私が買い取ることになっていたカーナビを持って友人が訪れました。
これまでは4.3インチでしたが、これからは7インチとなり、
斜め上視点(ゴリラビュー)も付いてよい感じです。
これに渋滞情報を反映させる「VICS」も入りました。
ここまで機能を活用することは少ないでしょうが、
いずれにしろ私には勿体ないくらいです。
問題は世間が長期休暇だというのに出掛ける用事もないことですが……。
- 2012/04/30(月) 22:42:09|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「お兄さん聞いてくださいよー!」
「なに?」
「明日からゴールデンウィークなんですよー!」
妹がそう云ったのは一昨日の晩でしたが、既に連休も2日目です。
続きを読む
- 2012/04/29(日) 21:28:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も良い天気で涙が出そうです。
仕事は屋外に机を出して進めたいくらい。
最近ホットミルクを飲んでから眠るようにしています。
ここのところ睡眠が浅く脳が疲れたままで不快でしたが、
寝酒に匹敵する入眠の容易さは、起き抜けの熟睡感もあって最高です。
しかし就寝時間がバラバラなので、起きて2時間くらいで眠くなったりします。
どうにかパターンを揃えたいところに昼過ぎまで仕事をしていました。
調子がいいとドンドン進めたくなるので、自重する必要がありそうです。
でも進まないままダラダラ起きているよりは・・・・・・。
- 2012/04/28(土) 21:06:29|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
憎たらしいくらいの晴天です。
こんな日は畑に繰り出して耕して、土をフカフカにして───
───しかし仕事が忙しいので、それも叶いません。
実家への道すがら空き地に隆盛する雑草を恨めしく横目にします。
鮮やかな新緑に覆われつつある葉桜……悩ましいったらありゃしません。
畑での作業は体力を消耗する反面、ストレスを吸収してくれます。
目的(栽培)あっての運動が憂さを晴らすに最適な条件なのでしょうが、
成果が自身の生命維持に繋がるあたり、とても良く出来たサイクルです。
兼業ですらない畑作業は、専業農家にしてみればお遊びのようなもので、
責任もなく僅かながらの義務を負った程度の娯楽とも呼べそうです。
こうして気楽でいられることもストレスを緩和してくれるのでしょう。
だからこそ畑に行きたいのですが、今は我慢です。
- 2012/04/27(金) 20:59:20|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事明けで実家へ寄ると、夜勤の弟も実家に帰っていました。
コーヒーが切れていたので母と三人で買い物に出て、
その途中、母が苗を植えるために畑へ寄ることに。
私の弟は偏食気味で、とにかく野菜を食べる機会が少ないです。
続きを読む
- 2012/04/26(木) 20:19:23|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ふと思うところがあってメーラーを開きました。
───というのは、仕事で何度となく先方と連絡を取り合うにあたり、
相互で何通のメールが交わされたのか、その数を知りたくなったのです。
続きを読む
- 2012/04/25(水) 19:54:32|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サイト引越しの手続きに奔走しておりました。
情報を提供して下さった方々に感謝いたします。
様々に検討した上で泉樹さんと同じところになりました。
泉樹さん、さっそく色々と分からないことだらけです。
お尋ねすることがあるかも知れませんので、よろしくお願い致します。
昨夜はどうしても眠気が晴れず休んだのですが、
思いのほか脳が休養を欲したらしく、10時間後に起きてしまいました。
ここのところきっちり6時間後に目が覚めてしまうことから、
「頭が疲れている」という体感は正しかったのでしょう。
そして眠って過ごした分だけ仕事が進んでいないわけで、
回復したのを良いことに、一気に巻き返すつもりです。
それにしても、この2~4月の間は自分でもよく頑張ったと思います。
改めて仕事に関わる全てを操りきることの大変さを感じました。
これからも続くのですから、もっとしっかりしないと。
今日はいい天気でした……。
〆切が近くなければ畑の作業にはうってつけなのに。
- 2012/04/24(火) 18:47:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんだかよく眠れず頭の疲れがとれません。
この仕事をしていて心身ともに疲弊しきることは稀ですが、
人間は脳を酷使する生き物ですから、頭が疲れるとどうにもなりません。
ある職業や技術における作業には、何も考えずに出来ることがあります。
続きを読む
- 2012/04/23(月) 21:03:18|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母の体調が思わしくないので今夜は妹が夕食を用意し、
テレビでは「タイタンの戦い」が放送されていて三人で観ました。
私が担当した書籍のせいもあって、母も少しだけ神話の神々を知っており、
こうした映画でCGにてモンスターが再現されているのを見ると、
現代の映像技術に感心することもしばしばです。
ところで本編中に出て来たメデューサは私も描いたことがありますが、
視線を下げて戦うシーンや人間が石化していく様などがあって、
映像で戦いの模様を見ると、また想像の幅が広がるように思います。
私が戦っていたとしたら───
・「ねぇ、ちょっと」と呼びかけられて振り向き石になる。
・「視線を下げろ!」と云われた瞬間にうっかり見て石になる。
・メデューサの位置が合っているか確認しようとして石になる。
・攻撃する瞬間に「薄目で見るだけなら」と油断して石になる。
───回避できそうにありません。
- 2012/04/22(日) 23:20:40|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実家へ行くと、土曜出勤だった妹は疲れて眠っていました。
私が土曜日の夜に実家へ赴くのは夕食を作るためです。
父が生きていた頃は両親の夕食を(たまに妹の分も)作っていましたが、
今は夜遅くまで仕事をする母のために作ります。
今日はエビチリでした(即席のやつ)。
続きを読む
- 2012/04/21(土) 23:34:39|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
よく利用するコンビニで話す店員さんの就職が決まったと聞きました。
「じゃあ、ここはアルバイトだったんだ?」
「そうなんです、寂しくなりますが……」
いつ行っても朗らかで気のいい青年でした。
それでいて冗談を云う余裕もあり、ムードメーカーだったことでしょう。
このコンビニが出来て長く、当初は年かさの店員さんが居たものの、
何代目かの店長は、私より一回りも若い人になっています。
そうした中で全体の平均年齢も下がった感じです。
「新しい仕事は?」
「組み立て関係です」
「製造業かぁ」
「そうなんです、どうなるかなぁって」
彼はまだ20代前半でした。
コンビニには私が関わった書籍が置いてあって、
私の仕事を知っており、数少ない「面が割れている」人でもあります。
「過去にそういう仕事を8年くらいやってて、
今は絵ぇ描いて仕事してる奴もいるから、人生分からないよ」
「いえいえ、そんな」
「まぁ、何とかなるって」
「たまにこっちにも顔を出しますんで!」
「うん」
色々と不安かも知れませんが、頑張って欲しいなと思いました。
- 2012/04/20(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、微糖の缶コーヒーが甘すぎると感じるようになりました。
運動不足で代謝が少ないからでしょうか。
今日はとくに何もない日でした。
家にこもって仕事をしていたものの、なかなか上手く行かず、
久し振りに「空想するのも仕事」であると再認識する一日です。
昨日の仮眠で見た夢はショッキングなもので、
自宅前に猿(と認識していましたが実際には猿っぽい怪物)の死体があり、
向かいの一軒家が私の玄関を狙って大砲を構えているという、
もはや何を標的にしているのか分からない内容です。
夢の中では殺人事件の扱いになっていて、私は警察に通報するわけですが、
なぜか電話番号が「145」と押してもきちんと警察が出て、
近所で(全く知らない人と)大騒ぎになっていました。
これだけ荒唐無稽で自由な夢を見ておきながら、仕事では行き詰まります。
私にとって空想が負担になっているということでしょうか。
でも仕事ですからね。
- 2012/04/19(木) 20:47:08|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事の予定管理にガントチャートを採用したことは先日にも書きましたが、
せっかくだから過去の全仕事をチャートに入力することにしました。
続きを読む
- 2012/04/18(水) 21:29:47|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹は時々、仕事帰りに私へ電話します。
何かしらの買い物で車を出して欲しい時や、
母の代わりに用事を済ませる時、定時上がりの退社前にかけて来るのです。
しかし私は昼夜逆転の生活をしていて、たまに昼過ぎでも起きているので、
布団に入ったのが朝方なのか昼過ぎなのかによって、起床時間が変わります。
そうすると、妹は私が起きているかどうかが分からないわけです。
電話をかけて確認するまでは。
続きを読む
- 2012/04/17(火) 23:03:13|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の穴掘りでは結構な体力を消費したと思っていたら、
意外に筋肉痛はなく自分でも少し驚いています。
今日は仕事の休憩に家電店へ行きました。
長年愛用しているハンディクリーナーの紙パックが無くなったからです。
数日前にも行ったのですが、メーカーを確認しておらず日延べすることに。
さぁ今日こそ……と思って出かけたのに、
同じメーカーで似たような形状がありました。
「見れば分かるかも」と品番を確認しなかったのが運のつき。
買って帰ると適合しておらず、またしても日延べです。
もう家にある全家電の品番をメモしておこうかな……。
- 2012/04/16(月) 20:05:52|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
畑にて穴を掘っておりました。
用途は廃棄物の処理。
───とは云っても、ここでの廃棄物は収穫が終わった作物の残骸で、
いわゆる「食べずに捨てる部分」はゴミに出すなり焼却なりが必要です。
続きを読む
- 2012/04/15(日) 23:52:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日に購入した備中鍬の使い勝手は最高だったようで、
私が居ない時に畑へ繰り出していた母は、面白がって耕しまくったそうです。
いいなぁ……私も作業したかった。
生憎の雨続きなので、せっかくだから作業用の長靴を買いました。
もともと買おうと思っていたのですが、いつも忘れてしまっていたのです。
続きを読む
- 2012/04/14(土) 23:33:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まる24時間を起きて仕事で締めくくり、起きた夕方は雨でした。
記憶が3日分くらい巻き戻された感じになっています。
10時間くらい眠っていたようです。
最近、自分が生まれたあたりの出来事を調べたりします。
続きを読む
- 2012/04/13(金) 20:34:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雲ひとつない快晴です。
日中で気温が高かったせいか、今も寒さはありません。
今日はドライブがてら母を軽食に連れて行きました。
続きを読む
- 2012/04/12(木) 20:55:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
また雨ですが、昨日の作業には良い効果をもたらしてくれると思います。
畑の一画に籾殻を混ぜておいたので、ここで吹き飛ばされるともったいない。
雨は他にも影響を与えていて、それは実家への道中でも確認できます。
続きを読む
- 2012/04/11(水) 18:54:54|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事で納品物が正常に表示できない問題が起こりました。
こうした問題は厄介で、どこに原因があるか分かりづらいです。
予期せぬソフトのエラーなのか、互換性の問題か、パソコン環境か、
それらを正確に検証すれば良いのでしょうが、いかんせん時間が必要になります。
続きを読む
- 2012/04/09(月) 22:18:58|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うっかり日記を忘れるところでした。
朝まで起きていて実家へ行くと妹が寝ているだけで、母が居ません。
大体は近所にお呼ばれして談笑しているか、近くのスーパーで買い物か、
畑に行っているか、役所に用事のいずれかになります。
続きを読む
- 2012/04/08(日) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜の内にサイトを更新しておきました。
去年から更新できずにいた分も含んでいるので、3件あります。
また、サイト引越しに向けてユーザー登録だけ済ませました。
独自ドメインは何がいいかなと考えている段階です。
大抵のものは通るようなので心配してはいませんが、
どうせなら記述が短いものにしたいなぁ。
現在のサーバを取得したのは2003年のことです。
記録によるとその時分はバイクにも乗っていて、
富山へツーリングに行った日記もありました。
当時の日記は日付が飛んでいて、私の状態が虚ろであったと分かります。
今でこそ卑しくも「絵を描く仕事をしている」と云える身分ですが、
こうなるまでに色々な人に迷惑をかけているので、反省しきりです。
日記って書いておくものですね。
全て都合よく忘れていたとしたら、私は今より傲慢だったことでしょう。
今も昔も変わらないのは、この部屋の散らかり具合だけで十分です。
- 2012/04/07(土) 21:15:53|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
安いステーキを焼いて一人でガツガツ食べました。
年に一度くらい、こういう食事をしてストレスを発散します。
仕事が少しだけ落ち着いたので更新作業をするつもりです。
続きを読む
- 2012/04/06(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨続きです。
そろそろカラッと晴れてほしいな。
サイトの引越し手配が必要な反面、更新が滞って久しいので、
週末に仕事作品に関する更新を3件ほど追加しようと思います。
……何か書くことがあったのに忘れてしまいました。
2月頃から仕事が立て込み、それぞれの予定を把握しきるのが精一杯。
毎週放送の番組すら観忘れる私が、今のところ仕事でミスがないのは驚きです。
そう云えば、また先週もナイトスクープを忘れてたっけ……。
- 2012/04/05(木) 21:16:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れ間が覗いたかと思えば雨が降り始めたりと、一定しない天気でした。
洗車すると三日も経たない内に雨が降る……バイク時代から変わりません。
「バイクと雨」は思い出すことがあります。
続きを読む
- 2012/04/04(水) 20:55:04|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜が明けてから実家へ行き、母の用事で車を走らせた後、
いよいよ眠くなって休んでいたら遠くが騒々しい気がしました。
眠っている最中は外の風が激しかったらしく、駐輪所の自転車が将棋倒しです。
こうしている間にも再び雨が降り始め、ベランダからパタパタと音がします。
暴風と云えば、何年か前に洗濯物を飛ばされたことがありました。
古い物干しの洗濯ばさみが劣化したので、仕方なくベランダの内側にひもを渡し、
(野郎の下着なんて誰も見たくないだろうから)低いところで干していたのです。
アパートは隣室と連なる構造上、ベランダも薄い壁を隔てて並ぶわけですが、
ベランダに洗濯物が落ちるならまだしも、その時はどこかへ消えていたのです。
どんな風が吹いたのか、壁を乗り越えた挙句アパートの敷地内にも見当たらず。
ひもは外から見えない高さなので、干してあると分かるのは私だけです。
もちろんお隣さんのベランダにもありませんでした。
どこへ行ったの、あの日のトランクス。
- 2012/04/03(火) 23:18:06|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
桜が両手で足りるくらいの数を開花させています。
沈丁花も香るようになり、いよいよ春らしいです。
もうすぐ車検なので、今日はその準備をしていました。
知り合いの整備士さんに手伝ってもらい、部品交換など色々。
ついでにワックス掛けもしたせいか、ちょっと腕が笑っています。
あまり眠っていないので、少し休んだら仕事です。
- 2012/04/02(月) 18:48:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カレンダーを見ると綺麗に左上から始まっています。
今日は従弟の誕生日です。
私は3月生まれで、いわゆる早生まれというやつですが、
少し前にネット上の記事を読んでいて、初めて知ったことがありました。
「早生まれは損、不利である」という内容です。
どういう事なのかと読んでみたら、
4月2日生まれと翌年4月1日生まれは同じ学年になるので、
早生まれはそうでない子と比べ、最大で一年の差が出るというもの。
なるほど、そう考える傾向があるのは頷けます。
今まで考えたこともなかったので、ちょっと驚きでした。
年齢を聞かれた時に説明が面倒なくらいの感覚だったのです。
そうすると従弟は最も分かりやすい例として生まれています。
損だと思ったことはありませんが、人(親)によっては気にするようです。
早生まれの人はテストの赤点ラインを低くするとか……ならないだろうな。
あ、嘘をつくの忘れた。
- 2012/04/01(日) 23:51:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0