第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

目の前にある過去

このブログにはアクセス解析機能がありまして、
何らかの検索ページからアクセスされると、その検索結果が分かります。
サイト作品の一部を掲載して以来、それらが該当しているようです。

大抵は"七つの大罪"の悪魔が検索されていて、最も多いのはルシファーでした。
あんな昔の作品に目を留めて頂けるのは、嬉しさより恥ずかしさが大きいです。 続きを読む
  1. 2012/02/29(水) 18:50:06|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

線引きの日

妹の誕生日を祝いました。
会社は誕生日に休みがもらえるそうで、ちょうど母の定休日に合います。
本人も買い物がしたかったので、三人で出掛けることにしました。

夕食は妹の好きなもので揃えたわけですが、量が多くなり、
やや大食らいの私でも辛いものがありました。

ところが最近の妹は生来の小食から脱したかの如く食事量が増え、
なかなかどうして、痩せてるくせに食いっぷりが良い。

「お前、食うようになったね」
「これはね、やばい、美味しい」

もともと体力が低く疲れやすい体質なので、母はこの変化に喜んでいます。

「んぁ~」
「すげぇな、本当に変わったな」
「胃袋がもう一個ほしい……」
「その表現は斬新だ」

さすがに完食とは行かなかったものの、妹は嬉しそうでした。
今回は用立てられなかったので、プレゼントは後日に。
  1. 2012/02/28(火) 23:58:53|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

積極的な受け身

この数日は昼間も暖かかったのですが、今日は風が強くて寒いです。

地元が少しポカポカ陽気でも、豪雪地帯は寒いまま。
世界地図を見ていると、日本は小さな島国で赤道からも遠いのに、
国土の広さに対してこの寒暖差は、なんとも忙しい国に思えます。 続きを読む
  1. 2012/02/27(月) 23:43:18|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

計(はか)

私の仕事は時期によって依頼が立て込む傾向にありますが、
別々の依頼でも日程が重なり、それぞれ納期が少しずつ異なります。
一つの作業に傾倒すると他の案件を忘れがちになるため、管理が必要です。

仕事は月をまたぐことが殆どで、今までは頭で整理していたのですが、
忘れることこそないものの、日程全体と個別案件を一度に理解するために、
ちょっと調べてみてガントチャートを採用することにしました。 続きを読む
  1. 2012/02/26(日) 20:46:02|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ところ変われば

献血した時の検査成績が届きました。
全て正常範囲でしたが、コレステロールが……これは歳もあるのかな。

毎週、車内の静穏化に腐心している友人が来ました。 続きを読む
  1. 2012/02/25(土) 23:22:30|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一時相関図

昨日はFC2ブログのメンテナンスで繋がりにくかったりしました。
mixiへの外部ブログ反映も遅延していたように思います。
私の貧弱回線が原因ではなかったのですね(未だにADSL)。

お昼前に珍しく後輩から電話が入りました。 続きを読む
  1. 2012/02/24(金) 20:11:47|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パッチワーク

雨通しで布団カバーが乾いてくれません。

最近、眼鏡を外さないまま寝床に入ろうとすることが多々あります。 続きを読む
  1. 2012/02/23(木) 18:44:57|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

記憶共有地

ローカルの日記(このブログの下書き)を書くためのソフトに便利な機能があり、
ショートカットキーで日付と曜日が入れられると分かって助かりました。
これで毎日8桁の数字修正によらず日付間違いも避けられそうです。

今日は母の買い物に付き合ったのですが、気分転換に遠出を提案しました。 続きを読む
  1. 2012/02/22(水) 23:14:11|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

午前のイカ

実家へ行った時にイカをさばいて皮を剥いた時、
大根が引き抜かれるように白く小さなものが出ました。
調べたところ、ニベリニアと呼ばれる寄生虫だそうです。 続きを読む
  1. 2012/02/21(火) 21:44:16|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

目を閉じる自由

仕事で絵を描いていて思うことは沢山あります。
通常、人間は外部から得る情報の半分以上を視覚に頼っているため、
絵は体裁を整える必要があり、そうでないと違和感が生じてしまいます。

逆に視覚情報だけでは体裁を整えにくいものもあり、
たとえば"嘘"や"真実"を一枚の絵で描き表すのは難しくなります。
人類は複雑な思考ができるため、漫画や映像としてならば容易です。

この"嘘"は、絵において重要なものであると思っています。 続きを読む
  1. 2012/02/20(月) 20:56:25|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

歪む世界

前倒しで百ヶ日(卒哭忌)の法要を済ませました。
昨日の朝からずっと起きていたことと、途中で献血が入ったせいか、
その後は珍しく12時間も眠り通しで、起きると部屋は真っ暗でした。

最近、ちょっと自分の視力について調べていました。 続きを読む
  1. 2012/02/19(日) 23:59:59|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

次回まで84日

退職して10年になります。
辞めたのは年末付けでしたから、正確には昨年いっぱいで満10年。
昨年は色々あったので10年を経たことに気付きませんでした。
本日付で3700日、10年と48日が経過したことになっていました。
続きを読む
  1. 2012/02/18(土) 22:12:12|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

肩代わり

「愛を補給しに来ました」

昨日の夕方過ぎにチョコを受け取りに来た後輩の台詞です。
後輩は新たに3DSを買ったそうなので、見せてもらいました。
ちょっと目が疲れそうですが、なるほど奥行きのある画像は凄いですね。 続きを読む
  1. 2012/02/17(金) 19:02:31|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大人になったら

仕事帰りの友人が来ました。
妹は私の友人と後輩にもチョコを渡すので、それを預かっていたのです。
どちらかと云うと、私に代わって「いつも(兄が)お世話になってます」をする感じ。 続きを読む
  1. 2012/02/16(木) 20:43:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

曇り

ここのところ小雨だったり雪がちらついたりと天候がはっきりしません。
大雨も大雪も困りますが、晴れ間が少ないのはもっと困ります。
車の補充電器も元気がないようです。

最近、寝起きがパッチリで余韻がありません。
まるでさっきまで起きていたかのように切り替えが早く、
それなりに疲れは取れているので、なんだか機械的な感覚がします。

ほんの2・3年前までは眠気を堪えつつ仕事をしたものですが、
昨年あたりから調子を弁えてきたのか、睡眠の不満が少ないのです。

これは良いことなのでしょうが、なんだか退屈です。
眠らないために色々と試行錯誤していた時期は、全てが手探りで、
半ば仕事どころでない雰囲気を、かえって楽しんでいたように思います。

ルーチンワーク的なものを感じているのでしょうか。
この仕事に対する体質的な"慣れ"が、感覚を鈍化させるのかも知れません。
とは云え、無意味に不安定なことを繰り返しては仕事に支障が出ます。

贅沢な悩みです。
こうした余裕を仕事の成果に繋げていくことが重要ですから、
どこまで行っても私は白い画稿と相談するしかないようです。

もっと色々と試すべきなように思えてきました。
  1. 2012/02/15(水) 21:32:45|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

"多分"チョコ

今年も妹がチョコをくれました。
すっかり忘れていましたが14日だったのですね。

毎年、私の好きなナッツ系が豊富なものを渡してくれるのですが、
今回に限って妹は妙な質問をするのでした。
食事前に一個だけ食べた時のことです。

「食べたー?」
「一個だけな。 美味い」
「どんなのだった?」

……え?

「どんなって、ナッツ入りの好きなチョコだけど」
「良かった、よく調べて買えなかったから」

試食などが出来なかったから───という意味でした。

「さっきのは材料の正体が不明みたいに聞こえる」
「えー? あはははははは」

それから知り合いのお婆さんからも一箱。
夜中はお腹が空きますし、ありがたい差し入れです。
  1. 2012/02/14(火) 23:46:01|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一人でも文殊

購入したクロスワードパズル系の雑誌が実家に3冊あります。
昨夜は私と妹が各1冊ずつ挑戦していたところ、私は解けずにいました。
2~4字からなる熟語を繋げて解いていくのですが、これがなかなか難しい。

「母さん○○って言葉、聞いたことある?」
「ないわねぇ」

そんな感じで結局は母と妹を含めた3人で解くことになり、
テレビの「コン・エアー」を横目に辞典を引いたりしました。 続きを読む
  1. 2012/02/13(月) 23:53:06|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜の耳

会社の敷地内で自家用車を弄っていた友人からのメールには、
マットを剥がして床下に細工を施した画像が添付されていました。
過去の改良も業者に頼んだかのような仕上がりで、素人の領分を超えています。

彼とは20年くらいの付き合いになるというのに、
中性的で執着心もほどほどな男だと思っていたら、そうでもないらしい。

友人の意外な一面を見た気がして、思わず感心してしまいました。 続きを読む
  1. 2012/02/12(日) 19:04:33|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

暗闇を越える黒

ホラー映画で怪物の登場シーンが暗闇ばかりであると、
怖いと感じる反面、不満にもなります。

怪物が好きだから───という点は考慮しないとして、
これはどうしてかなと考えていました。 続きを読む
  1. 2012/02/11(土) 23:59:59|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

変わらぬ御愛顧

仕事その他を含め、毎日いろいろなメールを受信します。
家族や友人からの連絡、仕事の打診、定期購読しているメールマガジン、
さらに件名を少し読んだだけで迷わず削除するようなものまで。

・[当選おめで-]───カチッ(削除)
・[高額-]───カチッ(削除)
・[★-]───カチッ(削除)

メール1通で人を誘うのは大変そう。

何らかの契約を交わしているところからもメールは来ますが、
今回は長期契約者に対しての優待イベント案内でした。
"5年以上"を契約している方が対象だとか。

12年以上を契約している人には何かありませんか。
たとえば契約料金が一ヶ月だけ千円安くなるとか。

無理? 残念です……。
  1. 2012/02/10(金) 19:34:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

変態の日常

失くしたと思って買い直した「請求書在中」のスタンプは、
その後に古いものが見つかり、そちらを使い続けていますが、
よく見たら買い直した方は横書きで同製品ではありませんでした。

普通の茶封筒で送るので縦書きしか使いません。
誰か事務員さんに上げようかな。 続きを読む
  1. 2012/02/09(木) 19:56:52|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

十人十苦

このところ家族や友人・知人の別になく、仕事の愚痴を聞くことが多く、
最も年齢が低い例では、アルバイトで疲れ果てた高校生と話す等、
身近に限ったことではありますが、みんな疲れています。 続きを読む
  1. 2012/02/08(水) 22:03:11|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日課

仕事の関係上、〆切というものが付いて回ります。

この日記ブログは、テキストファイルに打ち込んだものをペーストしており、
毎月の初日で新規作成し、年間12個のファイルが出来るわけですが、
各月の日記には日付を入れて管理しています。 続きを読む
  1. 2012/02/07(火) 19:36:58|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

芝生とスピーチは───

私が最後に勤務していた会社では、朝礼で誰かが必ずスピーチし、
個人的な話題や時事等、人によって様々な意見を述べる数分間がありました。
さして多くない全社員を数週間で一周し、また最初に戻るという具合です。

話すのが苦手な人にとっては迷惑な習慣ですが、
私の場合は日記もあって、今思えば貴重な六年半の訓練でした。 続きを読む
  1. 2012/02/06(月) 21:19:08|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Whajamacallit?

背骨の椎間板ヘルニアによって神経が圧迫されている後輩は、
長らく右臀部から右足にかけて軽度の痺れがあり、入院予定でした。
しかしそれが日延べされて以来、ブロック注射や投薬でしのいでいます。

そんな彼が遊びに来た時、やれやれと云う感じに告げました。 続きを読む
  1. 2012/02/05(日) 18:32:36|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

んまい

妹が初スノーボードに行って来たそうです。
私はスキーもスケートもやったことがありません。
こうした娯楽や海外旅行を知っているのは弟妹だけ。
本人らの土産話を聞いていた方が楽しいです。

実家に寄って感想を聞こうとしたら、妹はまだ帰っていませんでした。
親父の存命中から、土曜日の夕食は私が作ることになっていたので、
母に天ぷらを出そうと調理していると、天つゆがないことに気付きます。 続きを読む
  1. 2012/02/04(土) 21:58:28|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

デスクワーク

昨夜は確定申告用の収支内訳書をパソコンで作成していました。
もともと送付されてくる申告書類に控えも同封されていますが、
特定の欄にしか用がないくせに、一年経つと忘れてしまいます。

そのたびに先日の封筒を開けるのは面倒なので、テンプレートを作りました。
ホームページビルダーで……。 続きを読む
  1. 2012/02/03(金) 21:09:02|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

備えなければ憂いあり

昨夜、もう早く寝るかと布団に入る直前になって、、
夜勤の弟から車を貸してほしいと電話を寄越しました。
時間は2時過ぎくらいでしょうか。 続きを読む
  1. 2012/02/02(木) 22:40:49|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ネイキッド

予告通りサイトの一部機能を停止させました。
ほとんど何も変わりませんが、出来るだけ早く移転させたいです。
今のところ登録先だけは決まっているので、あとは時期を待ちます。

妹が体調を崩しインフルエンザの検査では陰性と出たものの、
翌朝に辛い時は送迎してやろうと思い、仕事をしつつ起きていたのですが、
ここ最近、気温低下で給湯器が作動しなくなることを忘れていました。

すわ導水停止かと思えば、きっちり水だけは出てくれるのです。
温水の蛇口だけがカラカラと気味悪く回ります。

このタイプは待機電力を切ると凍結することもあるため、
パネルの電源だけは切らないようにしているのですが……なぜぇ!
おかげで昨夜(と云っても明け方)は部屋に引き返す始末でした。

ほんの数分で回復しないかと全裸のままで待ったのですが、
寒いからとファンヒーターを背にして座り込んでいたら、
尻が熱くてそれどころではなく、バカバカしくなって服を着ました。

そして妹は普通に出勤しました。
作業は進んだものの、この敗北感は何なのでしょう。
  1. 2012/02/01(水) 19:11:53|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4061)
菜園 (675)
創作 (95)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (583)
修理 (31)
リフォーム (303)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR