こもるような熱気が午前中から続き、数日ぶりに「暑い」と思いました。
そんな中、以前にも利用したことがある食品卸売市場へ行ったところ、
開場から一時間ほど遅れてしまったため、目玉商品は売れてしまった様子。
前回はイベントでゲームに参加したところ、母が大当たりを出し、
大きな鮮魚を丸ごと一本いただいたりしましたが……もう終了しています。
代わりに会場全体を見て回ったところ、
いくつかのコーナーでは変わった品を扱っているものがあり、
価格設定も独特なので、交渉が可能なところもありました。
「これはお幾ら?」
「570円です」
「500円になったりしないかしら」
「ん~……OK! 500円で!」
こんなことが二・三度。
言い値で買うことしか考えていない私にとり、
臆面もない母の値段交渉は、むしろ確信があるようにすら思えます。
人間、謙虚なだけではダメですね。
- 2013/08/31(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
子供達の夏休みも明日が最後……と書こうとしたら、
明後日は日曜日だと気付き、過去の日記を思い出しました。
昨年の9月2日に同じような話題で書いています。
ふと思いました。
今の自分に、これから毎年夏休みが来るとしたら。
……「生活に困る」という答えしか浮かびません。
- 2013/08/30(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
痛みはないものの奥歯に異常があるようです。
これまで特に問題なかったため、疲れのせいかなと思っていたら、
調べてみると程度によっては抜歯の可能性もある様子。
どうやら私は、時々眠っている時に歯ぎしりをしているようです。
そのせいで歯根に負担がかかり、結果的に自分で歯を砕くのだとか。
なんだか嫌な予感しかしません。
- 2013/08/29(木) 22:42:34|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日までの雨と曇り空で一気に気温が下がり、
少なくとも夜間は「こうでなくては」と思える涼しさです。
こうしてみると、本格的な暑さは8月中旬までに思えてきます。
同僚女性の結婚祝いにプレゼントを買いたいと云うので、
今日は妹の買い物に付き合うため車を出しました。
「悩む~」
「同僚って、どんな人なんだ」
「それほど可愛いもの好きってわけじゃない……みたいな」
「さっぱり分からんな」
実用一辺倒の私は品選びに貢献できません。
役立つものが好きなくせに役立たない男───七片。
- 2013/08/28(水) 21:58:07|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
厳密には執筆情報とは云えないかも知れませんが、
三国志TCG:第4~6弾までのカードイラストが網羅され、
ちょうど先日に公開した「張済」までの全5点が収録されています。
私の作品よりも魅力的な他作家さんのイラストが満載なので、
値段も手頃ですし、ぜひご覧いただきたいです。
*******
夜になってから妹が「買い物に行きたい」と云うので、
実家の玄関先で待っているよう伝えておきました。
数分後、実家へ向かった私は家の近くで人影を見ます。
てっきり妹だと思い、駐車場へ向かうよう促そうとしたら、
背格好や歩き方が違っていたので別人だと分かりました。
すぐに妹が出てきます。
「さっき誰かが通って、お前だと思って声をかけそうになった」
「そういうの、私もお母さんと買い物してる時にあった。
『お母……さんは、どこかなぁー』って無理やりごまかして」
同じような経験がある人は居ると思います。
「まぁそういうのは多いけどさ、自分の時はヤバかったな」
「どんなの?」
母を買い物に連れて行き、私がカゴを持って母の後ろを歩いていたら、
母は私が余所見をしている内に別のコーナーに向かっていて───
「知らない人の後について3分くらい歩いてた」
「ストーカーだと思われる!」
「まったくだ」
───ボーっとしてはダメですね。
- 2013/08/27(火) 23:53:08|
- 書籍系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正午から19時までの間は分かりませんが、
また雨が降ったので気温は変わらず、今夜も涼しいです。
実は今が10月半ばだと云われたら信じてしまいそう。
お昼前、知り合いの小母さんに会いました。
二人いる娘さんの一人(姉)が親に子供を預けたまま、
なかなか旧友とのカラオケから帰ってこずに呆れたとか。
私の母にはない悩みです(長男が情けないから)。
そうかと思えば、妹さんのほうは良い話しか聞きません。
たまにこうして兄弟姉妹の違いを聞くことがあります。
先日もネットの記事で兄弟姉妹の話題が挙げられており、
それを読んだところ、意見も様々でした。
兄弟の場合───
・長男はあらゆることに責任を取らされる
・次男は上下の板ばさみ
・三男は兄達の勝手に振り回される
───こんな感じです。
心当たりがあるものから全くないものまで。
それに対しての反論にしても、
「自分が最も苦労している」と信じて疑わない人や、
「そう思われていたのか」とショックを受ける人も。
私の周囲にも兄弟仲が険悪という例は多いのですが、
ついさっき電話にて弟とゲームの話題で長話をしたり、
ふざけて妹とダンスをしたりする我が家は珍しいのでしょうか。
ケンカなんて殆どしなかったなぁ。
- 2013/08/26(月) 23:00:23|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
涼しい日でしたが、星が出ているので明日は晴れるのでしょう。
こんな一日を味わってしまうと9月や10月が遠く感じます。
午前中、母の仕事関係でお客さんが来ました。
私にとっては一つ年上のお兄さんで、3人の娘さんが居ます。
顔をあわせる機会が減って久しく、年に一度くらいです。
ある冊子を手渡された私が巻末の小さな文字を読む時、
少し手元から遠ざけたところ、すかさず突っ込まれました。
「おい、お前! まさか! えー?!」
「そうなんだよ」
「だって、俺はまだ何ともないぞ?」
「自覚がないだけで20代から始まってるってよ」
「……本当に?」
年上に気の毒がられるのも妙な話ですが、
いずれ訪れる現実にショックを受けている様子。
覚悟は早いに越したことがないけれど。
- 2013/08/25(日) 23:55:44|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日付を50日分くらい飛び越えたような涼しさでした。
昨日の雨で地面が冷え、分厚い雲で日光が遮られたせいでしょう。
このままなら嬉しいのですが……どうせそうならない。
今日は殆ど眠っていました。
悪酔いで吐いてしまい、体力を消耗したらしいです。
とことんアルコールとは相性が良くないのだと痛感します。
おかげで体は十分に休めたので、しっかり仕事をしなくては。
- 2013/08/24(土) 22:58:58|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜になって久し振りの雨が降りました。
この時期なら雨が降るたびに少しずつ気温も下がりますが、
田畑への導水が終わる時期でもあるので、お天気頼みが増えそう。
水やりは早朝か夕方のどちらかが適していますが、
これは「朝起きて夜眠る」という通常の生活サイクルによるものです。
私の生活サイクルは12時間ほどずれているため、
朝5時の水やりが夕方頃に相当します。
効果はあったようで日差しと高温による被害は殆どなく、
水を多く必要とする作物も順調ですし、土の状態も申し分なし。
仕事の気分転換にもなりますし、来年から日課にしようかな。
- 2013/08/23(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
窓ガラスが冷蔵庫の裏側くらいに熱を持つ日中でした。
こんな部屋でパソコン2台を点けていたら大変です。
蒸し暑さの時期は過ぎましたが、まだまだ暑い。
最近、睡眠中の聴覚が鋭くなった気がします。
外でトラックが右左折する際の「ピピー」という音でも、
ビクッと驚いたように目覚めるので、過剰反応している感じです。
そのくせちょっとした落雷や地震などでは眠ったまま。
さらに「部屋の中を誰かが歩き回っている夢」もよく見ます。
これで目覚めてしまうので誰も居ないことを確認できますが、
こうも些細なことで目覚めてしまうと眠った気がしない。
私の体は何に警戒しているのでしょうか。
- 2013/08/22(木) 22:26:58|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝5時の水やりも5日目です。
水やりの際、泥水がはねて足首が汚れたりするので、
昨日の長靴を履いて作業することにしました。
朝5時では自動車や通行人の数も少ないのですが、
空が白み始める時間から夫婦と思しき二人が散歩していたり、
私と同じように畑で作業をしている人もいて、挨拶されたりします。
この仕事を始めてから昼夜逆転の生活になりました。
それまで知らなかった時間の流れを目の当たりにし、
夜に仕事をしている人以外にも色んな時間の流れがあります。
なんだか天井裏を見ている気分です。
- 2013/08/21(水) 23:55:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝5時に畑の水やりをしました。
ついでに自転車の修理を始めたところ、
分かってはいたけれど、とにかくヤブ蚊が多い。
サンダルのままでは足首に2匹くらい留まっています。
結局、対策として長靴を履いて作業をしていました。
この長靴は畑での作業用に購入したものですが、
一度も履かないまま持ち帰り、こんな用途になっています。
……なんだか納得行かない。
- 2013/08/20(火) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
午前中、母が使う畑の備品を買いに行こうとしたところ───
「今ちょっと持ち合わせが足りないのよ」
「それは~ですね、当社で負担いたしますのでね、
是非あの~、この機会に御利用いただければと~ですね」
「何よその喋り方は」
───仕方ないので私が立て替えることにしたのですが、
できれば暑くなる前に……と勇んで出発したにも関わらず、
お店に着いてから気付きました。
「あのさ、持ち合わせがないって、全然ない?」
「幾らかはあるけど」
「さっき気付いたんだけど財布を忘れた」
「当社がどうのこうの云ってたのは誰よ」
なんとか買い物は済みました。
- 2013/08/19(月) 20:21:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
社会人の方は明日から出勤という人が殆どでしょうか。
私は友人と後輩が忙しくて来られなかったので、
過去になく静かな一週間でした。
畑の作物は日中に水やりをすると弱るため、
昨日と今日は、私が朝5時頃に水やりをしています。
この時間帯は涼しくて静かなので、暑さと騒がしさを忘れられます。
秋の肌寒さが恋しいです。
やっぱり寒い方が好きだなぁ。
- 2013/08/18(日) 23:57:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
■エーテルレポート
4月以降の仕事作品を掲載しました。
いくつかリリース状況が分からない作品もあるので、
現状で公開して問題のないものだけを選びました。
・
・
・
今日は生活用品などを買いに行ったりしておりました。
最近は夜になると少し涼しくなり、そこそこ快適です。
できるだけ早く模様替えを済ませて落ち着きたい。
(そして背後の散らかり様を見て溜め息をつく)
- 2013/08/17(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
部屋の片付けとゴミ出しの準備を繰り返していたら、
涼しいはずの室内ですら暑く、なんだか損をした気分です。
坊主頭ですらこれだけ暑いのに、伸ばしていたらどれだけ暑いのか。
母を買い物に連れて行き、猛暑の中をやっと帰宅できたと思ったら、
母の仕事の関係で連絡忘れがあり、再び外出することになりました。
「ご迷惑をかけちゃったわ、お詫びに行かなきゃ!」
「また車を出せってんじゃないだろね」
「だって仕方ないでしょ」
「へいへい……」
私にも謝ってください。
- 2013/08/16(金) 20:26:16|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
精霊送りの「こも」をお寺に持って行きました。
早いもので、二度目の盆が終わろうとしています。
お寺にて、懐かしい人に会えました。
私が幼稚園児だった頃、送迎バスの運転手をされていた方です。
幼い眼で見ていた時の記憶でも残っているもので、
お年を召されても「あの人だ」と分かる表情。
あれから数十年、今度は私が「あの人」の年齢に相当しています。
卒園してから話す機会もないまま年月を重ねておいて、
こんな機会でも会えることが不思議でした。
歳をとるのも悪くないですね。
- 2013/08/15(木) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事が少し行き詰ったので洗濯や片づけをしていました。
私は集中力が切れると右に左に視線が泳ぎはじめ、
手近なものを見つけて何か作業をしようとします。
・剥がれかけているシールを剥がし、
残った粘着部分を溶剤などで綺麗に拭き取る。
・キーホルダーに繋いである鍵類を外し、
よく使う順番に並び替えたり、リングを交換する。
・パソコンでファイルをリネームしたり、
新たなチェック項目を作って記録を始めたりする。
綺麗好きなわけではありません。
普段から放置が多く、やるべきことは山のようにあるのです。
たっぷり1時間くらい無心で続けていることがあります。
そして気が済んだら仕事に戻り、それの繰り返し。
絵を描くという作業を負担にしないためのガス抜きです。
この仕事が嫌になることはないでしょうが、
この部屋が片付くこともないでしょう。
- 2013/08/14(水) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昼間の暑さに対し、日没にかけての気温低下が顕著な一日でした。
夕涼みと呼べるほどには涼しくなり、ちょっと安心します。
この時間を狙って畑の水やりをすると、あまり疲れもありませんでした。
ポンプ等の便利な物はなく、バケツで用水路から汲み上げるのですが、
こんなことを延々と日中にやってしまうと体が持ちません。
また、日中の水やりは急激な地表温度の変化で作物の体力を奪ったり、
地中で根が蒸されて腐ったりすることがあるので避けています。
涼しい時間にたっぷり与えると良いらしいです。
ひとしきり水やりを終えると足元が泥まみれになりました。
水路で足を洗っていたら、後頭部に猛烈なかゆみを感じます。
ぷっくり膨れているヤブ蚊の刺され痕。
しまった……こんな欠点もあるのか……。
- 2013/08/13(火) 23:41:34|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
不要な熱源を減らすため部屋の明かりを机だけにして、
エアコンを28℃に設定、サーキュレーターで床から風を吹き上げると、
坊主頭の体温放散も手伝い、つま先が冷たくなるほどに涼しいです。
もっと改善できるはず。
ちなみに坊主頭といっても剃ったわけではありませんが、
剃ったとしても大差がないため、あまり貢献しないらしいです。
むしろ外に出た時の頭皮が心配かも知れません。
坊主頭に似合う帽子って無いかな……被るのは好きじゃないけど。
- 2013/08/12(月) 19:37:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜、XBOX360のアーケード作品で新作の品揃えを見ていて、
「Brothers - a Tale of Two Sons-」なる作品を見つけ、
興味が湧いたので体験版をダウンロードしてみました。
二人の兄弟を同時操作できるゲームですが(使用ボタンが異常に少ない)、
プレイ中、ずっと弟との子供時代を思い出していました。
幼い頃は何をするにも弟が一緒だったのです。
小学校時代の半ばともなれば遊び友達は完全に分かれていて、
私はたまに妹の世話をし、弟は夕方おそくまで遊んでいることが殆ど。
弟が門限を守らないのは年上の責任───と、私が父に叱られたり。
それも子供時代の話で、さして不満を募らせたわけではありませんが、
思春期にもなると「兄貴なんて大したことない」と思いたがるのが弟で、
ことあるごとに憎まれ口を叩くこともあったように記憶しています。
そうなる前は素直なヤツで、色んな場所で遊んでいたものの───
「あのトンネルに蛇が居てさ、俺が怖がって」
「お前よくそれを話すけど、居たか? あんなところに?」
「居たってば、絶対! 兄貴が釣竿を投げたら撃退できてさ」
「悪いけど憶えてないわ……釣竿って、そんなの持ってたか?」
「俺が同級生に苛められて、兄貴がキレて怒鳴ったら逃げてったり」
「お前の同級生に怒鳴る? そんなことあったか?」
「あったってば! なんで憶えてないの!」
「知らん」
───ところどころ記憶が食い違っています。
歳をとれば一応の敬意も払うようになり、今のところ円満です。
いくつになっても弟は弟、妹は妹、兄は兄。
体験版ではつまらないし、正規版を購入してみようかな。
- 2013/08/11(日) 22:25:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気温の割にカラッとして、気力を殺ぐような暑さはありませんでした。
この暑さが数ヵ月後には寒さに変わるのですから恐ろしいです。
これだけ寒暖差が激しくて長寿大国だなんて。
周囲では今日から夏季休暇……というわけではない例が多く、
来週も2・3日の出勤が決まっているところもあるようです。
弟妹や友人についても同様らしい。
たまに、過去十数年のお盆休みは何をしていただろうと考えます。
数日間を要しての旅行なんて行ったことがないし、
かと云ってイベントに行くような人間でもありません。
思い出せないということは、きっと有意義ではなかったのでしょうね。
仕事は意義のある作業ですが。
- 2013/08/10(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弟が仕事で良い成績だったらしく報告に来ました。
妹は職場で責任ある立場なので、たびたび愚痴を聞きます。
私の職場に役職はありませんが、弟妹に負けない仕事をしたいですね。
明日から夏季休暇となる人も多いようで、
私は特に予定がないため仕事をしていようと思います。
1件だけ連絡が来ないところがあるのは不安なのですが……。
雨続きも終わりを告げ、これからは連日の猛暑・猛暑・猛暑。
仕事をしていれば8月なんて瞬く間だと願いたいです。
時間の経過が早くても電気料金はきっちり取られますが。
- 2013/08/09(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お昼過ぎ、近所に住んでいる知り合いの中学生と話しました。
そうか学生は夏休みなのだったと再認識していると、
ある話題から「金八先生」について聞かれました。
「金八先生って、まだ生きてるの?」
「は?」
頓狂な声を上げた私は何を聞かれたのか思案します。
・金八先生を演じる俳優(武田鉄矢氏)が健在かについて
・金八先生のドラマ内における生死について
・ドラマが放送中であるかについて
・質問そのものが冗談の可能性
すると玄関先で話を聞いていた母が代わりに答えました。
この中学生も、もともとは母の知り合いです。
「生きてるわよ、勝手に殺さないの」
「そうなんだ」
「ちょっと待て、架空の人物ってことは分かってるよな?」
「え? どうゆうこと?」
「だから、金八はドラマの中の登場人物……」
「そうなの?!」
きっと色々な情報が欠落したまま知識になっていたのでしょう。
ドラマを観たことがなく「居る」ということだけが独り歩き。
これは珍しい例と云えそうです。
「僕がこ~んな小さい頃から放送してたよ」
「へぇ~……」
目の前で、知識の削除と更新がなされた瞬間でした。
- 2013/08/08(木) 19:07:22|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「アイスコーヒーはいかがですか?」
コンビニへ行くと、よく話す若い店員さんが聞いてきました。
20代後半くらいで、もう数年ほど店員さんを続けています。
「うん、もらう」
「あれ? 今日は要るんですね」
二度目の水出しコーヒーは作らずじまい。
作ってもいいですが、つい楽をしてしまいます。
「はぁー、困っちゃいますよ」
「どうかしたの?」
「バイトの子が使えなくて……もう半年くらいになるのに」
「あぁ……」
よく聞く話ではありますが、私はあまり経験がありません。
会社に勤めていた頃の後輩は素直で真面目だったからです。
「最初はそんなもんじゃない?」
「そうですかねえ」
「"頼れる先輩"が居るから、"仕事ができない自分"を許しちゃう」
「んん……?」
「つまり君が"使えない先輩"になれば、その子がしっかりするとかさ」
「僕がダメな店員になれば変わるかも……ってことですか?」
「そう」
「えー……」
そんなことを話している内に勘定が済んでしまいました。
「またお越し下さいませー」
「あれ?」
「あ! アイスコーヒー! 失礼しました!」
喋っている内に忘れてしまったようです。
「いやぁ、さっそく使えない先輩ですね」
「何かオチつけてるわ、この人」
「あはははははは!」
同僚に頼れない仕事も大変ですが、頼れる仕事も大変です。
- 2013/08/07(水) 23:11:17|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事が待機中なので部屋の片付けをしながら過ごしました。
そのため外へも行かず、とくに書くことがありません。
いくつかの作業を終えると良い気分でした。
最後に「ヤツ」を退治させられなければ最高だったのに。
- 2013/08/06(火) 22:37:19|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なかなか直近の仕事が完了せず落ち着きません。
発注内容をもとに絵を描き起こすのが仕事になるわけですが、
期間内で完了できない理由には色々なものがあります。
たとえば「机上に置かれた茶碗の絵」を頼まれた場合、
茶碗のみを描くか、あるいは机、または背景も含めて描くか、
椅子はあるか、部屋の様子は……と、聞くべきことは数多いです。
最初から「『机上に置かれた茶碗の絵』のみを描く」とされても、
依頼主が想像を膨らませ「やはり背景が必要だ」と判断した場合、
その意向に沿うことは大切ですし、結果的に品質が上がったりもします。
しかし実際の私の仕事は幻想世界を題材にするため、
非現実的な世界で起こる事象を描いたり、あえて定石を無視したりと、
飛んだ鳥が地中を掘り進むような荒唐無稽さも併せ持っていますから、
依頼主の次の判断が読めないことは多々あるのです。
もちろん、そんなことを一から十まで再現していてはキリがないので、
どこかで頭打ちになりますし、妥協点を模索する必要もあります。
そうした経過の中で学ぶことは多いのですが……いかんせん疲労が大きい。
思いがけず、私は紙面を介して依頼主と対峙しているのだと気付きます。
投げて寄越された茶碗を、割らずに受け止めるにはどうすべきか。
「はっ!」───と、格好よく行きたいのですが。
- 2013/08/05(月) 22:53:27|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
窓を全開にして走っても車内が40℃ありました。
それでも形を保っているダッシュボードが気の毒です。
猛暑のせいかセミの鳴き声すら大人しく感じます。
虫といえば、最近の私は神経が過剰反応しているようです。
どこからか忍び込んでいた羽虫などが腕に留まったりすると、
それが眠っている最中であっても、カッと目覚めて払い落とします。
つまり───
「zzzz……なんだよムズムズするな……zzz」
───この曖昧な部分がないのです。
いきなり寝顔に水を掛けられた勢いで目覚めるので、
そのあと全く眠くないやら、反動で数時間後に眠くなるやら。
野生動物化しているのでしょうか。
- 2013/08/04(日) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このブログとは別に自分用の日記も書いており、
そちらは日々の細かい出来事を記録するためのものなので、
買い物に行った店や品物の名前は、きちんと記されています。
そして店主が道楽でやっているような個人営業の店などは、
場所さえ知っていれば店名を憶えることすらしませんが、
日記に書く時は不便なので調べることにしました。
Googleマップでアイコンも出ておらず、
数年前から通っていたリサイクルショップの店名が、
ストリートビューでようやく判明することになります。
あんな名前だったのか。
「あの店に行こう、えーと、〇号線に入ったところにある店」
もうこんな会話をしなくて済みそうです。
家族や友人が憶えてくれれば。
- 2013/08/03(土) 19:37:43|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
疲れていたのか殆ど眠って過ごしました。
眠りすぎて腰が痛くなったほどです。
発注済みの仕事が4件くらいになると、
本当に終わるのか、仕事を落とすのではないかと不安になり、
早く解放されたい気持ちだけが募って疲れます。
では仕事が残り1件になると気が楽になるのかと云えば、
「次の仕事が来なかったらどうしよう」と思い、
また多めに仕事を入れて最初に戻るのです。
学生時代、校庭の掃除を終えて竹ホウキを片付けに行く時、
手の平の上でホウキを立て、バランスを取りながら遊びました。
倒れないように倒れないように───意外と長続きしない。
ホウキが傾く方向を予測しているつもりでも当たらない。
微妙な力加減に容易く左右される様は、今の環境そのものです。
- 2013/08/02(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ