灯油を切らしていても独り暮らしは代わりの者がいない……と、
風邪で仕事を休んだ病み上がりの友人に車を出しました。
彼の独り暮らしも一年になり、初期に比べると発言も変わっています。
久し振りに尋ねた彼の部屋は殆ど引っ越した当時のまま。
モデルルームのように小奇麗な部屋で上品に暮らす男は、
私のような雑然とした部屋とは正反対に進むのかと思いきや───
「相変わらず物が少ねぇな」
「そうなんだよ、この辺がさ、なんか殺風景じゃない?!」
───てっきり「俺はこれでいいんだよ」と返しそうなところを、
意外にも、まるで他人の部屋を値踏みするかのような反応でした。
暮らし始めた頃の慌ただしさから解放されたと見るべきか。
「そりゃお前、本棚すらねぇからな」
「七片ん家では退屈しないけど、俺この部屋だと退屈なんだよね」
「まぁ、うちは物が多すぎるんだけど」
私の20年と彼の一年の差は巨大です。
ようやく必要と不要の線引きから「その他」に移項し、
これから更に彩られていく彼の城は、どんな変化を遂げるのか。
自分の時はどうだったかなぁ。
- 2015/02/28(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
努めて徹夜だけはすまいと思っていましたが、あと一時間で24時間。
私は一日の活動時間が21時間に超えると急に血圧が上がり始め、
吐き気と咳が続いて体調を崩すと知っているからです。
仕事を含めて色々としている最中、妹がタコ焼き(私の好物)をくれました。
普通のタコ焼き、明石焼き風、カレー風味……と、三種類あって、
妹の彼氏君も一緒になって食べ比べてみたところ───
「普通のやつが一番うまい」
───という寂しい結果になりました。
作り手の創意工夫を頭ごなしに否定するようで申し訳ないくらい。
「無性にタコ焼きが食べたくて一人で3皿も買ったことがあったけど、
やっぱりね、ものには限度があるね、2皿で『もういいや』ってなった」
私がそう話すと彼氏君は笑いましたが、絶対「この人バカだ」と思われてる。
- 2015/02/27(金) 23:54:39|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日も17時頃まで仕事で、一般的な生活よりも15時間くらい後ろ倒しです。
こうしてズレが始まると日増しに上限が上がってしまうため、
体調を崩す前に修正……できないんだろうな、きっと。
今日は妹の奢りで食事に行きました。
お腹が空いていると、あれもこれも食べられそうで乱発しがちですが、
そこを一つのメニューで済ませてみると、意外に量を食べなくとも満足です。
昔はハンバーガー2つにコーラ大、ポテトLを二つとか食べてたなぁ。
今そんなことをしたら成人病になりそう。
- 2015/02/26(木) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
デッドマンズ・クルス-バイオハザード・リベレーションズ2 コラボ」にて、
"レヴェナント"というゾンビクリーチャーを一枚描かせていただきました。
上記公式サイトにて中段左端でご覧になれます。
昨夜から本日の17時まで仕事をしておりました。
いつもは昼過ぎ、遅くとも15時までには眠るようにしていますが、
その程度では消化しきれない作業だったため、少々過回転しております。
ひとまず今週中はこの状態なので、終わったら20時間くらい眠りたいです。
テーマ:スマートフォンゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2015/02/25(水) 23:59:59|
- ソーシャルゲーム系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
菜園仲間の中でも古参で大先輩の方が、今年いっぱいで畑をやめると聞きました。
入院したと知らされたのが数ヶ月前のことでしたが、かなり消耗したようです。
自家用車のキーを挿すことすら辛いくらいだとか。
年間使用料を支払い済みなので、やめると丸一年を放置することになります。
しかし借り物の畑にも(不動産賃貸で云うところの)"原状回復"があって、
十分な時間があったところで本人が動けなくては意味がありません。
「全て片付ける方向で、作物も追い追い減らしていくから。
使えそうな苗だとかは勝手に持って行ってくれていいよ」
この人にはお世話になっています。
忙しく畑へ行けなかった日に水やりを代行してくれていたり、
耕運機のない私達の畑を耕してくれたりと、豊富な知識に救われたことも。
借りを作ってばかりで申し訳ないため母と私は相談し、
一年かけて片付けに協力することで意見が一致しました。
処分しきれないものは、私達の畑で流用すれば手間も省けます。
ふと、菜園では中年の私ですら最も若いということに気付きました。
とっくに還暦を過ぎた方ばかりで、どうにか維持するのが精一杯。
一年かけて、何とかしてあげたいです。
- 2015/02/24(火) 23:50:42|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほかのフリーイラストレーターの方々がどうかは分かりませんが、
私は複数の仕事を同時進行するため優先順位というものが生じます。
それは仕事の負担度や納期によって変わり、例えば───
[A]:人物と背景(一週間後に〆切)
[B]:人物のみ(二週間後に〆切)
───この場合、作業量が増えても直近の[A]が優先されます。
ただし枚数が多かったり「カラーラフは省略していいよ」という場合等、
その時々で優先度を変える条件は色々とあるわけです。
反対に同じような条件である場合は、発注が早いほうを優先。
これも変化する場合があり、返事が遅い場合は順位が入れ替わります。
いずれにしても消化するのは自分一人ですから、これが基本中の基本です。
問題は、題材が難しかったり資料が少ない場合。
扱うのが怪物でも、その部品となる動物の情報に正確さが必要である時、
それが重要な部品(意志を象徴する頭部や攻撃手段となる手足)なら、
調べが浅いと怪物としての存在感を損なわせてしまうからです。
・***という動物の指の数が分からない
・***の資料は外観ばかりで中身の情報が少ない
・***は最近の研究だと昔の資料と食い違う
インターネットによる検索、手持ちの資料、図書館、または誰かの知識。
これらを短時間で整理できないと、資料探しだけで一晩を要したりします。
それで今回も苦労しているわけですが……どうすりゃいいんだ、こんなもの。
数十年後の資料は、全て3Dのモデリングデータになったりするのかな。
反面、納期が極端に短くなったりしているのでしょうか。
- 2015/02/23(月) 23:42:46|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
手元に、変わった折り方の紙があります。
正方形の紙を対角線で折って三角形にし、そこに必要量の粉などを入れ、
再び何度か斜めに折り込め、最終的には五角形となるように折るのです。
出来上がるとポケット状になる部分があり、そこには同じものが差し込めます。
こうして数包を連ねておくことができ、昔はこうして粉薬を保管していたとか。
……という話を母から聞きつつ折り方を教わったので調べてみたら、
「薬包紙」という薄い紙を使って包むのだそうですね。
コピー用紙で折ってみたら形が歪になりました。
妙薬とか秘薬とか、そんな雰囲気がある包み方に思えてきます。
- 2015/02/22(日) 23:46:48|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
数時間ほど仕事を長引かせたので床に就いたのは15時くらいです。
サボっているわけでもないのに消化すべき作業が山積み。
でも、こういう状況の方が燃えてきます。
十年前の自分が今の私を見たら、どう思うかな。
「スキャナーを使わなくなったよ」
「なんじゃってー?! 線画はどうするんじゃよー」
作業工程の半分以上が異なるので「いつ変えた?」とか尋ねそう。
それを思うと、たしかに成長しているのだと実感するのです。
白髪と体重のことは黙っておこう。
- 2015/02/21(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前髪が長いとか後ろ髪だけ長いとか人によって髪型は様々ですが、
坊主頭の髪を伸びるに任せると、耳かきの梵天みたいな髪型になります。
お風呂上りは頭がアフロヘアーのように大きく見えるのです。
この冬から、おもに「寒いから」という理由で髪を切らずにいて、
前髪に視界を遮られるのが嫌いなのでオールバックにしました。
過去には同僚が三つ編みしてくれるほど長かった時期もあります。
それを翌日にスポーツ刈り程度までバッサリ切ってしまったり、
再び同じくらい伸ばしたりと、ようするに髪に煩わされるのが大嫌い。
ある程度(数ヶ月)放置できる髪形が良いわけですが、
坊主頭は伸びるのが早いし、伸ばしすぎると白髪がみっともない。
かと云って髪を染めるなんて面倒なことも御免です。
白髪が「お粥にゴマ塩」くらいになったら、また伸ばそうかな。
- 2015/02/20(金) 21:56:45|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は少々過回転です。
先方の都合で日程が崩れていたところに差し込みの作業が入り、
再び日程が掻き乱され、案件ごとの進行度がバラバラになっています。
私の仕事は先方の意向に沿う形で作品を仕上げることですが、
注文や指示の段階で依頼の全てが明らかになっていない場合もあり、
すると「後出しジャンケン」になるため、おもに私の日程が狂い始めます。
こうなると焦れている私よりも担当さんのほうが気の毒です。
しかし忙しい時こそ足手まといになるのは御免なので───
「お忙しい中を恐縮ですが、いつごろ提出可能でしょうか?」
───と云われると、私は早ければ翌朝には仕上げて提出します。
しかし仕事を間に合わせなければと焦って消化するうちに、
ひとまずの提出を超えて他に三つばかり作業を手掛けていました。
メールで報告する時になって「ここまで必要なかった」と気付き、
途端に肩の力が抜けて眠気が襲い、一度も目覚めず7時間の睡眠。
冷静さを失うと処理能力が向上しますが、反動も大きいです。
自分の全力が意外に長持ちしたので、その意味では嬉しい一日でした。
- 2015/02/19(木) 23:56:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ