今年も最後となりました。
一年を通しての感想は「忙しかったなぁ」です。
おもに仕事と畑がそれで、大抵はどちらかで心を砕いていた気がします。
そして本年の抱負であった「研ぐ」については、
これはもう仕事の上で研鑽を積むのが当たり前となっていることと、
年間を通じて苦手な題材が連続し、あえて意識する必要がないほどでした。
ここ数年で痛感するのは、私の実力の半分以上は仕事で培われいて、
絵が仕事でなければ今もって酷いものであったろうということです。
簡単な例を挙げるなら「体の柔らかさ」みたいなものでしょうか。
前屈で手のひらを地面にベッタリ押し付けることが出来た人でも、
日頃から柔軟を心かげていないと指先すら地面に届かなくなります。
それと同じように、絵を仕事とする前の私は指先が地面に届きませんでした。
仕事を通し、背骨がゴキッと音を立てるくらいの柔軟体操を繰り返した結果、
少なくとも石ころを拾い上げる程度で苦労はしなくなったわけです。
詰まるところ、当たり前のことすぎて抱負と云えたのかどうか。
ともかく今年も終わり、年明けに提出する作品が2点あるので、
新年に想いを馳せつつ大晦日も仕事でございます。
それでは皆さん良いお年を……お雑煮を食べたい七片でした。
- 2015/12/31(木) 21:02:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野菜のお裾分けや買出しで方々へ走り回った一日です。
その途中で畑に寄ったところ、しばらく顔を出していなかった方が現れ、
先月に事故で骨折してしまい畑の作業を禁止されていたと分かりました。
「あのね、医者に聞いたことは二つだけだったね」
「何です?」
歩きづらそうで痛々しい。
畑では、どこか体に痛いところがあると満足に作業できません。
意外と「綺麗に全身を使う」ので、たしかに良い運動ではあるのです。
「一つは『畑へ行っていいか?』って、これは『まだダメだ』って」
「はぁ」
「あとは『お酒は飲んでもいいですか』って、まぁ『適量なら』って」
「あは……」
既にご高齢ですが、相変わらずのようで少し安心しました。
大好きなお酒はやめられない反面、奥さんに対しては気が小さく、
「怪我人が長いこと油を売ってたら叱られる」と、早めに帰宅されています。
否、ここは惚気られたとするべきでしょうか。
お大事に。
- 2015/12/30(水) 18:34:08|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
畑の作物を幾つか収穫しました。
お世話になった方を対象にお裾分けをするのが目的で、
暖冬の影響もあってか、小ぶりだと思っていた白菜は───
「でかっ!」
「スーパーなら半分に切ってるところよね」
「意外と巻いたねぇ」
───予想外に生長し、呆気にとられました。
"巻く"というのは、白菜の形が(よく知られている状態に)整うことです。
植える時期が遅いと巻かずに広がったままで、劣化も早く使いづらい。
なにより人に渡すような代物ではなくなります。
一方、野放図に生長を続けた大根は胴回りの直径が12cm以上。
長さは60cmも珍しくはなく、むしろこれは半分に切って渡したいくらい。
県外に送る分は……どうしよう。
ほかにも色々と収穫し、総重量は50kgを超えるため車で運んでも大変でした。
洗って大きなテーブルの上に置くと、どこの八百屋かと思ってしまいます。
ううむ、ますます畑がやめられなくなってきた。
- 2015/12/29(火) 23:59:59|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年末にかけては降水量が低く、殆ど雨が降らないようですので、
沈み込んだ畑の土を年明け前に耕すのもいいかなと思っています。
ここ一ヶ月くらいは本当に「良い頃合い」で降っていたため楽でした。
冬になると気温低下で雑草が生えづらく、また作物の生長も遅いため、
畑に顔を出す人が減って寂しい感じになりますが、やることはあります。
目標がないと退屈になる人にとって、何かしら作業がある環境は幸いです。
と云うのは、このところ知り合いを頼って資材を集めていたからでした。
畑に必要なものは作物の種や苗、土を耕す道具のほかにも色々あります。
それらの自作を考え始めたら、出来ることは多いのです。
現在の目標は、畑で使う"杭(くい)"の作成。
夏に弟の会社で生じた廃材があり、その処分を引き受ける形で調達しました。
さほど劣化しておらず寸法も申し分なく、防腐処理も施したので問題なし。
「普通に園芸用の杭を買ったほうが安上がりでは」と考えがちですが、
杭には幾つかの種類があり、一本あたりの価格が違います。
・処理なし───何も処理していない杭で、128円くらい
・炭化処理───表面を軽く焼いて分解を遅らせるもので、198円くらい
・防腐塗装───クレオソートなどの薬品を塗布したもので、298円くらい
・樹脂製───そもそも自然分解されにくい素材をつかっており、上記以上。
当然ながら未処理の杭は自然分解で朽ちてしまいます。
ただの角材の目安を128円として、私はこれを無料で調達したわけですが、
作ろうとしているのは3番目の防腐塗装を施したものです。
調べてみたところ、発ガン性のない防腐塗料があったので一缶購入。
調達した十数本の角材を加工し、全てに塗っても塗料が余ります。
こうして単価が下がり続け、防腐塗装の杭が一本あたり100円以下に。
加工に要した時間や体力は……まぁ計算しないことにしましょう。
好きでやってることなら気にならないんじゃよ。
- 2015/12/28(月) 23:35:59|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遅くなりましたが弟の誕生日を祝ってやりました。
我が家では誕生日や大晦日を含め、12月に幾つかの行事があるため忙しいです。
その空気が「あぁ年末だ」という感じを出すので、終わるとホッとします。
私からはライダーの弟が仕事でも使う防水グローブ、妹は手編みのニット帽。
後者は三ヶ月前に弟が頼んだそうですが、以降サイズを計る機会がなく、
そうして完成したものがピッタリだったので弟は驚いていました。
帰りを見送る際───
「すげぇ、一度も計ってないのに完璧だよ」
「感覚で憶えてるんだろうな」
「兄貴も作ってもらったの?」
「だいぶん前に2つめをな」
「ちっ」
「うるせぇ、しつこいくらい頼まないと作ってくれないんだぞ」
───わざと笑いながら声で舌打ちする弟でした。
かなり気に入ったようです。
なにはともかく誕生日おめでとう。
- 2015/12/27(日) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
提出期限が年内の案件を終えました(と思います)。
年末から年明けにかけて消化すべきものは幾つかありますが、
とりあえずの区切りを得たことでホッとしています。
今日は弟の誕生日に渡すものを買いに行ったりと、外出の用事でした。
ささやかながら、我が家では何歳になろうと誕生日にケーキを用意しますが、
偏食の弟は、いつの間にか苦手な果物が増えていたりします。
それが滅多に食べないような果物ならいざ知らず、
例えばリンゴやイチゴなどのようなものだと面倒なわけです。
そんなわけで母が電話して聞いてみたところ(外出先の雑踏の中)───
「俺はイチゴなら大丈夫だよ」
「ご、ゴボウなんて入れるの……?」
「ゴボウ?! ケーキだよ? イチゴだってば!」
「ああ、イチゴね」
───雑音が酷くて母が聞き違えたらしく、さぞビックリしたものと思われます。
- 2015/12/26(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さんメリークリスマス。
仕事が忙しい私は、赤い服の不審者を追っ払って部屋に篭っております。
クリスマスイベント用に描いた仕事作品が公開されないか見ておりましたが、
特にそのような情報がないようなので掲載は日延べとなりました。
そのようなわけで私にとっては何も変わらない平日です。
ひとまず年内分の作業は明日の午前中まで。
これを納めたら寝るんだ……もう12時間くらい眠ってやる。
- 2015/12/25(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
電力会社の方が新入居者の部屋を対象にメーターボックスを交換していました。
やや面倒なところに設置してあるため、作業員さんは面食らうようです。
「あっ、申し訳ありません手間取っていて……すぐ終わりますので」
「いいんです、ここのメーターの位置って変わってますよね」
「ですよね?! 僕もどうしてなんだろうって……」
私より少し若く、ハキハキと話す好青年という感じ。
メーターボックスというと円盤が見えるアナログタイプを思い浮かべますが、
ここ最近では、人件費対策にデジタル表示を採用したものに変わりつつあるとか。
「全室、総取替え?」
「いいえ、ここの検査年を越えたものから順次、ですね」
「こっちが10年先になってるってことは───」
「10年後に交換です」
メーターには小さなシールが貼ってあり、次に検査する年が記されています。
ついつい円盤の回転だけを見てしまいがちですが、確かに貼ってある。
大体は数年先の数字になっています。
こういう専門分野の話を聞くのは大好きです。
とくに知る必要はないし、知ったところで何をするわけでもありませんが、
疑問の一つに答えが得られることで、ささやかながら頭がスッキリします。
「勉強になりました」
「いえいえ、ありがとうございました!」
なぜだか礼を云われてしまった、そんなお昼過ぎでした。
- 2015/12/24(木) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年内分の仕事が一つ完了しました。
残すところ最後の一件だけなので、これが完了すれば……。
それでも年明け上旬には3件の作品が必要なので、結局は年末も仕事です。
今日は少しだけ甘えを許して9時間くらい眠りました。
おかげで熟睡でき、頭が軽くなったので朝まで頑張れそう。
そして今後に備えて灯油を買ってきたので、ファンヒーターを点けてみました。
う~む、灯油の燃える匂いって季節の一周を感じます。
そしてこの匂いを嗅ぐと、PlayStation2の「サイレン」を思い出します。
夜中に一人で部屋の灯りを落として遊ぶホラーゲーム(←怖いくせに暗くする)。
その時に点けていたファンヒーターの匂いが記憶に残っているようです。
別にゲームを楽しむ時だけ点けていたわけでもないのに、なぜなのでしょう。
たしか本編中でも空のジェリ缶(燃料容器)を使いましたが、
あれに移し替えるのはガソリンですから、灯油は関係ありません。
すると「恐怖→命の危険→その環境に関する記憶」が残っているのか。
下手に想像力のある人間がホラーゲームをやると怖さは倍になります。
私にとっての「サイレン」には、灯油の匂いが刷り込まれたらしいです。
ファンヒーター終わらないサイレン……うおぉ~ん。
- 2015/12/23(水) 23:59:59|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この12月が非常に忙しく、少々今後の日程を見直すことになりました。
現在は本当に余裕がなく私生活を削る方向で調整していたため、
年明けの1~2ヶ月くらいを調整期間とする方向です。
こういう事態についての警告は何年も前に聞いていましたが、
それを無視していたわけではなく、線引きの難しさが理由になります。
技術は仕事に並行して向上するので作業時間が常に変化するのです。
1時間を要していたものが30分で描けるようになった───。
新たに描き付け足せるものも増え、するとまた所要時間が変わります。
誰でも品質を上げたいですし、そのための犠牲が「自由な時間」です。
それも積み重なると生活を圧迫しはじめるので、
自分を甘やかすつもりはないけれど、背筋を伸ばす時間が欲しい。
……せめて確定申告を早めに済ませられるくらいには。
- 2015/12/22(火) 23:37:17|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ