第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

12年の指導

新聞には教師の異動が掲載されることもありますが、
小学4年生の時に担任だった先生が辞職されたと知りました。

実は意外と近くに住まれており、会いに行こうと思えば難しくない距離です。
とても優しくて、大抵の生徒は担任になってもらいたがった人でした。 続きを読む
  1. 2012/03/31(土) 23:38:28|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あにき

お昼に実家へ行くと母が電話で誰かと話していました。
私が部屋に入るなり、ちょうど本人が来たからと受話器を渡されます。

「どうもです兄貴、Tですー」
「え?」

身振り手振りで母に「どっちのT」なのかを聞いて、ようやく分かりました。
昔に比べると声も落ち着いており、話したくらいでは区別できないくらい。 続きを読む
  1. 2012/03/30(金) 17:46:30|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あるのかないのか


上の画像を見て、どんな漢字を思いつくでしょうか。
知り合いの古い刀に刻まれていた篆書体(てんしょたい)の銘で、
どう読むのが正しいのか、昨年から一緒に調べて欲しいと頼まれていました。
続きを読む
  1. 2012/03/29(木) 20:43:45|
  2. 探しもの
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ままならぬまま

日中が暖かかったり寒かったりと一定しません。
中途半端に雨が降ったりもして、ちゃらんぽらんな感じです。

お昼の番組で、長寿高齢者について扱っていました。
卒寿を過ぎての顔ぶれには男性が出て来ません。
ここまでの長生きとなると男には難しいのでしょうか。 続きを読む
  1. 2012/03/28(水) 21:30:15|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

代替わり

実家の玄関先には鉢植えの隣に置物などがあり、
それが何であるかは、ここ2年くらいで変化しています。

───と云うのは、近所の若いご夫婦にはもうすぐ二歳になる息子さんが居て、
私の母を甚(いた)く気に入っているらしく、度々玄関の前で立ち止まり、
そこから頑なに動こうとしない日があることと関係しています。 続きを読む
  1. 2012/03/27(火) 19:30:26|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

怪物収集

モンスター・コレクションTCG ブースターパック ヴァローカの精霊祭 BOXモンスター・コレクションTCG ブースターパック ヴァローカの精霊祭 BOX
(2012/03/17)
ブシロード

商品詳細を見る

忙しくて書くのを忘れていましたが、
モンスターコレクション(通称モンコレ)の「ヴァローカの精霊祭」にて、
二枚を担当しており現在発売中です(公式でサンプルが御覧になれます)。

描いたのは「アヌビスの烙印魔術師」と「デビルロータス」です。
仕事を続ける切欠となったディメンション・ゼロよりも息の長いシリーズで、
存在自体は知っていたものの、担当するのは今回が初めてでした。

昨年は書籍関係の仕事が多い感じでしたが、
今年はカードゲーム等が増えたようで書籍に比べると発売までが長いです。
サイトの更新にも時間差(というより期間差)が生じています。

完了した仕事の更新も出来ていない分があり、
ここにサーバ運営停止が来ていて、ちょっと混迷しております。
停止の2ヶ月前には用意するはずだったのに、せめて4月頭までには対応しないと。

でも今月の仕事量はちょっと厳しいです。

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/03/26(月) 23:33:26|
  2. TCG系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家が一番

母と妹を乗せて買い物に行きました。
抜けるような青空から小雨になったりと、忙しい空模様です。

買い物の用事も後一つとなった時、私は腹痛になりました。
その数分前に自宅を通り過ぎており、早くトイレに行きたい……でも運転中。

「うぬぬ……」
「もう次の目的地でトイレに行きなさい」
「あの店のトイレはイヤだ……落ち着かない……」
「気持ちは分かるけど」

妹の共感が得られたので大きく左へハンドルを切る私。

「あーもう」
「どうするの」
「うちに帰る!」

結局、来た道を少し引き返して自宅のトイレを使うことになりました。
目的地のトイレ(の個室)は、なんというか無駄に広くて不安になるのです。
そして自宅に着いて数分後───

「いやぁ、素晴らしい気分だ」
「はいはい」
「実に清々しいねぇ、はっはっは」
「このウンコ野郎め」

ずいぶんな云われようでした。
  1. 2012/03/25(日) 23:19:08|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

穴があっても入らない

母に買い物を頼まれたので、たまたま実家に居た弟と一緒に出掛けました。
その途中で、連絡しておいた友人から電話が入ります。
こうして彼も加わって三人に。

買い物のあと、日延べしていたフィルムアンテナの取り付けをしました。 続きを読む
  1. 2012/03/24(土) 22:57:18|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大事なことは2回

「区切りの良いところまで」と仕事を進めていたら朝になってしまい、
そろそろ眠気が強烈になったところで歯を磨き、もう寝ようと思って───

「そうか、あれはこうすれば上手く表現できるかも……」

───また作業を再開して、さすがに抵抗できず眠気に屈し、
ふらふらと洗面所で2回目の歯磨きをしてしまいました。

たまに2回磨いたところで構わないのでしょうが、
飲食をしないまま再び歯磨きするのって、なんだか損をした気分。
お風呂上りに着替えまでして、もう一度脱いで風呂に入り直す感じです。

……いや、違うかな。

ところで入浴は人によって夕食に前後しそうですが、
実際には食前と食後のどちらが多いのでしょう。
私は食後に入りたい派です。

「あとは寝るだけ」の気楽さが良いと思います。

[私信]
新田さん、ありがとうございます。
カリンのど飴は好きです。
  1. 2012/03/23(金) 22:57:44|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

激戦区

大忙しです。
今月は納期のスライドや追加注文、仕様や依頼内容の変更が頻発し、
一ヶ月で四つの〆切を抱えることになり、あと半分くらい残っています。

眠気が最大の敵となってしまいましたが、
コーヒーを飲みすぎると血圧が高くなって面倒です。

それでも出来る、自分なら……。
  1. 2012/03/22(木) 18:56:25|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄の留守番

実家は自治会の役員をやっているため、色々な出来事が舞い込みます。
今日は近所で玄関の鍵が折れ、閉め出されてしまった人でした。

大体は私が呼ばれることになります。 続きを読む
  1. 2012/03/21(水) 20:06:45|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遺伝

直った車に母を乗せて買い物に行きました。
お気に入りの曲を聴きながら久し振りに乗れたので気分が良さそう。

携帯電話のことで用事があってショップへ行くと、空き店舗になっていました。 続きを読む
  1. 2012/03/20(火) 22:04:09|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いびつな風船

不調だった自家用車を知り合いの整備士さんに見てもらいました。
症状は走行中に車体が揺れるというもので、とくに走り出して数十秒が顕著です。
乗ってみると後部に違和感があり、速度が上がってくると安定してきます。

同乗にて体感してもらうことになりました。 続きを読む
  1. 2012/03/19(月) 18:31:57|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

感覚の物差し

一昨日の散歩コースにおける距離は地図サイトで測りましたが、
行き着けのお店等までの距離を測定すると体感とは異なっていて、
自分の距離感と実際とが、ややずれていると分かります。
続きを読む
  1. 2012/03/18(日) 22:19:31|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲイザー

昨夜、久し振りに寝酒のビール(500ml)を飲みました。

私はほぼ一人酒で、それも美味いと思って飲むことはありません。
何も考えずに眠りたい時や起きる時間を調節するのが目的で、
酔って迷惑をかけるのも嫌ですし、人前では過去に五回もないほどです。

・会社の新年会
・自宅で友人と
・仏前で叔父と

最後のは数ヶ月前の話ですね。
運良く、この三度で酔った私が何かしたことはない様子。 続きを読む
  1. 2012/03/17(土) 23:21:13|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

漢字の感じ

昨夜、母が作業に使う落款(らっかん)を作りました。

落款印は、その多くが何らかの制作物への記名を用途としています。
正式な契約等を目的としないため、使用者が自作することもあり、
掛け軸や色紙の書画などに押されることが多いです。

印材の石が幾つかあって母は自分で作成するつもりでしたが、
なかなか上手く行かないため「あんたは器用だから」と頼んできました。 続きを読む
  1. 2012/03/16(金) 21:25:47|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

採取ツアー

ここのところ血圧が高めの母を散歩に誘いました。
この人は昼間の運動を欠かすと夕方以降にうなだれるからです。

散歩と云っても4.5kmあって隣市にもまたがり、
父が散歩コースにしていた道をなぞってさらに足を伸ばすと、
道中で仏壇に供える花も摘めるため、母も好んで歩くのでした。 続きを読む
  1. 2012/03/15(木) 20:22:20|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

それはこっちに置いといて

なんとなく体の節々が痛いのは昨日の自転車でしょうか。
どれだけ運動不足なのか。

今日はとくに書くような出来事はありません。
現在は4件の仕事が並行しており、とても忙しいです。 続きを読む
  1. 2012/03/14(水) 21:04:42|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

報連相

確定申告に行きました。
同じく自営業の母が予定を前倒しして提出することになったため、
計算違いがないか等、私が代わりに確認作業をしています。

1時間ほどかけて処理を終え、2.5キロ離れた会場まで自転車で。
自家用車は不調なので、最近はどこへ行くにも自転車です。 続きを読む
  1. 2012/03/13(火) 20:56:43|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

反省は年に一度

確定申告の書類をまとめました。
今回こそ───

・書き損じを無くす
・計算間違いを無くす
・添付書類の貼り間違いを無くす
・領収書や証明書の保管忘れを無くす

───などの誤りが一切ない状態で挑みたかったのですが、
実現できたのは書き損じと計算間違いくらいでした。
ぬぬぬ……きっちり色々と準備したのに。 続きを読む
  1. 2012/03/12(月) 20:03:25|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一回り

震災から一年になりました。
当時は被災した方が親戚を頼りに近所へ越して来られましたが、
その殆どは昨年の内に地元へ戻られたと聞いています。

これはむしろ良い傾向だと思いたいです。
とくに何か交流があったわけではないものの、
見知らぬ土地で肩身の狭い思いもしたことでしょう。 続きを読む
  1. 2012/03/11(日) 18:22:57|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

歩道の宝探し

仕事と確定申告の処理で朝を迎え、そのまま実家へ寄った時、
ちょっと小銭がなかったので母から500円玉を借りました。

それからすぐに実家を後にしたのですが、
自転車に乗ったまま握っていた硬貨をしまおうとポケットに手を入れた時、
路面の段差に乗り上げてしまい、大きくハンドルを取られてしまいました。 続きを読む
  1. 2012/03/10(土) 23:50:21|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気分は青画面

この日記はテキストファイル(メモ帳)に書いたものをペーストしておりますが、
フリーソフトで一つにまとめてあり、メールの下書きや仕事の資料等、
そのソフトを起動すれば全てのテキストを編集できるようにしてあります。

面倒なのでテキストファイル自体に関連付けを施し、
編集したいファイルをクリックすればソフトが起動するよう設定していたのですが、
日記を書こうとソフトを立ち上げたら、編集画面にものすごいエラーメッセージ。

○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
○○の実行エラーです ファイルを保存できませんでした
(以下略)

数十行にわたって列挙され、すわファイル破損かと疑ったところ、
全く別のソフトを扱っていた際のエラーログだと分かりました。
処理が重なって停止したので強制終了させた時のやつです。
"最新"の編集対象だったため、最初に表示された様子。

……もうテキストファイルに関連付けするのはやめよう。
  1. 2012/03/09(金) 23:42:50|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

有機記憶媒体

自家用車の調子が悪いので自転車を使うことが増えました。
実家の用事で車を運転できるのは私一人になったため、
母に同行するのも今しばらくは自転車です。

下校する男子中学生が上着を脱ぐほどの陽気で、春らしい日中でした。 続きを読む
  1. 2012/03/08(木) 21:41:04|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

デブダイナモ

ここしばらくは仕事が増えており過去にない激戦区です。
そも時期によって仕事量が変動する傾向にあるものの、
今回の理由は何となく分かっているので、反動が怖くも思えます。

結局、昨夜は食いつぶれて眠───ったりすることなく起きて仕事でした。
気持ちに任せて休むと、なんだかサボっているように思えます。
適度なサボり方が会社でも身につきませんでした。

ところで昨日のお昼に修理した自転車は、前輪の交換でした。
妹が自転車を買い換えた時、処分するはずだった古いものが残っており、
その自転車の前照灯の発電機がハブダイナモだったからです。

ハブダイナモとは、前輪の車軸に内蔵されるタイプの発電機を指します。
従来の発電機はリムダイナモと云って車輪に押しけるタイプで、
こちらは回転の抵抗が高く漕いでいて疲れるのです。

ハブダイナモは抵抗が少なく、暗くなるとセンサーで自動点灯するため、
疲労も点け忘れもありませんが、リムダイナモに比べて割高になります。
今日では普及しており、前から欲しいなと思ってたのでした。

都合よく一台の廃車が手に入ったことで、私の作業は前輪の交換だけ。
さっそく夜間に乗って体感してみます。

───いやぁ、楽ちんですねぇこれ。
勝手に点いてくれるし、ペダルは重くならないし。

……ますます歩かなくなりそう。
  1. 2012/03/07(水) 23:51:50|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牛になりたい

ウ・ウ・ウン!(咳払い)歳になりました。
最初に祝ってくれたのは埼玉にいる昔の同僚です。
ありがとうございます、お姉。 続きを読む
  1. 2012/03/06(火) 23:23:37|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨダレまみれの宇宙

親知らずを抜歯した妹が辛そうです。
長く引きずる人もいるそうで、妹も同じ様子。

歯といえば、私は最後に抜いた乳歯の奥歯が凄いことになっていました。
生え変わるべき時期を過ぎたせいか、だんだん歯茎が腫れ始め、
歯槽膿漏のような状態になり痛みも強烈でした。

そして歯医者へ行き抜歯してもらい、抜いた歯を見せてもらったところ、
奥歯一本に4つある"足(歯根)"の2つが、溶けてなくなっていました。
まるで紙ヤスリをかけたようにつるつるです。

「化膿で溶けたか、永久歯の養分にでもなったかな?」

───歯科医師はそう云いました。
かなり昔の話ですから、そうした見解が現在も通説なのかは分かりませんが、
手足のような目先の部位ならともかく、口の中でそんなことが起ころうとは。
自分の体が巨大なビルのように感じた少年期の思い出です。

ところで抜けた乳歯に関する迷信って色々あるのですね。
日本では───

<<上の乳歯が抜けたら土に埋め、下の乳歯が抜けたら屋根に放り投げる>>

───なんてのが有名です。
単純に空へ放り投げたり、縁の下に隠すなどの違いもあるようですが、
海外では妖精がコインと交換してくれたり、親の死に目が関わったりするとか。

「歯を抜く=痛い」ということから、やはり子供にとっては恐怖で、
それを気の毒に思った大人の気遣いなのでしょうか。

いずれ入れ歯になることを思うと、むしろ大人のほうが気の毒ですが……。
  1. 2012/03/05(月) 20:55:23|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「○△先生はお休みです」

この仕事を始めて「石の上にも三年」が二回りほどしましたが、
出来るだけきちんと"休み"を設けるべきだと思いました。
貧乏ヒマなしとは云え、線引きがないのは色々と辛いです。

"自営業=自由"という考え方は当たらずも遠からずで、
簡単に云えば「自分が定めた規則に従う」のが自営業だと思います。 続きを読む
  1. 2012/03/04(日) 18:31:39|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雛祭りとアンテナと3DS

今日は姉の誕生日です。
姉さん、○○歳(女性の歳なので自主規制)おめでとうございます。
またいつか「カキフライ事件」みたいな内輪ネタで笑わせて下さい。

それから、どうか体には気をつけて。
このブログはずっと続きますよ。

-*-*-*-
今回も友人の車に乗り、静穏効果の検証に付き合いました。 続きを読む
  1. 2012/03/03(土) 23:59:59|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

せかいのはじまり

昨夜、用事で連絡しておいた知り合いから電話があったのですが、
話し始めて1分もせぬ内に小さな息子さんの声が聞こえました。

「元気そうだねー」
「す、すいません」
「いやいや、いいよ」

そろそろ言葉を覚えて手を焼くようになったとか。 続きを読む
  1. 2012/03/02(金) 19:08:39|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4061)
菜園 (675)
創作 (95)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (583)
修理 (31)
リフォーム (303)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR