仕事にかまけている内に公開された作品が幾つか増えていました。
近々サイトの仕事作品ページを更新したいと思います。
今日は妹の誕生日に贈るものを母と買いに行きました。
私は前もって注文しておいたのですが、一部は配達が遅れるとか。
以前から興味があったらしい品ですし、それくらいは勘弁してもらおう。
それにしても昼間の陽気を体感するほどになり、
ちょっとジャケットを着たままでは暑く感じる気温です。
そうこうしている内に夏になってしまうのでしょうが、
年々春と秋が短くなっているように感じるのはなぜでしょう。
歳は関係ないはずだ……たぶん。
- 2013/02/28(木) 20:56:42|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
それほど差があったわけではありませんが、昨夜は少しだけ早く寝ました。
昼間のうちに行動したかったため、今日は色々と買出しに行っています。
途中、古本屋で「漂流教室」の全巻セットが安かったので購入しました。
隣にあった「神の左手 悪魔の右手」も欲しかったのですが、
全巻を揃えて読んだことがなかったので、こちらに決定。
漂流教室は私の大好きな作品です(でも映画とドラマは別)。
- 2013/02/27(水) 20:14:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の買い物で買った豚ロースを使い、母が煮豚を作っていました。
もともと私が作る予定で、実家の圧力鍋が壊れてからは日延べしていて、
母に鍋をプレゼントしたことで実現しています。
これを父に食べさせたかったなぁ。
病院食はゆるゆるの食感ばかりで、自宅で食事がしたいとぼやいていたっけ。
友人の親父さんは、秘密で家族に差し入れさせていたそうですが。
それはそうと、ここしばらく「今日こそは早く寝る」と云いつつ仕事をして、
あと1時間、いやいやまだ4時だから……と、結局は朝まで起きる毎日です。
これだと集中力を期待できるものの、反動が大きいので褒められたことでもない。
よし……今日こそは寝るぞ。
- 2013/02/26(火) 22:44:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、この日記とは別でカレンダーソフトに出来事を記入しています。
概ね家族や友人との「~をした」という個人的な内容ですが、
記しておくと安心するらしいです。
よく「そんなに毎日、何を書くことがあるのか」と聞かれますが、
この日記にしても出来事についての所感や説明が殆どですから、
箇条書きなら数行で済むし、読む人にとっては益体のないことばかりです。
それでも十年くらい続けると、仕事に行き詰った時の気分転換になるようで、
ひとしきり考えていることを文章にすると頭の中が整理できます。
何かに似ていると思ったら、写経や運針でした。
考えながらキーを打っていても、その行動自体は瞑想に近いようです。
長々と打っておいて消してしまう時もあるので、内容は無関係なのでしょう。
夏休みの日誌は最終日に書いてたのになぁ。
-*-*-*-
弟が仕事先で貰った発泡酒をくれました。
いただきます。
- 2013/02/25(月) 22:09:41|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事漬けです。
苦手な題材なので通常よりも時間が掛かっていて、
毎度なんとかして消化するものの、毎度のことながら疲れます。
この仕事も8年になりますが、まだまだ一人前とは云い難いです。
- 2013/02/24(日) 19:16:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
色々と買い物の用事があったはずなのに、それぞれに良品がなく、
結局は100円ショップで消耗品を買っただけの空振りでした。
もう今日は寝よう……。
- 2013/02/23(土) 23:13:28|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事が忙しいです。
ガントチャートにカレンダー、簡易メモに日記と、二重三重の予防線を張り、
ようやく「しまった!」と帳尻を合わせることもなくなりましたが、
案件ごとの〆切が少しずつずれており、これが大変です。
簡単に説明しますと───
・1回目の依頼……月末〆切
・2回目の依頼……月末〆切
・3回目の依頼……28日〆切
・4回目の依頼……26末〆切
───このように、
数日単位で前倒しになりつつあり、当然ながら発注時期も早くなるため、
予想で日程を組むしかできない以上、徐々に計算しづらくなるのです。
結果的に同じ案件でも作業期間が短くなったりします。
仕事は複数、消化は一人。
よく考えたら来月は確定申告があります。
「分身の術」とかどうでもいい妄想で現実逃避している自分が可笑しいです。
- 2013/02/22(金) 20:11:57|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弟の仕事が忙しく店内を一人で切り盛りしているため、
母が協力できる範囲で手伝いに行ったそうです。
しかし───
「落ち着いたから座ってていいよ」
「はいはい(ゴソゴソ)」
「座ってていいってば」
「はいはい(ゴソゴソ)」
主婦の感覚が「何かしなければ」と命令するようです。
挙句ちょっと失敗してしまい、
「手伝いに行ったのか邪魔しに行ったのか、分からなくなっちゃった」
───こんな感じだったとか。
それでも息子の仕事を手伝えるのは嬉しい様子ですが、
逆に私の仕事では「何も手伝えることがないので気の毒」と云います。
……私の仕事で手伝ってもらえることって何だろう。
ここ何年かでフルデジタルに移行してしまったので、
手に持つ道具はペンタブレットだけ。
これじゃあ「そこの消しゴム取って」とも云えない。
- 2013/02/21(木) 23:36:47|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次第に昼間が長くなっているように思います。
そのせいかは分かりませんが、とにかく眠くて仕方がありません。
仕事がはかどっていないし、ウトウトしている場合ではないのに。
明日は別の用事で外出することになりそうです。
今夜中に線画を……上げられるといいな。
- 2013/02/20(水) 20:41:52|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あまり眠れていないので疲れております。
仕事から帰ったばかりの妹と母の三人で買い物に行きました。
思いがけず久し振りに寄ったスーパーが特売の日だったのですが、
水を抜いたプールのように青果や肉類は何もない棚ばかり。
「……何事なの?」
「今日が特売だったらしいね」
「それにしても何もないわね……」
営業終了まで1時間も残っていたのに。
狙って来たわけではなかったものの、呆気にとられてしまいました。
私達と同じ感想だった人は多かったようで、棒立ちで棚を見渡す姿がちらほら。
周辺住民の胃袋を満たすスーパーとは、かくも影響力があるものかと驚く反面、
こうした光景を見るたび、生きるためのエネルギーって凄いなと思います。
そしてこんな些細なことでも、自分も頑張らねばと思ってしまうのでした。
- 2013/02/19(火) 22:53:42|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ