身辺がゴタゴタしていて書くのが遅れましたが、
明日、笠倉出版社から「幻獣事典」が発売されモノクロ40点を描いています。
まだAmazonでは取り扱っていないのか、検索してみても出て来ません。
このブログでの執筆情報は、後日に追加することとします。
「なんだモノクロかぁ」と思われるかも知れませんが、
描いた本人としては、多くを学べたので実りある仕事でした。
物量を消化しないと学べないことは沢山あります。
40点全てに異なるポーズをつけるのは大変ですが……。
今回は濃淡のないペン画調を依頼されたので、今までとは少し毛色が異なるものの、
昔のゲームブックにあるような、コントラストの強い絵は描いていて楽しいです。
「あんな絵が描けたらいいなぁ」という憧れがありました。
仕事の進行が不安定で更新も遅れがちですが、
もう少ししたら、きちんと整備しようと思います。
それはそうとサイトの移転も考えておかないと。
テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌
- 2011/10/27(木) 20:56:33|
- 書籍系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
昨夜から急に寒くなりました。
日中はポカポカ陽気ですが、日が暮れると厚着したくなります。
この時期になっても膝が痛くならないのは、毎日歩いているからかな。
もうすぐ11月になり、今年も年末へ向かってあと少しです。
夏になると「おい、もう夏になっちまったぞ」などと後輩と話しましたが、
夏が終わると、そこから大晦日まではあっと云う間です。
自分が歳をとったせいなのか、近ごろは年配者の姿を目で追ってしまいます。
続きを読む
- 2011/10/26(水) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バイクで転んだ弟が、ハンドル調整のために私のもとへ来ました。
「いやー、ゆうべは大変でさ」
「あ?」
「隣に住んでる男が、水商売のねーちゃんに手を出してたらしくて」
「ふむ」
近所で似たような話を聞いたことがあるので、大体は予想できました。
続きを読む
- 2011/10/25(火) 20:02:04|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところ日記が短かったり忙しかったりですが、
実は親父が入院していて、かれこれ1ヶ月ほどになります。
心配させないよう、容態が安定するまでは母方の実家には内緒だったので、
このブログは従妹弟にも割れていますし、その話題について書くのは避けていました。
初日はICU(集中治療室)に入る騒ぎで、私が風邪で寝込んだ日でもあります。
続きを読む
- 2011/10/24(月) 20:42:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は色々と出掛ける用事が多かったので、ちょっと疲れました。
あとは妹が「お好み焼きを食べたい」というので作ってあげたら───
「殺人的なうまさだ!」
───という穏やかでない賛辞を頂きました。
食べたい時に食べたいものを食べる……これが最高の贅沢だとか。
ところで母にラップトップを譲ってから久しいのですが、
それ以前は何か調べものがあったりすると、
「分かった、僕が調べておく」
───と、用件を一時預かりするのが普通でした。
妹の部屋にもパソコンはありますが、誤動作があれば対処が分からず、
本人が使っている最中は借りられないので、私が聞いておくのです。
たまに調べ忘れることもあったものの、概ねそれで事足りていました。
しかし最近では、母の様子が変わっています。
「自分で調べてみたの」
順調に利用率が上がっているようです。
気づかない内に携帯電話でメールを始め、気づかない内に妹のパソコンを借り、
気づかない内にオークションまで始めたりする母は、かなり器用な人なのでしょう。
うぅむ、これじゃ私が威張れないじゃないか。
- 2011/10/23(日) 23:26:22|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹の友達さんが小旅行中だそうですが、現地の天気がよろしくありません。
出掛ける前に、晴れ女(らしい)の妹にお願いして行ったそうです。
「旅行先だけ局地的に晴れさせて」
「どうやって……?」
代わりに妹は天気予報を観ながら「晴れて~」と願かけしたそうですが、
何を思ったのか、隣に居た母に尋ねたそうです。
「○△県って何県だっけ?」
「は?!」
───「火曜日って何曜日?」などと聞いてしまうパターン。
本人は、「○△県はどこにある」と聞きたかったようですが……。
人間の頭脳は複雑な思考を可能にする反面、たまにこんなポカをやらかします。
それにしても「局地的に晴れさせて」という表現は斬新ですよね。
まず無理ですけど。
- 2011/10/22(土) 22:35:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほんの少し長めに休みました。
何はなくとも睡眠が一番の休養だと分かります。
ツーリング後に、夜明けまで友人たちと喋っていた頃の体力が恋しい。
実家が引っ越しを終えて2年になりますが、
母の仕事の関係もあって、外国人さんの知り合いも多くなったことから、
何かと頂き物が増え、その中には手作りの料理などもあります。
続きを読む
- 2011/10/21(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
込んでいた仕事が少しだけ楽になったので、よく眠れそうです。
ところで偶然知ったのですが既にβテストが始まっているようですし、
Wikiではカードリストも出ていたので、もう公言しても良さそうです。
スクウェア・エニックス開発、Yahoo!JAPAN提供ブラウザゲーム「
MONSTER×DRAGON」で、
数枚を担当しておりますので、「絵柄で分かる!」という方はご覧下さい(3点)。
ここしばらくは発売が遅かったり進行中の仕事が多く、更新がありませんが、
ちゃんと仕事はしていますので、少しずつ公開して行ければと思っています。
この仕事の時はすごく忙しかった……見ていると描き直したくなります。
- 2011/10/20(木) 23:42:19|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は実家に長い付き合いの小母さんが来ていました。
私や弟にとっては幼馴染の母親であり、母にとっては親友です。
その幼馴染は既に2児の母で、たまに実家にも遊びに来たりするのですが、
先日に私の妹とイベントに行ったそうで、その時の話になりました。
傍らに居た私の妹に───
「ねーねー、あれ見て」
「なに?」
「あの子の頭、何か着けてる」
続きを読む
- 2011/10/19(水) 21:49:28|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実家でゴロ寝しながらテレビを観ていたら、
同じく寝転がっていた妹が、番組内容を観て云いました。
「私、これやってみたいんだよねぇ」
テレビで放送されていたのは、繊維工場か何かの自動織機でした。
続きを読む
- 2011/10/18(火) 20:09:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弟がコンビニでクジ引きしたところ、既に景品が残り少なかったそうで、
代わりに「どれでも好きなものを」と云われたとか。
---ダービーズポーカーセット---
漫画の"ジョジョの奇妙な冒険"に関するクジだったようで、D賞。
「年末にトランプとかやる時に使おうぜー」と、私にくれました。
特製トランプのほか、カジノコインが計18枚入っています。
大晦日に自分の魂を賭けて大貧民……新年早々に死人が出そう。
- 2011/10/17(月) 20:31:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新しい眼鏡を受け取りに行きました。
私は鷲鼻(わしばな)というやつで鼻柱から耳までが遠く、
テンプルの曲線を修正してもらわないと、きちんと眼鏡を掛けられません。
ところでこの「鷲鼻」ですが、今日初めて名前があることを知りました。
ほかに鉤鼻(かぎばな)、段鼻(だんばな)、魔女鼻などとも呼ばれるようです。
そう云えば母は子供時代に「魔女リカ(※)」と云われたこともあったとか。
(※「ひょっこりひょうたん島」の登場人物だそうです)
とくに気にしたことはないし、低くもなく正面から鼻の穴も目立ちませんが、
これは私の血筋に遺伝するものらしく、少なくとも祖父から代々この鼻です。
従妹弟たちまで同じ鼻だったのを確認した時は笑ってしまいました。
世の中には成形してしまう人もいるようですが───とんでもない。
むしろ直す(治す)なら昨日の鼻中隔彎曲症のほうが……。
やっぱりセロテープでいいや。
- 2011/10/16(日) 20:29:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私は鼻中隔彎曲症(びちゅうかく・わんきょくしょう)というやつで、
外見では殆ど分からないものの、鼻腔内では歪みが大きいのが厄介です。
これで片方の鼻の穴が塞がりやすく、風邪を引いた時などは不快極まりない。
続きを読む
- 2011/10/15(土) 22:32:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「WILD WILD WEST」のDVDを買い直しました。
以前に購入したものの処分してしまったのですが、
資料的価値を見出して後悔したので、今回はもう処分しません。
この映画は美術面が良いですね。
車輪と鉄板とリベット、火薬と蒸気。
スチームパンクは素晴らしい。
こんな仕事をしてみたいです。
- 2011/10/14(金) 21:18:20|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日増しに寒さが進行しつつあります。
こうなると気をつけねばならないのは、私の場合は右ひざです。
数年前に靭帯を痛めて以来、努めて歩くようにしないと痛みが酷くなります。
他は特に書くことがないので、ゲームの話。
一週間ほど前、XBOX360の「
バイオショック」を買いました(980円)。
既に続編が出ているものの、ここは順当に1から。
仕事の息抜きにちょっとずつ進めています。
背景や「ビッグ・ダディ」のデザインが素晴らしいですね。
デモムービーのプラスミド(ホーネット)も格好いい。
「
FALLOUT3」でも思いましたが、私は少し古いデザインが好きらしいです。
世代として昭和の人間であることが大きいのかな、日本人だけど。
「FALLOUT3」と云えば、後輩が追加DLC版を買ってきてくれたので、
一通りバイオショックを遊んだ後、ゆっくり楽しみたいと思います。
「我々は皆、選択をする。
だが最後には、その選択こそが我々を選別するのだ」
コーエンを射殺してしまいました……やり直し……。
- 2011/10/13(木) 23:19:06|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新しい眼鏡を作ってもらいに行きました。
店側の顧客記録で以前に来たのは6年前だと分かります。
その当時から視力が下がった様子もなく安心しましたが、
案の定、私の左眼は軽度の乱視でした。
左眼に眼精疲労が出やすいのは、きっとこのせいでしょう。
先日に壊れた眼鏡は十数年前に買った丸眼鏡でしたが、
この視界(矯正範囲)に慣れてしまったので、細長い長方形のレンズは苦手です。
ちょっと顎を引くと視線がレンズから外れてしまうので、広いものが良い。
安くてもそれなりの品があったのは幸いでした。
受け取りは週末になるので、それまで少しの辛抱です。
- 2011/10/12(水) 21:24:44|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
疲れてダウンしていた母の代わりに夕食を作っていたら、
キッチンにやって来た妹が叫びました。
「マーヴェラス!」
「は?」
「マーヴェラス!」
「何がマーヴェラスなんだ」
「なんだか知らないけど頭に浮かんだ、マーヴェラース!」
「日記に書こうっと」
この人は時々おかしいです。
- 2011/10/11(火) 23:01:39|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところ気を張りっぱなしで実家周りに奔走していたせいか、
とうとう「ちょっと休ませて」と実家で横になったが最後、
車を運転するはずだったのに起きたのは6時間後です。
目が覚めると、妹が私を見下ろしていました。
「あれ? 車を……」
「もう行ってきたよ、お母さんと自転車で」
「うぁ~……すまん、起きるつもりだったのに」
「よく眠ってたから、そのまま寝ててもらおうと思って」
用があるのは少し遠いところだったので私が車を出す予定でした。
続きを読む
- 2011/10/10(月) 21:13:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹の部屋に行ったら、編み物をしていました。
私は編み物が出来る人を見ると「ほえー」と感心して見入ってしまいます。
ピアノにしろギターにしろ、巧みな指さばきは見ていて楽しい。
「それ何作ってるんだ?」
「うーん……別に、なんとなく……コツコツ何かやりたくなって」
「毛糸の帽子を作ってくれよー、妹の手編みは自慢できるんだよー」
「なんで自慢なの」
「『妹が居ない奴は手に入らねぇ!』みたいな」
「フフッ」
実は前に作ってもらったのですが、どこにしまい忘れたのか見つかりません。
お気に入りで毎日使っていたのに、一体どこへ行ったのか。
続きを読む
- 2011/10/09(日) 20:41:02|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年の今頃、目のマイボーム腺(マイホームではない)が詰まってしまい、
まぶたが腫れ、結果的に化膿して目やにが大量に出る症状が起こりましたが、
やはり今年もその兆候があり、現在は左目の下あたりが少し痛いです。
毎朝の点眼が欠かせません。
この「詰まり」は気温の低下で血管等が縮まるのと同じように生じ、
目もとを温湿布で温めるだけでも効果があるそうなのですが……。
それにしてもなぜ昨年から急に。
ここのところ、実家周囲をめぐるトラブルで家族も私も疲れきっています。
母や妹の体調も思わしくないので、緊張を緩めると風邪を引きそうです。
そしてその緊張がまたストレスになる。
症状の原因に"ストレス"と書いてあるのを見るたび、
「どうしろと」って云いたくなりませんか?
- 2011/10/08(土) 22:53:12|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
私の仕事は、クライアントと私の間に編集プロダクション等が入り、
主にその編プロを通して進めて行くのが普通です。
クライアントと直接の接触は殆どなく、要求や質問等の交渉は全て編プロに伝えます。
作業を進める上での指示も編プロを通るため、基本的に不自由はしないのですが、
私が注文通りに進めるにあたり、一時的に一方通行となることは避けられません。
───というのは、指示はリアルタイムではないからです。
続きを読む
- 2011/10/07(金) 23:52:01|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私は人の顔と名前を憶えるのが苦手です。
毎日のように顔を合わせればこの限りではありませんが、
「憶える気」がないのかどうなのか、いつまでも苦手なままです。
行き着けのパソコンショップで新たなHDDを買おうか迷ったので、
店員さんに声をかけ、いくつか質問していたところ───
「何度かいらしてますよね」
───と、云われました。
店員さんの顔なら多少は憶えられますが、名札があっても名前は憶えられず、
仮に顔写真を見たとしても、それがどのショップの店員さんであるのか、
もし情報が入れ替えられたりしたら、やはり自信がありません。
「憶えて頂けてるとは思いませんでした」
「いえいえ、そこは記憶しておりますよ」
会社勤めの頃は、入社したては同僚の名前も名札で判断していましたので、
それが習慣になり、初対面では相手の左胸を見るクセがついてしまったほどですが、
買い物を終えて車に乗った後、ふと考えました。
私は多分、人の顔と名前を別々に管理しているのだと思います。
「顔を見れば名前を思い出す」、「名前を聞けば顔を思い出す」というように、
片方の情報だけを色濃くさせ、「次に会えば分かるから」と安心しているのでしょう。
また会えるから……これが良くないのかも。
自営業の母にしろ、店員さんにしろ、仕事で必要となれば記憶力が上がります。
私の仕事には「顔と名前」が揃うことは稀であるため、それも原因でありそうです。
適当に画像イラストを宛がえば記憶力が───上がるわけないか。
- 2011/10/06(木) 23:29:07|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久し振りの雨です。
昨夜から毛布を使って寝るようにしたところ、ぐっすり眠れました。
夜通し仕事をしていると少し暑く感じたものですが、そろそろ寒いです。
明朝までに仕事の目途をつけねばならないので、また頑張らねば。
- 2011/10/05(水) 18:47:03|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
髪を切りました。
例年に比べて切った時期が早いのか、頭痛もありません。
とりあえず夜間はニット帽を被るようにしないと……。
昨日の夜、テレビでクイズ番組が放送されていて、
「空欄に入る語句は何か」と云う内容で、以下のような問題でした。
ふ[ ][ ][ ]り
真ん中に3文字の平仮名を当てはめるわけです。
正解例は「ふきだまり」「ふりかえり」などが挙げられるわけですが、
家族で観ていて私が云い放ったのは───
ふ[ん][づ][ま]り
───でした。
本当に便秘気味だったからこそ云えたことなのでしょうか。
昨夜はピルクルを飲んで寝ました。
- 2011/10/04(火) 18:41:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
手近な仕事の一つが完了しました。
毎度のことですが長かった……ラフなしでも数十点はきついです。
しかし得られたものは多く、色々と試したかったことも出来たので、
それらを次の仕事に活かして行きたいと思います。
ところで急に寒くなりました。
裸足でいると爪先が冷たくなります。
今から髪を刈ろうと思っているのですが……やらない方がいいかな?
- 2011/10/03(月) 23:39:34|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知り合いの小母さんが外食へ連れ出してくれることになったものの、
母の体調が思わしくなく、外食は出来そうになかったため、
弁当チェーン店の持ち帰り弁当を買うことになりました。
久し振りに「のり弁当」(安くて一番好き)を食べたわけですが、
以前にこうした持ち帰り弁当を利用した、十年以上前です。
会社の残業食として買ったのが最後だったように記憶しています。
その当時に比べるとメニューも充実していて、
ちょっとコンビニでパンを買うより、むしろこっちを優先したくなりました。
お弁当か……久しく作ってもらってないなぁ。
出勤がないもんなぁ。
- 2011/10/02(日) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近いろいろとトラブル続きで精神的に疲れております。
知り合いのお婆さんに「大丈夫?」と聞かれてしまいました。
体調不良による疲れでないことを見透かされています。
今日は壊れた眼鏡を直すため、よく似た蝶番の老眼鏡をダイソーで買ったものの、
取り付けてみると上手く合わないため、結局は母に譲ってしまいました。
当然と云えば当然……何か方法はないかなぁ。
ヤスリで削って成形することも考えてみよう。
- 2011/10/01(土) 22:52:09|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0