動物は人間よりも触覚が敏感です。
耳を触ると、ピピッと耳だけ払ったりしますが……。
数日前、自分で車のワイパーのブレードラバーを交換した私は、
交換したのが運転席側のみだったため、助手席側も確認しました。
おりしも今日は雨が降っており、ワイパーONのままでした。
(専用は売り切れてたし、フリーサイズのやつをカットして交換できるかな)
……などと考えながら助手席側のブレードに触れた途端、
稼動中なのを忘れていたワイパーが往復を再開し、私は思わず───
(あぁ、ごめんごめん)
───と、心の中で詫びてしまいました。
急に指先が払いのけられ、瞬時に連想したものが動物の耳だったらしいです。
3秒くらい経ってから、「それ」が動物でないことに気付きました。
疲れてるのかな。
- 2011/02/28(月) 19:57:20|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
用事を終えて、さぁ眠ろう(正午)と布団に入って数分後、
インターホンが鳴り、半分寝ていた頭のまま玄関へ行くと───
「こんにちは───あ! お休み中でしたか!?」
「え、えぇ、はい……」
「あの、○△警察署の者なのですが」
「はい?」
目の前に居たのは、隣の市の若い警官さんでした。
私の部屋の前に警官が現れるのは、昨年に続き2度目です。
続きを読む
- 2011/02/27(日) 21:47:37|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年、涙腺あたりが詰まる症状に4ヶ所連続でまぶたが腫れましたが、
今朝起きたら再発したような感じで、押さえると少し痛みがあります。
これも間隔をあけて左右2ヶ所ずつ腫れるのでしょうか。
それにしても原因がわからない。
まぶたと云うと一重まぶた、二重まぶた、奥二重とありますが、
私は二重まぶたで、友人は奥二重、後輩は一重という感じです。
一重まぶたは氷河期の防寒対策として生じた遺伝要素だそうですが、
私の二重まぶたは、薄くて寒さに弱いために分泌腺が詰まり易く、
それで腫れたりするのでは───という可能性を考えたものの、
家族は全員二重なのに腫れるのは私だけ。
そこで家族間での違いについて挙げてみました。
・性別───論外
・食べ物の好き嫌い───むしろ私は少ない
・生活サイクル───私が最も不規則
・髪型───私だけ坊主
そうか! 私は坊主だから腫れるんじゃよ!
坊主頭になったのは随分前だけど、きっと気のせいなんじゃよー!
- 2011/02/26(土) 19:11:33|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も買い物に付き合って運転しました。
ここ数日は買い物から帰ると「しまった! あれを忘れてた!」ばかりで、
ちょっとよく考えてから出発したほうがいいなと反省しております。
来月は故郷の祖母が実家へやって来ることになりました。
引っ越す前は狭い家でしたが、今は部屋数も増えてゆったり出来るので、
離れて暮らす娘(母)に気を揉んでいた祖母も安心することでしょう。
ただし来月末まで忙しいことと、確定申告もあってゴタゴタしそうです。
祖母を色々と案内したいので、計画的に行動しなくては。
───とは云え、私の地元はあまり面白いものもないので、
私としては、畑についての知識を仕入れたいとも考えています。
私達が借りている畑など、祖母の畑に比べれば「ままごと」ですが、
小さな規模でも学べることは多いと思うのです。
その前に、せめて草むしりをしておこう。
- 2011/02/25(金) 23:34:01|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は知り合いのお婆さんと母の三人で、庭いじりを手伝いました。
だんだん暖かくなって来ているので、作業も楽に感じます。
今日も今日とて用事で車を駆っておりました。
妹の誕生日がもうすぐなので、ちょっと役に立つものを。
どうにも私や母のような第一子は実用一辺倒な品選びです。
しかし後悔などしない。
来るといいなと思っていた仕事の続きが来そうなので、こっちも頑張らなくては。
- 2011/02/24(木) 23:33:01|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母の用事で車を運転し、最後の用を終えた帰りしな、
車内で話していると急に話題を変えてきました。
「そういえば左に置いてあるものは別の人のものなのよ」
「う、うん……?」
会話というものは、大体ある一つの話題に沿った流れを組むものです。
続きを読む
- 2011/02/23(水) 20:15:42|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
役所に用があって出掛けました。
受付には中学時代までの級友が居り、ちょうど出て来たところです。
「おっす」
「おう、今日は?」
これこれこうと用件を伝えると、メモも取らずに端末へ向かいます。
続きを読む
- 2011/02/22(火) 22:52:26|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
師匠がモンスターハンターを始めたそうなので、
戦い方の一例(ハンマー)を絵に描いて説明してみました。

描いてから気付きましたが、どちらかと云うと大剣の戦い方でした。
- 2011/02/20(日) 23:43:08|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
長い付き合いでも会ったことはなく、
互いの本名と住所を明かす仲でも電話で話したことすらない。
そんな友人について知らなかったことで、ちょっと感動することがありました。
お互い頑張りましょう、仲間だー!
そろそろ温かくなってきたので、昨夜は髪を切りました。
母が新調したバリカンでスイスイ刈れます。
白髪だらけになったなぁ・・・・・・「お粥にごま塩」まで何年くらいだろうか。
- 2011/02/19(土) 23:44:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0