯根があり、
これも摘出するそうで、それなりに患部をほじくる必要があるとか。

よって術後は重い痛みか腫れ(あるいは両方)が生じるため、
それなりに覚悟が要るようで……考えただけでも頭痛か始まりそう。

そして一方で私の本業は月末前まで缶詰です。
これが完了すれば少しは身動きが取れそう。
そして自宅の修繕を始められそう……あれこれ忙しい。

梅雨も始まるし、体調を崩さないよう努めなくては。

  1. 2020/05/11(月) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「昨日と同じ」

今日も仕事だけ。
記すことが減ると、仕事が片付くまでブログを自重することも考えますが、
この記事は5日後に打っているため何だか分からないことになっています。

こういう時に役立つのはローカル日記。
何をしていたか細かく記録しており、思い出せなくて困ることがありません。
困るのは、そのローカル日記ですら仕事のことしか書いていない場合です。

……どうしようもないから仕事をしてよう。

  1. 2020/05/10(日) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どっぷり

本日は副業を休んで本業に注力。
副業は、それぞれ異なる本業を持つ人らが集まる職場なので、
現場が無人にならないよう、仲間同士で示し合わせて連休を設定します。

私の場合はリフト運転も兼ねるため、ほかの作業員より条件が厳しい。
よって先週に2日間を設定して3連休を作り、今週は一日を設定して2連休。

完全週休2日制なんて今日び珍しくもない就労形態ですが、
立派な連休であり、私にとっては夜通し本業に没頭できる貴重な休み。

……とは、ならないのが悲しいところです。
本業に注力できると思った途端、緊張が解けて眠くなる。

いつでもどこでも、敵(時間)は同じ。

  1. 2020/05/09(土) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「お仕事は?」

私はリフト免許を持っているため副業の現場では活躍できます───が、
反面、リフトマンは少ないので作業が集中するという短所もあります。
よって現場仲間が帰った後も居残ることが多いのです。

内容は到着したトラックに色々と積み込む作業。
店長が居ない日は、これらの作業を「出来ればお願い」と云われています。
居残るのは一人で十分である一方、リフトマンでないと困る。

そして肝心のトラックが到着しないと作業を始められないのに、
現場で何をするでもなくブラついて30分くらい経つのに、来ない。
そんな本日、現場仲間の一人と残業の相談していました。

私より一回りくらい年上のブラジル人さんで、リフトも運転できます。
ご本人の本業は新型コロナの影響で時短営業となったため、
かわりに現場のシフトを増やしたとか。

日本語はペラペラです。

「Fさんが残るなら、僕は帰りますけど」
「そうですねぇ、残ってもいいよ」
「ちょっと自分の仕事が忙しくて……」

「仕事は何をやってるの?」
「イラストレーター」
「ほう!」

長らくのガラケーからスマートフォンに変えたのが2月末のこと。
それなりに大きな画面で自分の作品を見せることも出来ます。

「こんなのです」
「うちの息子が熱狂するよ! あ、ドラゴンだ」
「こういうのを毎月───あ」

そうこうしているとトラックが到着しました。

「あーあ、とうとう帰りそびれた」
「来ちゃったね」
「じゃあ僕が残りますんで、上がってください」
「ありがとう、お先に」

休憩のない現場なので、実はこうしたお喋りが貴重だったりします。

  1. 2020/05/08(金) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

忙しい

いよいよジャガイモの発芽が揃い、中には生長が早いものもあるため、
収量増加を見込んで背の高い株から土着せを始めました。
仕事は(かなり)忙しいのですが30分程度の気分転換です。

昨年から根切り虫対策にベイト剤(毒餌)を採用したところ効果てきめん。
ほぼ被害ゼロとなったことで、ますます野菜作りに熱中……したいのに、
仕事が終わらないので熱中できずにおります。

さらに6月から自宅のキッチンを修繕することになりました。
もちろん自前なので作業をするのは私。

……まぁ梅雨時に畑でもないか。

  1. 2020/05/07(木) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自由

ブログ化して十年になりました。
あれれ……もうそんなに経つのか。
でも書いていない時期もあるし、あと半年くらい経てば完全に十年かな。

出先の青果コーナーでキャベツを買おうとしたところ、品切れ。
店主に話を聞いたところ値上がりしているのだとか。

今期は菜園の用地を拡張しましたが、これには二つ目の理由があります。

もともと契約している用地は3ヵ所。
しかし、その全てで野菜を栽培できるかと云うと……さにあらず。

と云うのは、無料で調達できる籾殻にしろ、色々な資材や農具にしろ、
その保管場所も菜園内であるため、そこは用地として利用できません。
便利になる反面、肝心の野菜を作る用地を狭めてしまうのです。

よって、まっさらな用地は「何でも植えられる」。
あれこれ配置を考える必要がなく、贅沢に使えるのが魅力なのです。

これまでの変遷は───

・1ヶ所(初期)
・2ヶ所(私も手伝い始める)
・3ヶ所(私の趣味になる)
・6ヶ所(古参の3ヵ所を引き継ぐ)
・4ヶ所(6ヶ所の維持は無理なので2つ減らす)
・3ヶ所(契約金額の関係で1つ減らす)
・4ヶ所(今期)

───こんな感じ。
なんだかんだと云って、4ヶ所が限界であり納得の行く広さらしいです。

もう少し畑に出られる機会を増やしたいけど、難しいのかな。

  1. 2020/05/06(水) 23:59:00|
  2. 菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

援軍

今日は副業の現場が非常に忙しく、そして連休で人手が少ない。
一人で対応せねばならないと思っていたら新人さんが来たりして、
昨日と同じく"何とかなる"はずでしたが……。

手一杯になっていると、昨日にお喋りした2人が来ました。

「大丈夫っすか」
「なんとか……新人さんが来てくれなきゃメチャクチャだよ」
「うちは暇になったんで、なんなら手伝いますけど」

「う~ん、任せられることも限られるから……これしかない」
「んん、見てもサッパリ分からん」
「でしょ、だから今のところ大丈夫だよ」

ところが、いよいよ作業量が増して来ると対応しきれません。
すると、さっきの2人が何も云わずに参戦してくれました。

「これ適当にやっときますよー?!」
「ありがとう、助かる」

二人とも、私より一回り若いものの現場では先輩です。
それでも私を見下げたりせず、そして頼もしい。

やっと大波をやり過ごしたので、お礼を云っておきました。

「さっきはごめんね、助かった」
「俺たち何もしてないっすよ、ちょっと片付けただけ」
「それでも全然ちがうって」

こういうやり取り、自営業にはないもんなぁ。

  1. 2020/05/05(火) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先輩

3日ぶりに出た副業の現場では、戦力が半分以下でした。
それでも仲間が助けてくれるので何とかなっています。

その一方、連休ということもあって到着するはずのものが届かない。
途端に手隙となって、ボケッと待つしかない時間が流れたりします。
そうすると現場では喋るくらいしか出来ることがない。

「そう云えばNさんて何歳なの?」
「俺は33歳っす」
「は?!」

私が何歳くらいを想像していたのかは云わないほうが良さそう。

「Zさんは一つ上で、でも勤めてるのは俺と同じ高校くらいから」
「そんなに長く……」
「だから現場の変遷とか無駄に知ってますよ、よその現場とか。
 行ったことないのはT町くらいかなぁ」

「ここも一回は別のところにあったんだっけ?」
「そう、もっと前は同じ場所でしたけどね、分かれて戻って、今の形」
「生き字引だ」

学生時代のアルバイトから、ずっと続けているのだとか。
ちょうど私の自営業と同じくらいなので、そう思うと凄く長い。

意外な一面を聞けて、なかなか楽しいひと時でした。

  1. 2020/05/04(月) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

合理性

あっと云う間に連休最終日。
予定していた作業分は完了したのでホッとしました。

この十数年、こういう安堵を味わった直後はトイレと部屋を往復します。
仕事中は空腹が麻痺したりトイレにも行きたくならないのです。
その緊張が解けた後の反動が凄い。

いつかトイレで仕事をする日が来るような気がする……。

  1. 2020/05/03(日) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

歯ごたえなし!

朝から実家でハンバーグを作りましたが……ゆるい。
なんとか形を保っているものの、これはちょっと食べた気がしないなぁ。

だらけている暇はないので、仕事仕事の一日でした。
いまだ片付いていない引越し段ボール箱が気になります。
仕事を始めると、後回しに出来る作業から片付けたくなる泥沼。

えぇい、うらめしそうに私を見るのはやめるんじゃよ。

  1. 2020/05/02(土) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

戦闘開始

本日から3連休。
以前にも何度か書いていますが、私の一年で2日間以上の連休が少なく、
副業では日・水曜日を定休としている関係で───

「月曜日に有給を取る」……日・月曜日で連休になる
「火曜日に有給を取る」……火・水曜日で連休になる

「木曜日に有給を取る」……水・木曜日で連休になる
「土曜日に有給を取る」……土・日曜日で連休になる

───というわけで、連休にならないのは金曜日だけ。
現場では色々な事情のもと就労者のシフト編成がバラバラです。

そうそう続けて休んでしまっては人手が足らなくなるので、
"2日続けて休むという形にしない"ための選択肢が少ない。
よって長期連休の時期くらいしか堂々と休めません。

とは云え本業を疎かにしてしまっては元も子もないので、
どうしても忙しい時だけは、申し訳ないと思いつつも休みます。
そして今回は堂々と休めるにも関らず本業が忙しい。

あぁイライラする……畑だ……畑で暴れたい。

  1. 2020/05/01(金) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4098)
菜園 (685)
創作 (96)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (601)
修理 (39)
リフォーム (313)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR