転居先のネット回線開通日です。
今日の記事は、恐らく今のアパートから発信する最後の記事となります。
思えば、インターネットを始めて私が発信してきたものの全ては、
このアパートからの回線を通じて公開されています。
私はデスクトップPCしか使わなかったからです。
モバイル端末やネットカフェ等から更新したことはないし、
1998年に初めて友人にメールを送信し、99年にサイトを公開して以来、
20年間の通信は、この6畳半から全てが出力されたことになります。
本日の午前中に直近の仕事を終えたことで、ひとまず"義務"が完了し、
明日には通信用のPC等を全て転居先に運び込んでしまうため、
この場所、この机にあるPCからの発信は本日をもって終了。
転居先には段ボール箱が山のようになっています。
出来るだけ早く通信環境を再構築するつもりでいますが、
明後日の退去を前に、まだカーペットすら剥がしていません。
よって明日いっぱいは忙しいため、記事の更新はしないとして、
再び記事を更新できるのは明後日以降ではないかなと思っています。
そんなことを考えながら本日は初めてコインランドリーを利用し、
ぐるんぐるん回るドラムを見ていたら、気持ちだけが24年前に戻りました。
この部屋からの最後の通信か……何が変わるというわけではないけれど。
あと三日───それでは皆さん次の発信まで。
- 2020/01/29(水) 18:24:44|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家族の買い物帰りに、自宅近くの公道で野良猫が轢死していました。
夜ということもあって、放置すると後続車がズタズタにしてしまうので、
それなりの準備をして回収することにしました。
手袋の上にポリ袋を被せた状態でも分かるほど、まだ暖かい。
ポリ袋に付着する血液は多くなく、殆ど流れ出てしまった様子。
死因は衝突による内臓破裂か失血死と思われますが、
後続車に轢かれたことで頭部が砕かれており、酷い有様です。
大半のドライバーが避けて走ったため、ある程度は原型を留めています。
そこに雨が降り始めて、路上の血痕が洗い流されて行きました。
なおさら哀れを誘うものがあったものの、出来ることには限界がある。
母と妹が用意した段ボール箱に花を添えて、いったん回収しました。
そうして、お経を暗記している私が弔うよう母に頼まれ、
お線香も焚き、一応の慰めとなればと考えるのでした。
つい先日にはタヌキが死んだのを見ています。
すぐ回収されたようですが、このあたりは山があって本当に多い。
500メートルくらい離れた畑の野菜を食べられてしまうことも。
我が家でもトウモロコシを食べられてしまったことがあるものの、
こんな酷い死に方との背中合わせを思うと、いたたまれません。
何とかならないものか、何とかするのが良いのか。
- 2020/01/28(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
転居に当たっての手続きは大半が終わりました。
あとは銀行への届出ですが……事後でも大丈夫だとか。
と云うのは、転居に次いで運転免許が更新となるためです。
銀行での手続きに必要な「身分証の住所」が変わることになるため、
変わった後でないと再び手続きが必要になるわけですね。
銀行側も「取引内容としては免許更新後でも結構です」としており、
これについては2月に入ってから済ませようと思っています。
もう家賃専用の口座は解約しよう。
あとは役所などに必要な手続きですが……。
個人事業の開廃業等届出書、所得税の納税地異動に関する届出、
都道府県税事務所、年金事務所……。
ハゲそう……。
- 2020/01/27(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マットレスの洗濯、エアコンの外装を洗浄しました。
そして幾つかあった段ボール箱も転居先に運び入れ。
もう何度目かの作業です。
あと残っているものと云えば、商売道具(机とパソコン類)、
玄関の工具箱、布団、ここ数日の衣類が少々というところです。
中途半端に散らかった状態でしたが、部屋の写真を撮りました。
何も持ち出していない時の状態を撮影していないのは、
単純に散らかりすぎて酷い有様だったからです。
明々後日には転居先にて通信可能な状態になる予定で、
こうなれば本業のデータ入稿もできるので環境としては問題なし。
そして31日に、立会いのもと鍵を返却することになっています。
この部屋に私が居なくなる状態(ゼロ)が近づきつつあり、
今は残り数パーセントといったところでしょうか。
幾つか家具を移した昨年の夏頃ですら他人事のように思っていましたが、
持ち出すものが無くなると、いよいよ引っ越すのだと実感します。
そして月末に部屋を去ったが最後、同じ寝床に休むこともない。
こうして見ると、この24年間は本当に漠然と過ごしていて、
それほどまでに部屋と自分が一体なのだったと感じます。
そして意識と環境が一体化すると、転居には思わぬ拒絶反応があり、
安定した状態から自身を引き剥がすような錯覚が生じるのです。
それは、幾つかあった生活上の不都合やストレスですら、
毎日を過ごす自分を安心させる要素の一つであったということ。
つまり、このストレス形態に慣れてしまっていたわけですね。
そこから自分を引き剥がすことは、良くも悪くも大きな変化であり、
無知で体力が有り余っていた若い頃には感じなかったストレス。
なるほど、お年寄りが対応しきれないのも合点が行きます。
あと5日か。
- 2020/01/26(日) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本業で年明け前に新しい住所を伝えたところ、さっそく郵便物が到着。
転居先に届いた最初の荷物が仕事関連……依頼が増えますように。
本当は単価が上がってくれると良いのだけど。
中年男の加齢臭を全身に吸い込んだ布団(嫌な云い方)を洗いたいので、
布団を洗えるような店舗は近所にあるだろうかと思い、
思い出した店舗を確認すると……建物が違う。
3年前に大きな会社が出来て廃業されていました。
その付近には月に一度くらい寄ることがあるのに、
最低36回ほど車で通り過ぎておきながら気づいていない。
そして周辺地区のコインランドリーを調べると総合サイトがあり、
今は何でもあるんだなぁと感心していたら───
[1号機 使用中 残り8分]
「(は?!)」
───店舗ごとの稼動状況までがモニターされていて、
自分が(嫌というほど)時代に取り残されていると思い知りました。
……明日から杖でもついて歩こうかな、ふがふが。
- 2020/01/25(土) 15:45:26|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
住所変更の申請は大抵が完了しました。
残るは銀行と行政関連ですが、それぞれ面倒くさそう。
とくに銀行は携帯電話の番号が変わったまま放置していたので、
これの修正は(少なくとも一つは)支店に出向く必要がありますが、
カード紛失の際には重要なので、気に留めておかないと。
このアパートに居られるのも残り一週間。
漠然と、ずっとここで暮らすものと考えていた私にとり、
住環境の急変が人間にもたらす影響を、ちょっと考えたりしました。
具体的には、高齢者の認知症悪化。
これが高齢者となれば大変であろうということです。
短期記憶に対応しづらくなることが原因だそうですが……。
新たな環境への慣れと、それに対するストレス。
今回、自分の転居を最初から最後まで殆ど一人で消化するにつけ、
20年後、30年後の自分であったら(体力面を除き)出来ただろうか?
それを考えると、悪化もやむなしと想像できます。
そして、そう遠くない自分の未来であることも想像に難くない。
いずれ身につまされる話題になってしまう。
若さが、それだけで大きな財産あるとは良く云ったものです。
- 2020/01/24(金) 00:00:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
住所が変わるので、方々に電話を掛けておりました。
結局、通信回線は工事費が無料になる新規契約に決まりましたが、
同時に現在の固定電話回線は解約となるため、その旨も報告が必要です。
さらに、そうした電話番号の一つである携帯電話について、
私は同じガラケーを使い倒すこと十年になるため、
三月の3Gサービス終了に伴って通話できなくなります。
よって機種変更の後に再び連絡が必要となるわけです。
長いこと使って君は本当に役立った……使いにくかったけど。
転居にあたり、生活費の幾つかは母の仕事場と合算になるため、
そこは折半なり肩代わりとなり、結果的には軽くなる見通し。
つまり、これら光熱費についても現状から解約が必要です。
自家用車の保険やら、その他の登録関連は全て変更……。
これらが大変で、チェック漏れがあると後々面倒。
えぇと……あとは何が残ってたんだっけ。
- 2020/01/23(木) 15:35:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
転居に当たって住所が変わるため、方々に手続きが必要です。
メモしておいたテキストファイルの存在を忘れていたため、
本日になってから慌ててチェックをしております。
本日は、昨日に買えなかった部屋履きスリッパを買いに行きました。
買えなかったのは妹も同じなので当然ながら同行しています。
私は母のものと見分けがつきやすいブルーのものを。
こうして分けても履かれるわけですが、まぁいいや。
それから髭剃りの乾電池と……。
妹と話している最中、転居先の倉庫について話題になります。
母の仕事場でもあるため小さな倉庫が設置されているものの、
あまり使う機会がないので───
「改造して工作室にしようと思ってる」
「いいと思うけど、鍵つきにしないと」
───この方向で決まりました。
ベンチグラインダーも設置したいし、万力も欲しいなぁ。
なんだか現状より忙しい日々を送ってそう。
- 2020/01/22(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎週火曜に設定している妹の買い物に付き合いました。
火曜日は母が定休日なので3人で出掛けることにしていますが、
その母が忙しいので、食材の買出しを含めて2人で出ています。
出先にてホームセンターへ行くと、冬用の部屋履きスリッパがあり、
転居先で必要になるため私も買うことにしたのですが……。
「お前も買うのか?」
「うん、でもレディースしかない」
妹も彼氏君に買うつもりが、メンズのみ一部が売り切れでした。
ということは私にとっても選択肢が減っていることになる。
転居先は母の仕事場の2階です。
よって冬場は寒く、気づくと爪先が冷たくなります。
しかし既に母が使っている部屋履きもあり、似ているのはまずい。
母は、たびたび私のサンダルやスリッパをはいて移動します。
私が履こうとする時に限って見当たらなかったりする。
結局、この日は買わずに帰りました。
そろそろ転居先での作業が増えるので、のんびりしてられない。
すると次のお店に向かう途中で携帯電話に連絡が入り、
アパート管理会社から退去申請書を受け取った旨を告げられ、
予定通り月末に立会い、鍵を返すこととなりました。
このアパートに居られるのも、あと十日か……。
- 2020/01/21(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
転居先でベッドを組み立てておりました。
また、その転居先での通信工事は月末あたりだとか。
ギリギリ退去前に滑り込めて、オフライン期間はなくて済みそう。
つまり、それまでに着手中の仕事を完了してしまえば、
パソコンや机を仕事に関係なく運び出すことが出来ます。
年末に手続きした時は2月になってからの工事も覚悟しましたが、
どうやら周辺地域の敷設予約は多くなかったみたいです。
やっぱり3・4月あたりが最盛期なのだろうか。
占い好きの母は、たまに私の運勢を(聞いてもないのに)占い、
「2月からは良い感じらしいよ」と云っていましたが……。
ぜひとも、そう願いたい。
- 2020/01/20(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ