妹の誕生日を祝いました。
我が家は誕生日が休日や祝日でない場合、前倒ししたり日延べしたりします。
たとえば今年の私は月曜日なので、前日の日曜か母の定休日がそれです。
プレゼントは先日に渡していますが母との連名だったので、
それとは別に何か好きな食べ物でも選ばせる予定です。
あまり酒を飲まないくせに、つまみは好きな人。
父と性格が似てるとは思っていましたが、味覚も似てるんじゃないか?
- 2017/02/28(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10時間くらい眠っておりました。
このところ根を詰めていたので休息が十分ではなかったようです。
それでも更に追加して朝まで眠り続けられそうでした。
平均して毎日6時間は眠っていますが、それでも足りないものなのですね。
- 2017/02/27(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼間に少しだけ畑で作業をしました。
本日の目的はヤーコンを植えるための用地を耕すこと。
拡張のため白菜の跡地を片付け、その廃棄を埋める作業も含みます。
作業中、知り合いが通りかかりました。
娘さんが交通事故に遭った際、近くに居た私が親御さんに連絡をとっています。
昨年の話ではありますが、骨折してしまったため現在も治療中だとか。
手術が必要となり、骨には金属インプラントが入っているとのことです。
私にも経験があります。
「僕もバイクで事故った時に入れて、皮膚から頭が突き出てた」
「出てたの?!」
「触ると骨に響くの」
「えぇ……」
除去後の縫合と抜糸では一本だけ糸が残っていたため、
それは数日後に自分で引き抜いています(風呂場で)。
娘さんの予後は良好のようで私も安心しました。
- 2017/02/26(日) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹の彼氏君が誕生日プレゼントを買うため車に乗せて欲しいというので、
ついでに私と母も買うことになり、4人で出かけることになりました。
私と母は連名で少し高めのものを買うことに。
店頭で品選びを始めて数十分後、男2人は早々に脱落します。
「きついっす」
「足がねぇ……」
デパート等で女性の買い物に付き合うと、男は往々にしてこうなります。
ベンチやソファーに座って「持て余す」姿は大抵が男です。
こうなる理由は人それぞれでしょうが、私と彼氏君は"症状"が同じで、
経過時間に対して運動量が極端に少ないことによる不快なムズムズ。
足がエネルギーの行き場を失くすため非常に歯がゆい。
似たような感覚を挙げるとすれば───
・ひたすら体育座りを続ける
・天井が低い室内で中腰を続ける
・寝床から起き上がらずに一日を過ごす
───この後の、いわゆる「"伸び"が出来ない状態」だと思います。
うんっと背筋を伸ばせず、末梢神経へと感覚を行き渡せられない。
放っておくと姿勢が固まっていく恐ろしさすらある、あの感じです。
多くの男性が買いたいものを買って「はい次」となる理由ではないでしょうか。
これには意識の問題もあると思います。
例えば、買うかどうかを悩めば品物を前にして立ち止まりますから、
その買い物について能動的であるかどうかも大きな要素なのでしょう。
しかし「買うかどうかの決定権」が自分にはない場合、
能動的な判断の大部分が一時的に後回しか、あるいは用済みとなります。
これを休息とするか、拘束とするかは状況によるわけです。
いずれにしろ人間は動物なので、体は長時間の拘束を拒否します。
状況が拒否を許さないという環境そのものも手伝って、
運動していないのに心も体も疲れる……というのが私の考え。
それでも、再び店頭へ戻って品選びに復帰する姿は微笑ましかったです。
- 2017/02/25(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
菜園契約の更新が近づいているので農協へ行ってきました。
併設されている精米所で生じた糠(ぬか)は誰が持ち帰っても良いので、
コンポストの分解を促す"ぼかし"に使うため、いただいて帰ることに。
受付の方も農家育ちということで畑も持っていて、
いつ頃にジャガイモを植えるかという話になりました。
毎年のことですが我が家は遅れがち。
「うちは彼岸前に植えちゃうわよ、忘れるから決めてるの」
愛知県は中間地にあたるので時期的にも適しています。
昨年に植えたものが良質だったので、忘れずに仕込みたいです。
用地の候補はヤーコンの跡地……さっさと耕してしまおう。
- 2017/02/24(金) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このブログとは別にローカルで書いている個人日記が5年目に入りました。
ブログに掲載しない内容を記録するために書き始めたものですが、
あっと云う間に4年が過ぎていて自分でも驚いています。
・1999/07/07-WEB日記を開始
・2010/05/06-ブログ化(テキスト化)
・2013/02/23-ローカル日記開始
WEB日記時代の書いていなかった時期(半年くらい)を除くと17年以上。
そう考えると4年くらいは大したことがないように思えますが、
ブログに並行して個人日記を2013年から始めたことを考えると、
一日にキーボードを叩く回数は数倍に増加しています。
WEBデータはローカル検索しづらいためテキスト化を考えたものの、
1999~2010年までをまとめるのは大変で、未だに手をつけておりません。
時が経てば経つほど手を出しづらくなります。
こんな感じで三年後くらいにも同じことを云ってそうな気がする……。
- 2017/02/23(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日からビニールトンネルを開放したままで放置したところ、
本日は眠っている間に雨が降ったようで、ちょうど良かったです。
しかも長時間なので、これでしっかりと潤ってくれることでしょう。
問題は、ずぶ濡れになった洗濯物です(全滅)。
- 2017/02/22(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今月の〆切が残り一つにまで完了できました。
しかし最終一点を目前にして精神力が尽きかけております。
時間的には十分でも、先々を考えて前倒しするほどの爆発力がない。
私は2歳の時から絵を描いていますが、それでも「得意なことの一つ」であって、
これは決して無尽蔵に力が湧いてくるわけではないと分かります。
いかんいかん、ちょっと仮眠して頭を整理しよう。
- 2017/02/21(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午後からの雨に備えてビニールトンネルを開放しておきました。
私が眠っている間に降っていたので降水量は分かりませんが、
水溜りも出来ていたし、そこそこの雨量であったと思いたいです。
ほかは仕事ばかりで変わりなし。
来月の半ばあたりまでは現状が続くものと思われます。
合い間に畑へ行くくらいしか出来そうにありません。
30分くらいの作業で効率よく作業を進めるにあたり、
何らかの買い物で外出した際、忘れずに肥料等を調達する必要があります。
100円ショップに行った時と同じで、メモしておかないと忘れてしまう。
コンポストの中身は……二日に分けて処理するしかないか。
- 2017/02/20(月) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も仕事。
春のような陽気に畑で何かしたいところでした。
このところ、しっかりと雨が降る日が少ないので生長も遅れています。
明日は午後から雨が降るようですし、ビニールトンネルを開いたほうがいい。
現状で夏までの間に育つ野菜は、イチゴ、キャベツ、大根、水菜、玉ネギ、
細ネギ、ホウレン草……ジャガイモ用の用地も確保する必要があります。
これと並行して考えるべきことはコンポストです。
生ゴミや野菜の廃棄を放り込んでいた容器が、そろそろいっぱいになる。
純粋(?)に生ゴミだけなら堆肥として使うのも簡単ですが、
生ゴミの中に包装の切れっ端が入っていることもあります。
これは分解されないので除去しないといけません。
う~ん、ネコ車(一輪車)が欲しいなぁ。
そこそこの土を一度に運搬できるものが要る。
ネコ車でもタイヤはパンクすることがあるので、
その時は自転車と同じように修理することになるわけですが、
ちょっとやってみたいなぁとも思っています。
むむむ、真面目に探してみるか?
- 2017/02/19(日) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ