実家で休んでいる時、家族が私の眼鏡を踏んでしまいました。
ちょっと横になろうと床に置いたのが悪かったのです。
レンズは無事ですしフレームは頑丈ものの、蝶番が折れてしまいました。
親の不要になった老眼鏡の一部を代用して使っていますが……掛けづらい。
既に製造されていない品なので、注文しても復元は無理でしょう。
もともと丁重に扱ってはいませんでしたが、替えの眼鏡も用意しなくては。
二十歳までは眼鏡なんて必要なかったのに、今更ながら不便だなぁと感じます。
そして老眼鏡を掛ける頃には、また同じようなことを思うのでしょうね。
もうこれ以上、目が悪くなりませんように。
- 2011/09/30(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
風邪は少し回復しました。
代わりに血圧が高くなっていけません。
私の親父は若い頃に大層モテたと聞いています(その息子はモテないのに)。
その頃の写真というとモノクロしかなく、あまり鮮明とは云えないのですが、
数少ない内の一枚を見る限り、なるほど役者顔で思わず頷けるものがありました。
男子は母親に似たほうが柔和で優しい顔立ちになり、
女子は父親に似たほうが端整で気品のある顔立ちになる……と聞いたことがあります。
男性に男性の要素ばかりが重なると、厳つく汗くさい雰囲気になり、
女性に女性の要素ばかりが重なると、どこか背筋が伸びない感じが出るのでしょうか。
遺伝子を半分ずつ貰うわけですから、中間が良いという一例かも知れません。
それも歳をとれば弛(たる)んでくるというもので、
私や弟が生まれ、どこかに安心しきって緊張感がなくなって行ったのか、
しどけない顔で写っている父の写真に見覚えがありました。
母に渡された古い写真を整理していた時のことです。
「あぁ……」
「なに?」
「これ、親父がだらしない顔してるけどさ」
「うん」
「誰かに似てると思ったら、今の僕だった」
「あぁ~、そう云えば本当に似てるわ、やぁ~だ」
私の顔は半分以上が母親似だと思っていましたが、こんな隠れ要素があったとは。
「だらしない笑顔+中年太り」で、今の私が出来上がるようです。
うぬぬ……。
- 2011/09/29(木) 19:30:25|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私は風邪、家族には病人が出てしまってゴタゴタしております。
こういう時こそ長兄たる私がサポートへ回りたいのに、このザマです。
おまけに〆切が明後日と来ていて、後がありません。
昨日の午前中までは「睡眠不足かな」と感じる程度でしたが、
夕方過ぎくらいに風邪を疑い、実家へ風邪薬を貰いに行った後が急変でした。
ボンと熱が出てしまい、一晩中を背中と腰の痛みで過ごしています。
こんなことで余計な体力を使っている場合ではないのですが。
風邪薬がもたらす眠気って凄いですね。
- 2011/09/28(水) 21:27:40|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は妹が取り寄せた牡蠣(カキ)を食べました。
子供の頃は嫌いだったのに、今は大好きな食材の一つです。
たしかスタローン主演の映画「デイライト」では───
「人類で初めて牡蠣を食った奴は、よほど腹が減っていたんだろうな」
───なんて台詞があったような。
私も子供の頃に初めてカキフライを食べた時、
「なんて気持ち悪い食べ物なんだろう」と思ったものです。
数ヶ月前、私は(おそらく初めて)ぬか漬けをきちんと食べました。
意外と美味しくて、思わず「へえぇ」と唸ってしまったのですが、
これも子供時代なら二度と食べようとはしなかったでしょう。
歳を経るにあたって味覚が変化するのは面白いです。
- 2011/09/26(月) 21:02:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とくに書くことがないのでゲームの話。
後輩がPSPの「NANO DIVER(ナノダイバー)」を置いて行ってくれました。
少し前に発売されたゲームのようです。
続きを読む
- 2011/09/25(日) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
友人の誕生日なので電話してみたのですが、出やがりません。
また自室に携帯電話を置いたまま2階に行ってるな……。
今日は私が通った小学校で催し物があり、
知り合いも参加していたので行ってみました。
一般に公開されているので、遠慮なく母校に入れる機会でもあります。
続きを読む
- 2011/09/24(土) 22:59:24|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
長い付き合いの小母さんに習って、妹が蒸しチョコケーキを作りました。
前日は体調不良だったこともあり、誘いを受けた時はどうしようかと考えたそうですが、
「日延べしていると実行しないままになる」と思ったそうで、頑張ってみたとか。
「今こっちに来れば焼きたてだよぅ」
「行く」
小母さんの作るチーズケーキが美味しかったのは過去にも書きましたが、
その小母さんに習ってのお菓子作りとしては、きちんとした機会は今回が初めてです。
「玄関に入った瞬間から、ほわっと香った」
「はい、どうぞ」
表面がサクッとしており、中身は滑らかな舌触り。
甘すぎず、非常にクセがなく食べやすいケーキでした。
このまま店頭に置いてあっても不思議に思わないほどです。
「うまい! 表面の感触に思わず期待させられるな、これ。
間にお茶を飲むのが勿体なくなるくらいの味だ」
指導が良かったのか上出来でした。
お昼過ぎから数時間かけて何個か作っていたとのことで、どっと疲れた様子。
また食べたいな……。
- 2011/09/23(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日暮れ時に半袖では寒いくらいになりました。
水道水も触れると冷たく感じます。
近所で外国人家庭のケンカが起こったらしく、
その隣家の方が私の実家に助けを求めて電話して来たそうです。
そうしたトラブル解決の義務こそありませんが、親交のある方ですし、
小さなお子さんも居ますから、逆恨みを考えれば誰でも助っ人が欲しいところ。
とは云え、他国語で罵り合っているところへ飛び込んでも混乱が増すだけです。
解決してあげたいところですが、さてどうしたものか……と考えていたら、
運良く、昨日のブラジル人女性2人が通り掛かったのだとか。
なんと仲裁役を買って出てくれ、事なきを得たそうです。
このお二人とは挨拶を交わす程度の知り合いでしたが、
互いの言語について話した後、こうして相手の言語に救われるとは。
「相手を知ることは自分を守ることでもある」と再認識しました。
- 2011/09/22(木) 20:50:50|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暗くなる頃には台風の影響も薄くなっていました。
こうした気象的条件のせいか体調不良があり、頭が重いです。
長めの睡眠を摂ったことで、ようやく眼精疲労が和らいでいます。
母の食後のウォーキングに付き合うと、帰り道で二人のブラジル人女性に会いました。
一人は母と同年代、もう一人はお婆さんです。
続きを読む
- 2011/09/21(水) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風が近づいて気圧でも変化しているのでしょうか、頭が痛くて目覚めました。
二日酔いの頭痛に近いものがあり、非常に不快です。
地元は雨量も少ない様子……かと思いきや、
上司の指示で早退した妹の話では、会社周辺の道路が冠水しており、
くるぶしまでの水位に達しているとのことで、地形によりけりらしいです。
洗濯物が干せません。
予報では上陸コースのようですが……。
- 2011/09/20(火) 18:33:57|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨夜は日記に書かない出来事もあって、かなり精神的に疲れていました。
深夜のコンビニへ行った帰り、路面に背後の光を受けて緑色に光るものがあり、
それが昆虫の背中だと気づきます。
たぶんアオドウガネです。
続きを読む
- 2011/09/19(月) 19:44:04|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の仕事用PCはマルチディスプレイ環境(2台)なのですが、
サブ用の液晶がそろそろ寿命らしいので、買い替えに行きました。
サブですから、フローティングパネルの状態が分かれば中古品で十分です。
それにしてもディスプレイの調整って、いまいち煩雑なまま変化がありません。
それぞれ調整方法が違うくらいなら良いものの、度合いがバラバラだったりと、
いっそ同一機種を揃えるつもりでないと面倒です。
1時間ほど格闘して、ほとほと疲れました。
もうサブだし適当でいいや……。
- 2011/09/18(日) 20:22:26|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
友人の話では、本日以降は雨続きとのことでしたが、
気まぐれに打ち水するかのような小雨が降るだけです。
今日は祖母に送るラジカセを買いに行きました。
録ったカセットテープを仕事場で聴いているそうですが、壊れたのだとか。
CDを聴ける環境こそあるものの、世代的にテープが分かりやすいようです。
新たなメディアの台頭で消滅してしまうかと思いきや、まだテープはありました。
収録時間も様々に、未だ現役で棚の一部で堂々としています。
続きを読む
- 2011/09/17(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は友人の車に乗って自動車用品店に行っていました。
半年くらい前、彼の古いカーオーディオ(社外品)を買い取ったのですが、
ハーネスが必要だったのを放置していて、取り付けないままでした。
買い物を終えて店先で一休みし、「今日は何日だったっけ」と口にした時、
一週間も経てば彼の誕生日がやって来るのを思い出しました。
「そう云えば、もうすぐ誕生日じゃん」
「! 今云われなきゃ、ずっと忘れてるところだわ」
「そんなもんかもなぁ」
私の誕生日は、彼に遅れること半年といったところ。
続きを読む
- 2011/09/16(金) 19:33:29|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は母のパソコンがネット接続できるようにしました。
これまでは妹が不在の時に借りていて不便だったのですが、
これで二人同時に使えるようになり、母は大喜びです。
そして本日、私は封筒に押すためのスタンプを買いに行っていました。
仕事を終えたらクライアントに請求書を郵送せねばならず、
その際、封筒には「請求書在中」などと判子をついておくのです。
いつも使っているものが見当たらないため、
仕方なく100円ショップに求めたところ───
・カタログ在中
・納品書在中
・請求済
───こうしたものは豊富なのに「請求書在中」だけが売り切れです。
聞いてみても在庫すらないとか。
人気商品?
代わりに買ってきたものと云えば、
母と妹のパソコンに使われるケーブルをまとめる小物だとか、
当初の目的とは関係のない買い物だけになり、そのまま帰宅しました。
100円ショップ恐るべしです。
- 2011/09/15(木) 17:49:27|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
くしゃみをした時にツバが飛ばない方法は、
「はくしょん!」のように最後を「サ行」にせず「ハ行」にすることだと思います。
具体的には───
×「へっくし!」
×「ぶえっしょい!」
○「はっひょう!」
○「えっほぁ!」
───と云うような発音になると、ツバが飛ばない気がします。
ハ行は口の奥のほうで舌が触れるので、唾液が絡まらないのでしょう。
どうでもいい話題なのは書くことが無かったからです。
- 2011/09/14(水) 19:40:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今度こそは間違いなく通院日ということで、付き添ってきました。
母と私の二人で行くはずでしたが、その直前になって会った近所の方が、
役員の仕事について嫌がらせを受け、話している内に泣き出してしまったので、
予定を変更して私一人が付き添い、母は相談に乗ってあげることになりました。
この「役員」とは、いわゆる自治会のようなもので、
過去に我が家も会長を担当しましたが、その次からが問題でした。
続きを読む
- 2011/09/13(火) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
通院する親父に付き添って母と三人で歩いていたら、カマキリの死体を見つけました。
人か自転車に踏み潰された後で、既に頭部が見当たらない状態でしたが、
せめて草むらに寄せようと手を伸ばした時、母が一言。
「あぁ……出ちゃってる」
続きを読む
- 2011/09/12(月) 23:59:59|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
階段がある工場の地下室で、黄色い室内は全体的に壁が濡れており、
ひんやり冷えるような雰囲気の中に、私と数人の男性。
これから殺されることになっています。
・普通に銃で撃たれて死亡
・体の末端から胴体にかけて一発ずつ撃たれて死亡
・電流で拷問死
何らかの罪で死ぬというより「運が悪かったから」らしく、
私は諦めモードで、死に方はクジ引きで決まるという内容でした。
引き当てたのは三番目の拷問。
警棒のように短いロッドを繰り返し当てられると、激痛と共に筋肉が引き絞られ、
体中の筋肉がズタズタになり、さんざん苦しんだ挙句に呼吸が出来なくなって死ぬ。
───というものらしいです。
さぁこれから拷問部屋へ……というところで夢だと気づき、目が覚めました。
少し寝汗をかいていて、部屋の湿度は夢と同じくらい。
一度でいいから美人さんに膝枕でもされる夢が見たいです。
夢くらい良いじゃないですか、別に結婚してくれなんて云ってない。
そうでなければ大草原の真ん中で途方にくれる夢も良さそう。
この世にカミが無いのなら手で拭くしかないってことでしょうか。
- 2011/09/11(日) 22:37:57|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
九月になってもう十日……まだ気分は三日くらいなのに。
今日は珍しく暑い日でした。
風は弱く湿度が高い、蒸すような空気です。
夜になってもあまり涼しくならないので嬉しくありません。
実家へ行くと、親父が「来週の通院は一人で行く」と云っていました。
続きを読む
- 2011/09/10(土) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母にIMEの単語/用例登録のやり方を教えていました。
反面、パソコンを新しい環境に移した時に困るのもそれです。
登録しておいた単語は、次のパソコンに行くと改めて設定せねばいけません。
バックアップ等あるのでしょうが、数が少ないので「まぁいいか」と思ってしまいます。
続きを読む
- 2011/09/09(金) 19:42:12|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜に聞こえる虫の声も種類が変わったように思います。
まだ日中は少し暑いですが、夕方以降の涼しさが期待できると頑張れますね。
(「夕方以降」が「優雅対抗」に変換されました……IMEめ……)
仕事に平行して、母が好みそうな感じに設定したパソコンを渡しました。
かなり気に入ったようで、これから触りがいがあることでしょう。
今日は色々あって疲れたので、普通に仕事をして───明日の朝に寝よう。
- 2011/09/08(木) 23:54:51|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝方に寝て数時間後、大きな音とともに目が覚めました。
部屋の中で何かが落下したのかと思いきや、とくに何の変化もなし。
自宅前の通りで事故が起きたのかと思うも、通行人が集まる様子もなし。
結局、何があったのか分からないまま寝直すことも出来ませんでした。
あれは一体なんだったのか……トラックが路面の凹凸で跳ねたのかな。
一昨日に時間の感覚のズレについて書きましたが、
あれから夢の中でも「その話題について」の内容が発生し、
「今日って何曜日だっけ?」
「金曜日」
───という会話が出たため、仮眠明けには金曜日のつもりでした。
やめろ!
今日は水曜日だ!
みんなで僕を騙そうとしている!
- 2011/09/07(水) 19:53:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日没後は良い感じに肌寒いです。
こうなると私は急にやる気が出て来ます。
春や夏より秋と冬……気温が低いと気合が入ります。
今日は妹を買い物に連れて行きました。
続きを読む
- 2011/09/06(火) 21:32:29|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「ん? 午前中にお前と話したよな」
「うん」
「ここのところ記憶が混乱してる……昨日のことみたいだ」
「そりゃ毎日昼寝してるからだよ」
数日前の父との会話。
高齢な本人にとり認知症を疑いたくなるのでしょうが、
一時的に時間の感覚が損なわれ、日付や曜日に自信がなくなることはあります。
本日の私がそうでした。
続きを読む
- 2011/09/05(月) 23:41:53|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんとか雨風は過ぎ去ったようです。
気温や気圧の変化からなのか、家族に体調不良が出ております。
お昼過ぎに実家へ行くと、少し離れたところにスクーターの男性を見ました。
続きを読む
- 2011/09/04(日) 22:55:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一晩中ベランダを騒がしくした暴風は、今も吹いています。
本日になってからは雨らしい雨もなく、風だけが激しい様子。
三重県では標識が水没するような降水量もあったようですが……。
昨夜は後輩が遊びに来ておりました。
指の怪我はいくらか回復したものの、まだ元通りとは行きません。
今度は仕事の終わり際で再び怪我をしたらしく、生傷が絶えない日々です。
私の仕事における負担というと、一番は眼精疲労と高血圧でした。
なにしろ画面を食い入るように見るため、もともと弱い左目のストレスが酷く、
描いている内は椅子に座ったままですから、運動不足で血圧が高くなります。
不思議なのは肩こりがないことです。
座ったまま適度にストレッチしているのが良いのでしょうか。
夕食後に15~20分の歩くようにしてからは、やや高血圧が改善されました。
側頭部に釘を打ち込まれるような痛みのあった眼精疲労も、
こまめに目薬を差ようにしたら改善されつつあります。
今のところは問題ありませんが、これから歳をとってどうなることやら。
親の世代に聞く「あちこち悪い」が、ゆっくりと現実味を帯びています。
3週間後は友人の誕生日です。
- 2011/09/03(土) 23:06:18|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜2時ごろ、なかなか仕事が進まずイライラしていて、
気分転換にと散歩がてら飲み物を求めて自販機へ歩いていたら、
後ろから大型トラックが追い越し、キッと10メートル先の路肩で停車しました。
電話でも掛けるのかと思って見ていると、やや遅れて運転手さんが降りて来ました。
路肩はちょうど自販機の真横にあたり、その手に空き缶のようなものを持っていたので、
「あぁ」と思った私は自販機の少し前で足を止めました。
焦った様子で硬貨を入れ、ゴトンと落ちた飲み物を取り出し、
思い出したように、小走りで空き缶入れを探して自販機の周囲を行ったり来たり。
そうこうしている内に、後ろで待っていた私に気づいたようです。
あわてて「すんません!」みたいな顔になり、
私がお辞儀して返すと、ぺこぺこと頭を下げながら空き缶を捨て、
小走りで車内へ戻りトラックは去って行きました。
再び水を打ったような夜の静かさに包まれ、
あのトラックが、あと何時間くらい走らねばならないのか、
いつ運転手さんが一息つくのか考えていたら、んっと仕事に戻る気分になりました。
休もうと思えば背後にベッドがあり、歩いて数秒のところにトイレがあり、
テレビを観ることが出来て音楽も聴けて、基本的には自由な環境。
事故にも無縁ですし、イライラしている場合ではありません。
私は幸運な人間です。
- 2011/09/02(金) 20:21:53|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少し前に通信用PCが不調になった時に中古ノートPCを買ったのですが、
やはり使いづらく、キーボードやマウスも外付けしないと落ち着かないので、
新たにデスクトップを買い、ノートは母に譲るつもりでいます。
それにしてもパソコン関係は安くなりましたね。
続きを読む
- 2011/09/01(木) 20:05:45|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0