本日の私───
・昨夜は20時過ぎに寝たので起きたのは3時過ぎ。
・日記を書いて副業に出勤(4時40分)。
・今年最後の副業終了(9時半)。
・帰宅して朝食(普通の生活サイクルで云うところの昼食)
・10時過ぎから畑へ行く
・14時半に作業完了。
───という感じでした。
畑での作業は、残った玉ねぎの苗を植えきってしまうこと。
用地が足りず耕作を含めて4時間以上、水一滴も飲まずに続けました。
おぉ~、なかなかの体力じゃないか。
十年以上も椅子に座って仕事(本業)をしていたので心配でしたが、
この一年で副業を介して体力の向上を実感しています。
3ヶ月間だけのつもりだった副業も丸一年となりました。
それなりに当てにされ、悪くないとも思っています。
しかし両立は大変です。
今年は色々あって自分の中では変化が大きい一年でした。
来年は、今年の変化が形となるのだろうと思っています。
本業と副業に変化はないでしょうが、私生活が変わりそう。
ともあれ嵐のような一年が終わろうとしています。
ゆっくり疲れを癒そうとしたら、隣室住人が大声で話していて眠れない。
まぁいいか、三箇日は休みを取ったし仕事も好きな時間に進められるぞ。
それでは皆さん、良い年越しを。
- 2018/12/31(月) 19:07:07|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明るい内に畑で作業するはずが、ちょっとだけと思ってベッドで眠ると、
4時間も眠っていたらしく予定がパァになってしまいました。
年内に終わらせるには、もう明日しかない。
やっぱり年末くらいは仕事をするべきではありませんよね。
そうして社会の一部が保たれているのは事実ですが、
静かな年越しくらいは自分のために叶えたい。
とは云え、あと1時間もしない内に年内最後の副業です。
それに、どうせ三箇日も仕事(本業)ですけどね!
- 2018/12/30(日) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪の降り始めから積雪7cmくらいまで、ずっと(副業で)外に居ました。
年末にかけて繁忙期の激烈さが極まって、やってもやっても終わらない。
そこに雪など降ったら変に気分が高揚して───
「矢でも鉄砲でも持って来ーーーい!」
───と、もう好きにしろの心境でした。
補助である我々はともかく、残った正社員の泣き言が聞こえて来そうです。
結局、私は全ての早朝組が帰るまで現場に残っておりましたが。
帰宅する頃には、冬休みに入った小学生が作ったのか雪だるまがあり、
数時間後、中学生と思しき連中が自転車を突っ込ませて破壊していました。
崩れかけていたとは云え、雪だるまと自転車の両方が哀れです。
年内は降らないと思っていたら、地元では珍しく積もりました。
それも夕方になると殆ど消え去ってしまい、あとは寒さが深まるばかり。
数日間は解け切らない雪だるまが降雪の証になるだけです。
あぁ、年末なんだなぁという感じでした。
- 2018/12/29(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼間は風が強く、一時的に霰(あられ)が降りました。
そして夜になると冷えが深まります。
……29℃設定のエアコンを4時間も稼働させたのに、室温は21℃。
自室とキッチンを隔てる引き戸が少し開いていたとは云え、
昨日までとは冷え方が違うような気がします。
今日は、先日の記事にも書いた
文房具店へ行きました。
40年にも亘る長い長い営業期間を労おうと母が花を買い、
お世話になった礼にと伺ったところ───
「本当に色々とお世話になりました」
「あ、その……実は来年3月まで開けておくことに……」
「え?」
───会計年度末までは続けることになったようです。
せっかくなので、お花は受け止めてもらいました。
この文房具店は母の仕事でも関わりの深かったお店ですが、
実家が引っ越してから営業を再開するにあたり、
再開祝いに置き時計をいただいています。
母が住所印を注文していたし、年越しに慌てることもなくなりました。
長い現役だったのですから、急に幕を閉じるのも骨が折れるはず。
ともかく、もう少しだけ顔を出すことができるようで嬉しいです。
- 2018/12/28(金) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
病み上がりに残業はキツいものがありました。
思ったより回復していたし、あと2日間は頑張らなくては。
ちなみに大晦日も仕事を入れているので年内いっぱいは気が抜けません。
今日は白菜を幾つか収穫して、知り合いにお裾分けして回りました。
ついでに、仕事場の庭にある南天の実を正月飾りとして配ります。
この南天は「難を転ずる」にかけて縁起が良いとされるものですが、
赤い実が生ってから、母がネットを被せて保護していました。
なぜかと云うと鳥が食べてしまうからです。
近所には柿の木があり、この時期になると最初に食害が始まります。
次に狙われるのがセンリョウ(千両)、次に南天……という順番の様子。
よく似たマンリョウ(万両)は美味しくないのか、残ることが多いようです。
数十本を植えた白菜でしたが、こうしてお裾分けして回ると少ない感じ。
今回は用地が十分であったとはいえないので、来年は増やしてみようかな。
それより玉ねぎ用地に苗を植えてしまわないと。
- 2018/12/27(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
風邪で弟の誕生日を祝えそうにないので、前もって好物だけ買っておきました。
私以上に屋外へ繰り出す仕事ですから、うつしてしまうとまずい。
体調は、気づくと鼻水が出たり食べ物の味が分かりづらかったりと、
鼻(および嗅覚)に集中して残っていること以外は中回復です。
熱はなし、悪寒なし、少々の倦怠感あり。
今回は高熱がなく、ずっと37度台の微熱続きでした。
飛散防止のマスクと鼻づまりで息苦しく、マスクの中で鼻水が垂れそうになる。
呼吸が完全ではないので、高い熱でもないのに息が上がってしまいます。
なので基本的には通常の風邪薬とポカリスエットだけで治しました。
食事も問題なかったし、お通じが3日間も止まったこと以外は普通です。
そんなわけで明朝から副業に出ようと思います。
正直あと三日くらい大人しくしていたいのですが……そうも云ってられない。
まぁ年内の本業は完了したし、ちょっと安心できるかな。
- 2018/12/26(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
風邪でマスクを着けていると呼吸が浅くなるので疲れます。
寝ていたいけれど、今日までに終える年内提出分の仕事と、
支払や役所での手続きのために車を運転する必要がありました。
そして運転する以上は風邪薬を飲めません。
無駄のない行動で全てを短時間で終わらせ、ようやく帰宅。
そして風邪薬を飲んで休んだところ、11時間も眠り続けていたようです。
おかげで、なんとか体調が回復しました。
これで年内は副業のみとなり、これは大晦日まで続きます。
納期に余裕ができた本業の年明け分に向けて、じっ───
───くり、品質を上げたいところです。
大抵は時間的にバタバタしながら描くことが多いのですから、
納期が延びた以上、期待に応えなくては。
それにしても出口が決まっているお金を見るのは口惜しい。
「もう戻って来ないか」と云われてるし、選択肢に入れないとなぁ。
そう云えば、父の葬儀を終えた時に妹からも云われていました。
「お兄ちゃんが戻ってくればいいんだよ」
「簡単に云うな、どれだけ私物があると思ってんだ」
「う……」
弟も実家を出ているし、そこに父を亡くして男手がなくなり、
母と二人での生活は不安が大きかったのでしょう。
リフォームが入って住人が増えたものの、何が変わるでもなし。
二十数年も居たけど、何か急速に愛着みたいなものが薄れています。
新入居者の家賃は安くなったようですが、私の家賃は減額されません。
これが潮かな。
- 2018/12/25(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
40歳を過ぎて浮いた話の一つもないような独身男の自宅には、
トナカイの糞を落としてやる価値もない───ということで、
毎度サンタが仰向けに通り過ぎるから風邪でも引いてた方がいい。
……わけないでしょ!
月曜日の副業では機材の立ち上げをする人がいないため、
無理を押して出勤したものの、2時間ほどで早退させてもらいました。
止まらない鼻水が終わり、現在は何とか鼻づまりも解消されつつありますが、
寒さに敏感で背筋に違和感が生じやすく、咳で気管支が痛みます。
高熱が出ないことだけは幸いです。
そんな今夜はクリスマスイブでございます。
いつもなら外がうるさいはずなのに、こういう日は大人しい。
騒音の作り主は信心深いのか、それとも騒ぐ場所を変えるだけなのか。
それでは皆さん、良いクリスマスを。
- 2018/12/24(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やられました……風邪です。
実家では2回に分けて風邪っ引きを出しましたが、とうとう私にも。
本業の一つで納期が延長されたため、緊張が途切れてしまった様子。
一方、これまで週末は妹の彼氏君も乗せて買出しに出ていましたが、
ようやく彼も自家用車を持ち、二人で好きな時間に行けることとなりました。
この一年と数ヶ月間、ほぼ毎週末の務めだった送迎も御役御免となりそうです。
どちらも肩の荷が下りた出来事ではありますが、
荷物は徐々に軽くして行かないと体がついて行かないらしい。
負担とは上手く付き合わないといけないわけか。
- 2018/12/22(土) 00:00:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ