2月も終わりです。
ここしばらく全く雨が降らなかったものの、今夜は大人しい雨になりました。
これから一雨ごとに気温が高まり、あっと云う間に暑くなることでしょう。
今日は妹の買い物に付き合って車を出しました。
買うのは靴と枕だったのですが、靴のほうは良いものが見つからず。
かわりに枕は「これだ」と思えるものがあったようで、まずまずです。
枕といえば私も色々と使ってきましたが、良さは時々で違うようにも思います。
たとえば疲れている時、たとえば寝付けない時……と、それぞれ違う。
何かが邪魔をして眠れずにいると、ちょっとしたことが入眠を妨げるのです。
一年を通して何度か枕の種類が変わることもあります。
結局のところ、その時々に適う形や使い心地が変わるのでしょう。
私の場合───
・高いほうが眠れる → 竹のやつ
・微妙な高さが重要 → バスタオルを巻く回数で調節
・なんだか分からない → 昔に買った低反発のやつ
───と云う具合に、ころころ変わっています。
現在は三番目ですが再び最初に戻るので気にしない。
それより副業で筋肉がついてしまい、睡眠時間の確保が重要になりました。
両腕って重たいなぁ。
- 2018/02/28(水) 00:00:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹の誕生日祝いにケーキを作りました(生クリーム部分だけ)。

定休日の水曜までに利用できるのは本日の昼間だけなので、
明日の夜当たりに降るとの予報に合わせ、できるだけ畑を耕作しておきました。
その後に実家へ戻り、近所に住んでいる中学生の女の子に会った時のこと、
挨拶を交わした後、彼女は自転車に乗って出かけようとしたら───
「やばっ、壊れた……」
後輪のリング錠(馬蹄錠)を見ながら、ぼそっと云うのでした。
これから学友と会う約束でもあるのか少々焦っている様子。
とくに親しいわけではないし、どちらかと云うと私を怖がっています。
ええい、私か何をしたと云うんじゃよ。
「なんだ、見てやろうか?」
リング錠は、シリンダーからリングが出て後輪のスポーク間を通過し、
再びシリンダーへと挿入され"輪"となることで後輪をロックしますが、
彼女が「壊れた」とする状態はというと、正常に通過していません。
リングが脱線状態となり、シリンダーへは入らず飛び出しています。
この状態で固く動かないため「壊れた」としたのでしょう。
「だって鍵を押しても……」
「鍵は挿したままでいい、替わりな」
自転車錠くらいだと、そこそこ構造が単純です。
鍵を挿して開錠できる状態にしたあと、飛び出したままのリングを押さえ、
ちょっと強く押し戻してやれば───
[カシャン]
「直ったぞ」
「え?! うそぉ!!」
───リング錠を前にして座り込んで2秒後のことでした。
一瞬のことだったので、その表情は呆気に取られています。
「次はリングが通るように挿しなよ」
「はい、ありがとうございます~」
初めて笑った顔を見ました。
- 2018/02/27(火) 23:49:36|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月曜日の副業は、年中無休という性質から土日の作業分が乗っかります。
現場へ行くと山のような仕事量が……と思ったら、ちょっと少ない。
この日は時間ぴったりに終えて帰宅し、数時間の〆切に合わせています。
予定通りに仕事を終えた後、畑へ行きました。
四方に雲なく、風よし、快晴。
なんて素晴らしい。
今日が火曜日なら翌日が休みなので長々と作業をするところですが、
翌朝は副業なので用地内の除草作業をするに留めました。
暖かくなってきたため、いよいよ雑草が増える時期です。
先週に残渣用の穴を掘ったので、草を引き抜いて放り投げる……の繰り返し。
枯れたヤーコンの茎を集めてシャベルでザクザク。
君たちには養分になってもらう。
明後日は雨が降るらしいので、耕作するなら明日が勝負です。
仕事が一区切りしたことだし3時間くらいはやりたいなぁ。
今年は頑張るのだ、畑を。
- 2018/02/26(月) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
〆切は明日の午前中。
しかし副業には出るので3時間と前後15分は使えません。
無駄をなくしてキッチリ完了させなくては。
しんどいなぁ、もうすぐ三ヶ月になるけど……。
- 2018/02/25(日) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
副業は年中無休なので、設定した定休か申告した日が休みとなりますが、
月曜日は土日の作業分がまとめてあるため非常に疲れます。
さらに定休で二人が休むので忙しい。
今回、その月曜日が本業の〆切になっています。
疲労が溜まって体がゴキゴキと鳴るし、おまけに眠気が邪魔です。
ええい、もっと緊張しろ、仕事を落としちゃうだろうが。
- 2018/02/24(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
数日前から母が「片耳が聴こえない」と云っていたため、
本日は耳鼻科へ連れて行ったのですが、あっさりと解決しました。
「すごい! 前より聴こえるような気がする!!」
景色まで変わって見えるほどの感動だったらしいです。
両耳イヤホンで片耳しか聴こえなかった状態が開通した感じでしょうか。
一方、知り合いのお婆さんから相談を持ちかけられました。
介護職に従事されている方ですが、長年の職を辞することになった理由は、
利用者(被介護者)の要望で別の介護業者を指定されたとのことなのです。
ただ、この新しい業者が(かなり)荒っぽい手合いのようで、
利用者には良い顔をする反面、これまで担当したお婆さんには口が悪く、
とうとう暴言まで出てくるようになって怖かったのだとか。
ついては発言を録音するためボイスレコーダーを購入したものの、
使い方が分かりづらいので、ちょっと見てもらえないかと云うものでした。
さて預かったレコーダーを起動してみたものの、ウンともスンとも云わない。
バッテリー切れかと思い充電すると……十数分に見た時には充電完了。
「……んん?!」
おかしい。
さらに自宅へ持ち帰ると、今度は最初と同じくバッテリー切れ状態でした。
改めて充電したところ充電完了であると表示されています。
なんだこれは、少し調べてみよう。
-*-*-*-
ところで、このブログとは別に付けている個人日記が6年目となりました。
内容はブログ記事よりも細かいため思い出さねばならないことが多く、
一日分の記憶をたどる作業に数十分かかることもあります。
続ければ続くものですね。
- 2018/02/23(金) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
幾つか荷物を発送する必要があり、走り回っていたので畑はお休み。
副業は明け方の3時間を休憩なしで働くため寒くはありませんが、
くたくたになるまで動き続けるので余力が残りません。
一月に比べると日の出前の寒さも落ち着きました。
耳たぶが霜焼けになるほど冷たくもないし、水道の凍結もありません。
若い頃は冬が大好きだったのに、年をとると変わるなぁ。
- 2018/02/22(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
30分だけと決めて畑で作業……を始めた直後に菜園仲間が顔を出しました。
殆どが高齢者となる菜園の面々において、一人だけ近い世代の男性です。
いつ会えるかと思っていたら、ちょうどいいところに。
「お久しぶりです」
「ですねー」
「あ、用意しておきましたよ」
「?」
昨年のいつ頃からか話すようになり、その時に約束していたことがあります。
収穫後、ヤーコンの種芋を譲ることになっていたのです。
ヤーコンの種芋は新聞紙などに包んで保管することも出来ますが、
いつ渡せるかが分からなかったため畑の土で保管することになり、
それが先週の話でした。
「この種芋の、ここから芋が伸びるわけで───」
「はぁ~」
「スーパーで買うキュウリと、畑で作ったキュウリの違いは経験済みでしょ?」
「うん、うん」
「あれくらいの水分が、冬場の野菜で摂れる……っていう」
「へえぇ!」
もともと我が家のヤーコンも菜園の方からいただいたものでした。
その後に買い足したものもありますが、現在では数が多くなってきたので、
我が家が譲っていただいた時のように提供できればと考えます。
残渣を放り込む場所を作ってから10分超過で終了。
気が済むまで畑に居られるのは当然ながら嬉しいことですが、
時間を決めて作業することで、畑に来られない不満は解消できそうです。
まだ耕作できる用地は残っている……あぁ全て耕してしまいたい。
- 2018/02/21(水) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は本業中心。
きりの良いところで終えて眠ろうとしたものの眠れず、
ようやくウトウトして来たところに壮絶な廃棄音のバイク。
こうなると、もうダメです。
寝床に入って1時間も経ったので諦めて仕事を再開しました。
今日は久しぶりに眠ってみるか、夜に。
- 2018/02/20(火) 22:12:39|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は副業を終えた後に畑で少し作業。
真っ先に本業へ向かわない理由は、今ちょっと待機中だからです。
耕作する体力が残っていないため今日は除草作業。
日中が暖かくなってきたので、そろそろ雑草が繁茂を始めます。
あちこち緑が拡がっていて見た目は良いですが……君たち食えないし。
さて少しずつでも耕作するよう努めているのは理由があります。
畑で使う肥料は、鶏糞、牛糞、油粕、化成肥料などがあるわけですが、
この中で鶏糞は安価で入手しやすい反面、分解されるまでが長いのです。
よって苗を仕込むまでに分解を終える必要があります。
今から春夏に向けての土作りをしておくわけですね。
やりたいことは沢山あるけど、時間は限られます。
一日の疲労を持ち越さないように食事から気をつけて生活……。
とはいえ副業の負担が大きくなるばかりです。
12時間くらい眠りたい。
- 2018/02/19(月) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ