昨年のエアコンなし生活で「点けなくてもいいや」と思うことや、
あるいは点けても28℃設定で十分だと感じることは多くなりましたが、
そこにサーキュレーターを追加すると、もはや(服装次第では)寒いと感じるほどです。
サーキュレーターは扇風機に似た製品ですが、指向性の高い風が生まれるため、
部屋の空気をかき混ぜるには扇風機よりも効率がよいのです。
(ちなみに中古を買ったので二千円)
動物は熱の層をまとっているわけですが、それが次々に引き剥がされるため、
冬に乗るバイクみたいに短時間で体温を奪われ、かつ熱の層も再生しにくい様子。
そんなわけで28℃設定なのに私の爪先は少し冷たいです。
もちろんエアコンを使う時間も短くなりました。
問題は電気料金ですが……これは例年の同時期より安くなれば良いわけで、
今夏からはパソコン環境が総液晶となったため、廃熱も抑えられているはず。
なんだかんだと去年は電気料金を1万円ほど節約できています。
毎年、確定申告用に一年間の電気料金をリストにしていますから、
過去数年のデータと比較し、節電して行ければいいなと思っています。
やっぱり寒い……エアコンは切ろう。
- 2011/06/30(木) 21:10:29|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜おそく、財布を拾いました。
私の免許証入れと形や色が似ていたので、最初は自分が落としたのかと思いましたが、
ペラッとめくれた内側に定期券が見えたため違うと分かり、落し物だと判断しました。
続きを読む
- 2011/06/29(水) 19:31:28|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
製氷皿の氷の表面から、氷柱(つらら)が立っていました。
普通、氷柱は「下がる」と表現すべきなのでしょうが、
ホイップを切ったような形(円錐状)で逆さになっていましたから、
たぶんこの場合は「立つ」で良いのでしょう。
今回を含めて三度目です。
いくつかの条件が整えば普通に生じる現象のようですが、
この氷柱が育っていく過程を倍速で見てみたい気もします。
磁性流体のトゲみたいに、うにょ~んと……。
ところで、そんな動画はないかなとYouTubeを開いて、
どうしてYouTubeにはリピート機能がないのかと思っていたら、
ちゃんと調べてみると、URLに書き加えるだけで可能なのですね。
(URLの"youtube.com"を"youtuberepeat.com"とするだけらしいです)
やってみたら出来ました……ひょうたんから駒です。
- 2011/06/28(火) 22:14:52|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母が仕事で関わったペルー人の方から昼食に招待されました。
あちらの方とは、よくハーブなどを話題にして付き合いが出来るようです。
今日はご主人に頼まれた郵便局での手続きに不安があり、母を頼ったのだとか。
私は料理に詳しくないので分かりませんが、
「日本は醤油が便利すぎて香辛料などが発展しなかった」と聞きます。
醤油の類を使わない和食というと……たしかに例も少なくなりそう。
続きを読む
- 2011/06/27(月) 23:43:02|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母と畑について話していた時───
「それでね、ちょうど本人がいらっしゃったから頼んだの」
「あ、居たんだ」
「そう、それで貰ってきたわ、もみぬか」
「うん? ……もみぬかって、籾殻(もみがら)じゃないの」
「あぁそうそう、籾殻」
「籾殻と米糠(こめぬか)がごっちゃになってる」
───こんな云い間違いをしました。
あとで分かったことですが、籾糠(もみぬか)として存在します。
御見それ致しました。
私はこうした云い間違いが、なぜだか大好きです。
別に他人のミスを面白がって引き合いに出しているわけではなく、
高性能とされる人間の脳が、時々やらかす「ポカ」が興味深いのです。
実際には似たような言葉や関連性の強さから来るのでしょうが、
こうした言葉のズレを追っている内に、何か新しいものが出てくる気がします。
それは自分の絵にわずかな面白みを与えてくれるような期待もあるのです。
計算や計画ばかりではつまらない。
趣味の絵が仕事になった自分に、ちょっとだけ欲しい「うん?」です。
- 2011/06/26(日) 22:52:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
机上を広くするために、アナログ画材(文房具類)を片付けました。
つい何年か前まで、ケント紙に描いた線画をスキャナに通すのがスタイルでしたが、
今は最初から最初までパソコンで描いてしまうので、実質お役御免です。
次に使うのは何年後か分かりませんが、それまでは保管しておきます。
普通の筆記用具は日常生活でも使うのでそのままですが、
それら以外を片付けてしまうと、ペン立て一つに納まってしまいました。
机はサッパリとし、絵描きの机という感じが消えて寂しい気もします。
CGをやっていると「ここでアナログ画材が欲しい」と思う反面、
「これはアナログだと面倒なんだよなぁ」と感じることもあり、一長一短です。
これからはアナログ風味の再現に腐心し続けるのでしょうか。
なんだか本末転倒な感じもします。
もっと歳をとったらアナログに戻ることもあるでしょうか。
それまでに新しいアナログ画材が生まれたりするのかな。
些細なことですが、これも自分の将来に対する揺らぎであるように思います。
- 2011/06/25(土) 23:47:49|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんとか主要なデータの引越しが出来ました。
あとは音楽ファイルや資料画像などの細々としたものだけですが、
とくに後者の資料画像については、かなり雑多で扱いに困るくらいです。
───というのは、
私はある画像を見て何かが「ひらめいた」時に保存するクセがあり、
それが後になって見てみると、自分でも何がひらめいたのか分からない時があるのです。
付箋紙を付けられるなら是非そうしたいところ。
一番よく分からなかったのは、
「大草原を目の前にして全裸で仁王立ちした男性の後姿」
───の画像でした。
何がひらめいて保存したのでしょう。
もしかして単純に面白かっただけなのか。
折を見て整理しようと思います。
- 2011/06/24(金) 23:34:42|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人間の集中力は作業開始から数十分~1時間くらいがせいぜいで、
あとは集中しているつもりでも注意力などが散漫であるそうです。
チーターの全速力みたいですね。
昨夜は色々な作業に並行して仕事を進め、ほとほと疲れていました。
この仕事にも細々とした単純作業みたいなこともあって、嫌ではないのですが、
よほど集中力が低下していたのか、最後は数分おきに休憩をとるほどでした。
……何と云いますか、こう、精神がワナワナ、そわそわするのです。
一つのものをジッと見ていられず、体の中心が振動している感じ。
ずっとディスプレイを見ながら仕事をするため、これは辛い。
夜が明けて椅子から離れると、その「ワナワナ」が足に降りてきました。
近くにサンドバッグがあったら10分は無心で蹴り続けていたと思います。
「降りてきた」と感じるあたり、血液の流れに関係あるのでしょうか。
しかしサンドバッグはないので、実家まで歩くことにしました。
するとしばらくして違和感が消えて行き、なんとか正常に。
やっぱり人間は動物ですね。
動いていないと気分が悪くなります。
-*-*-*-
昨日の問題から一日明け、バックアップ用の外部HDDを買いました。
メールログやその他ファイルの移動が大変そうです。
この忙しい時に……。
- 2011/06/23(木) 21:20:09|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
数日前、母が私にと預かったものを渡されました。
中身はレモンケーキで、作ったのは先日(8日の日記に書いた)の方でした。
あの時のお礼にと、手作りケーキを下さったのです。
お礼を頂くほどのことはしていませんが、「助かりました」とのことでした。
美味しい! フルーツケーキは大好きです。
あまりお腹を膨らませず、かつ深夜作業の脳が要求するスタミナが得られます。
仕事が忙しくて外出の機会が減っておりますが、感想を伝えに行かなくては。
ところで先日から私の問題となっている通信用のパソコンは、良くありません。
今も変なタイミングでビープ音が鳴ったり一部のドライバが認識されず、
しょっちゅうCMOSの日付がリセットされたりもしています。
今日も数時間ほど起動せず、これでは当然ながら仕事上の連絡に支障を来たします。
なんとか早い内に新たな環境を作成しないと……。
〆切は今週末なので、あと少し頑張って欲しいです。
[私信]
コメントを下さった4人目の方、ありがとうございます。
お名前が記されていなかったのですが、22日に下さった方です。
壁紙としてお使い頂いているとのことで、光栄に存じます。
洗濯物が乾き難いので、早く梅雨明けしてほしいです。
(でも畑の作物には恵みなんですよね……)
- 2011/06/22(水) 21:12:45|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母の仕事場で使う扇風機は壁掛け式なのですが、なかなか良い場所がなかったので、
木材に取付金具を付けるなどして設置場所を変える作業をしておりました。
良い感じに仕上がり、母も満足そうです。
さて、仕事の〆切が今週末に迫って参りました。
先日の眠気に屈した分が巻き返せていないので、また今夜も頑張ろうと思います。
ところで暑いですね……これは湿度が高いせいかな。
■私信
>>Tさん
あれって要らないものの数のほうが多いですからね。
新しいまっさらのパソコンって、結局は作業専用に使いたいので余計なものは入れないし、
逆に通信用は色々なソフトがあると便利なのでゴチャゴチャするという……。
あとはエロスはほどほどに。
- 2011/06/21(火) 22:39:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は眠気に抵抗できず、少しだけ仕事を進めて眠ってしまいました。
眠気が頭をもたげると、コーヒーを煎れるためのキッチンまでが遠く感じます。
以前より「眠くなるタイミング」みたいなものは掴んでいますが、
仕事で行き詰まると眠気のほうが気になるようです。
続きを読む
- 2011/06/20(月) 20:27:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
昨夜は後輩が遊びに来ていて、テレビを観ながらくつろいでいたところ、
スーパー戦隊についての番組が放送されていて、ちょっと見入っておりました。
スーパー戦隊と云うと、色分けされた5人前後のヒーローによる特撮ドラマです。
続きを読む
- 2011/06/19(日) 18:29:41|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
結局、昨夜は眠らないまま仕事を始めたのですが、
さすがに一食もないとお腹が空いて、実家へ寄った時に朝食を頂くことにしました。
「実はちょうど炊飯器が空っぽなのよ、何か買ってくる?」
「じゃあ一応、炊く準備だけして買いに行くよ」
外は雨。
おかずはありましたが、ご飯が炊けるまでには1時間くらいかかりますし、
お腹ぺこぺこだったので、仕方なく自転車で代わりのものを買いに出ました。
続きを読む
- 2011/06/18(土) 21:18:43|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事の6割くらいに目処が付いたので、安心して眠ったら12時間も経っていました。
そういうわけでこの日記は夜中の4時に書いており、ここ一年で初めてのことです。
……日中のことが思い出せない。
たしか母の買い物に付き合ったあとは、数時間ほど起きていて……
───そうでした、何も食べずに眠ったから一食もなしです。
食べるより睡眠が優先されたということでしょうか。
少しだけ仕事を進めて、また眠ったほうがいいかな。
- 2011/06/17(金) 23:59:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人間は一生の3割くらいを眠って過ごすとされます。
そのことを知って夜更かしを繰り返したところで、
3割に小数点が付くくらいの差でしかなく、所詮は眠らねば生きて行けません。
これは私がよく使う表現ですが、子供って「電池切れまで」遊べますよね。
歳をとり責任が増えると、明日への余力を残しておかねばならず、そうそう全力投球できません。
続きを読む
- 2011/06/16(木) 20:06:32|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日チーズケーキを頂いた小母さんが来て、原付のシートカバーをくれました。
私の原付(まだ満足に走れない)はシートにカケハギが出来ているのですが、
そのままにしてあるので天気によっては雨水が染み込んでしまいます。
不要になったものを頂く約束をしていたのでした。
この小母さんは「トムとジェリー」が大好きな人で、
自宅には様々なグッズがあり、私も何度か見たことがあります。
「こないだ娘がクリアファイルとか買ってきてくれてさぁ。
全部を種類別に揃えてて、もう部屋中にうわ~って飾ったわ」
その豪胆な性格に反するかのような趣味は可愛らしくさえある。
現在の地元では再放送の機会も減って久しいものの、
熱愛ぶりは私の子供時代から変わりません。
「前から聞こうと思ってたけど、トムとジェリーのどっちが好きなの?」
「両方よ!」
ちなみに私はトムが好きです。
チーズケーキのお礼もしたいし、どこかで見かけたら買っておこう。
- 2011/06/15(水) 20:40:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実家に寄ろうとしたら母が畑へ向かうところでした。
今日は陽気もいいので、ちょっとした畑の変化が楽しみです。
現在の作物は、トマト、ピーマン、ジャガイモ、アスパラ、九条ねぎ、
茄子、トウモロコシ、モロヘイヤ、キュウリ、スイカ。
この他に、ラベンダーやレモンバームなどのハーブや花もあり、
連作障害で場所を変える必要がある作物も含まれるため、もう満員です。
毎年、苗や種を買って植えるのが普通なのですが、
昨年の作物から落ちた種が、思わぬ場所に苗を作ることもあります。
ジャガイモだと種芋が残っていたり、スイカは種が落ちたりするのです。
ほかに挿し芽で根付くこともあり、植物って意外と頑丈だと分かります。
明日は親父を病院に連れて行きます。
私はこのまま仕事をしながら朝を迎えねばなりません。
「悪いな」
「悪いと思うなら健康に努めなさい」
多少は好き嫌いも減りましたが、この人はまだまだ偏食です。
畑の作物を選り好みせず食べてくれると助かるのですが。
- 2011/06/14(火) 23:44:09|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日からパソコンの不調で頭を使っているせいか、ぐったりしております。
昨夜は主要な先方の連絡先などをまとめ、リスト化しておりました。
関わってきた担当さんが増えたことにも気付きました。
今日はトラブル対策として退避用の機材なども買い、
少しずつ「どうしよう」とオロオロする事態を解決するつもりです。
イラストレーターは絵だけ描いていればいい……なんてわけにも行きません。
だんだん疲れを持ち越すようになったと自覚しています。
すぐ血圧に出るので、やはり歩くようにしないといけません。
これが歳か……ギギギ……。
- 2011/06/13(月) 23:47:41|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
古強者のFMVにHDDを換装してみたものの、ブルースクリーン(懐かしい)でした。
すわ通信不能となるところを、なんとか昨日は仕事用のマシンで日記を書いています。
何度か仕事をしているクライアントであれば連絡先くらいは控えてありますが、
まだ発注前のクライアントともなると、連絡先もパソコンの中にあります。
続きを読む
- 2011/06/12(日) 21:11:06|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ほい」
「うわ、本当に買って来たの!?」
後輩が私の部屋にデジタルテレビ(新品)を買って来ました。
続きを読む
- 2011/06/11(土) 23:24:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ボタン電池を買い忘れました……しまった……。
───何か書くはずだったのですが、これも忘れました。
仕事に集中していると、その以外の記憶の優先順位が下がるらしいです。
えぇい、歳は関係ないんじゃよ。
- 2011/06/10(金) 23:45:55|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パソコンのCMOSバッテリーが切れたらしく、
数日前から日付が10年前に戻ったりしています。
購入してから10年経っているとは……長生きだなぁ。
明日ボタン電池を買いに行かないと。
母が弟に電話した時、思い出したように云いました。
渡すものがあったものの、先日から掛けそびれていたのです。
「そういえば、あの子いつも木曜日に夜更かしするのよね」
会社勤めをしていると、何曜日で気分が変わるかは人によるらしいです。
週休二日の場合───
・月曜日───(うんざり)
・火曜日───「まだ二日目……」
・水曜日───「やっと真ん中だ」
・木曜日───「あと一日!」
・金曜日───「明日は休み!!」
───まだまだ隔週休が多いものの、多くはこんな感じでしょうか。
妹は翌朝に寝坊できるので金曜日に夜更かしするタイプらしいですが、
弟は金曜日に余力だけで仕事をするのか、木曜日に夜更かしするようです。
現在の私は夜型生活なのでよく分かりません。
パソコンの日付がたまに維持されているのは、彼のラストスパートなのかな。
- 2011/06/09(木) 23:41:39|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近このブログの編集が重くて困ります。
数十秒の応答なしを続けた挙句、まとめて操作を受理するらしく、
おかげで記事が消えてしまったりと面倒くさい。
今日はまた昨日のお店を目指しました。
───と、その前に駐車場で近所の方に出会いました。
片手と足腰の不自由な方で、自家用車の後ろで何か困っている様子。
続きを読む
- 2011/06/08(水) 17:53:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
買い物に行ったらお店が休みでした。
この仕事になってから定休日を憶えるのが億劫です。
毎日が平日であり休日みたいなものだからでしょうか?
しかし他人には「毎日が休日みたいなもん」と"、休日"を強調されます。
続きを読む
- 2011/06/07(火) 21:21:24|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日チーズケーキを下さった小母さんに会いました。
この人は昔から男口調なので私も遠慮がありません。
(以下、小母さん→私の順)
「うまかっただろ?」
「うまかった! 市販のよりずっといいよ、あれ」
「あはははははは、そうかぁ」
「市販のチーズケーキの香りは、ちょっと苦手なんだよ」
香りについての話になった時、思い出したように云いました。
「そう、うちの息子も苦手で、そういう人は多いみたいだな」
「そうなんだ?」
「だから香りがきつくならないように作ったんだわ」
「また作ってよ! 作るの飽きたとかダメだよ!」
「わかったわかった」
「頼んだからね!」
小母さんは終始ニコニコ顔でした。
また食べたい……少しくらい太っても構わん。
[私信]
>>Tさん
有名なのですね、あの方は。
調べてみたら色々なものがあって驚きました。
- 2011/06/06(月) 21:30:57|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
数日前から親父と弟を除いて風邪っ引きが出ており、
最後は私で、ようやく本調子になって来たのですが……。
その反動だったのか、昨夜は左の二の腕がキリキリと痛んで困りました。
作業を中断したくなるほどにイライラする痛みです。
翌朝、母にサロンパスを貼られました。
肩甲骨から左腕にかけて10枚くらい。
続きを読む
- 2011/06/05(日) 23:47:34|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝を通り越してお昼過ぎまで仕事をしていたら、
寝て起きると外は真っ暗、23時手前まで時計が進んでいました。
眠る前までは少し暑かったのが、この時間にもなると過ごし易いです。
昼食と夕食を抜くと、さすがに朝まで持たないかな。
何か食べないと……。
- 2011/06/04(土) 23:15:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
子供の頃からお世話になっている小母さんが来ました。
私の幼馴染のお母さんで、なんというか豪儀なお方なのです。
集団暴走するバイクのド真ん中を涼しい顔して原付で走ったり、
駐車場にたむろしていた暴走族を怒鳴りつけるほど、肝の据わった人。
手作りのチーズケーキを持って訪れました。
「暇だから」と、母の用事について行きたいとか。
私が運転する車に、今日は三人で出かけることになりました。
───と、それはどうと云う事もなかったのですが、
夜になってから、貰ったチーズケーキを頂くことにしました。
<<……うまい!>>
私は売り物のチーズケーキの香りが少し苦手なのです。
しかしこれは全く平気で、程よい甘さで実に美味しい。
ただ連絡を取り合うのは専ら母です。
「これ美味しい! 最高! また作って欲しいって頼んでおいて!」
「でも『チーズケーキ作るのはもう飽きた』って云ってたわよ」
「何? それは困る、絶対に作ってもらう」
「じゃあ、あんたが直接頼んでみなさい」
今度会ったら、お礼がてら強烈に頼んでおこう。
- 2011/06/03(金) 23:28:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自転車で実家から帰る時、後ろからパトカーが通り過ぎて行きました。
車内からこちらを窺うような感じがしたので、もしかしたら……と思ったら、
案の定、次の角で左折して私が来るのを待っていました。
「ちょっと宜しいですか?」
「? はい」
この自転車で呼び止められるのは二度目でした。
見た感じ私より若いお巡りさんです(そう思える自分の歳が憎い)。
続きを読む
- 2011/06/02(木) 20:43:49|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
また雨です……が、快晴後に気温が急変したせいなのか、
起きて1時間くらいしてから、なんというか体の中心が痛かったです。
五臓六腑が互いに"綱引き"でもするかのような感覚でした。
トレーナーを着て軽くストレッチすると緩和されるらしいです。
ところで、自分の体内のことは感覚として理解できるものが沢山あり、
たとえば腹痛、たとえば息苦しさ、たとえば吐き気……などと云うように、
何らかの異常として察知できたりするのですが───
体の内側が「かゆい」ことってありませんか?!
続きを読む
- 2011/06/01(水) 21:20:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0