大晦日です。
皆さん今年はどのような一年でしたでしょうか。
私は色んな意味でキツかったですが、実り多き一年でした。
自分に出来ることが少し増えて、仕事の幅も拡がればいいなと思います。
反省としては「せめてもう一枚」と思っていた作品が描けなかったことです。
最初のラフにしがみついた結果、それに捕らわれて身動きが出来なくなり、
描くこと自体が停滞してしまったように感じます。
今日も色々と走り回って忙しかったので、片付けも何も出来ていません。
毎年のことですが、いつまで経っても詰めが甘く情けない。
もうちょっと前々から行動するよう心掛けたいです。
ともあれ、今年も残すところ数時間。
まずはお風呂にでも入ってスッキリしようと思います。
それでは皆さん、良い新年をお迎え下さい。
- 2010/12/31(金) 18:31:49|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
親戚にお歳暮を送る手配をした後、100円ショップへ行きました。
私自身は用がないのですが───
「何だったかしら……えーと・・・・・・」
───買うべきものを思い出せない母でした。
続きを読む
- 2010/12/30(木) 21:35:53|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「明日は田舎に帰るんだけど、カレー作りすぎちゃって……」と、
昨夜は知り合いから頂いたカレーを食べました。
野菜多めのカレーって優しい味わいでいいなぁ。
今度やってみよう。
-*-*-*-
昨日は日付が変わるころに弟から電話が入りました。
うちの家族は、いつ電話を掛けても私が出ると思っているらしいです。
半分くらいは間違っていませんが……。
「おう」
「あのさ、モンハンのナルガのさ───」
「お前はたまに電話して来たと思ったら開口一番にゲームの話かよ」
「うはははははは、い~じゃん」
続きを読む
- 2010/12/29(水) 19:57:37|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうすぐ大晦日だと云うのに、外で雷が鳴っています。
仕事納めでてんてこ舞いだった母に代わり、昨夜は私がカレーを作りました。
材料が足りなかったので、ついでの用事があった妹と買い物に。
続きを読む
- 2010/12/28(火) 18:11:21|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
引越し当時から何かとお世話になっていた役員さんが、
実家で留守番をしていた時に訪れました。
「あ、どうも、お袋が外出してて……」
「そうなんだ、これ、うちの家内がお母さんにって」
ちゃんちゃんこを着た小さなウサギのぬいぐるみでした。
続きを読む
- 2010/12/27(月) 18:42:07|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
つい先日、指先に違和感があったので見てみたら、
爪の端が僅かに割れて、ささくれのようになっていました。
これ自体はどうでも良いことなのですが、気になることがありました。
続きを読む
- 2010/12/26(日) 21:19:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私のサンタはアパート上空でブレイクダンスを踊ってから去って行きました。
富士山あたりに激突してしまえウンコ爺。
深夜コンビニへ行ったら、なじみの店員さんらが嬉しそうに迎えました。
続きを読む
- 2010/12/25(土) 20:29:03|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
起床後、干したままだった洗濯物を取り込もうとベランダへ行ったら、
落下した洗濯物の上で「弁当持参」の野良猫が丸まって寝ていました。
日光で温められた黒シャツのベッドは快適そう……って、そういう問題じゃない。
続きを読む
- 2010/12/24(金) 18:46:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は母の仕事場で忘年会ですので、その料理作りを手伝いました。
しかし、ちょっとした用事で外出した母が玄関先で転んでしまい、
足を引きずる怪我になったので、立ち作業は私が担当です。
作るのは軽い料理が多いのですが、開始に合わせる必要があるため、
冷めると不味いものは一番最後になります。
続きを読む
- 2010/12/23(木) 18:49:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アステカ文明では、生贄を捧げねば太陽は衰えて死ぬという終末信仰があり、
「今日沈む太陽がこれからも昇るとは限らない」とも考えていたそうですが、
6時を過ぎても外が薄暗いと、あながち無茶な考えでもない気がします。
太陽の衰退を思わせる季節───冬って昼間が短い。
ぐっすり眠りたいのに、あまり眠れないまま目が覚めました。
今日は妹の買い物付き合いました。
続きを読む
- 2010/12/22(水) 18:06:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹から電話が入り、母の誕生日が近いので買い物へ行くことになりました。
───が、私も母も用事があったので三人で出掛けることに。
用事を済ませた後、ガソリンを補給して家電店へ。
続きを読む
- 2010/12/21(火) 23:47:13|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は母の仕事用カレンダー(2011年版)を作成していました。
かれこれ5年ほど前から、稼動予定表を作るのは私の役目になっています。
と云っても、サイト作成ソフトで作ったHTMLファイルです。
お客さんに渡すのが主な用途。
続きを読む
- 2010/12/20(月) 18:17:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
母と妹の買い物に付き合い、その帰りに畑でネギを植えました。
すでに九条ネギも植えてありますが、多いに越したことはないのです。
車を運転する時間が長かったので、ちょっと疲れました。
昨夜は友人が来ていて、久し振りに長いこと話していました。
彼とは、あと少しで二十年の付き合いになります。
続きを読む
- 2010/12/19(日) 18:54:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自転車の整備をしたり、妹の買い物に付き合ったりの一日でした。
自転車は新たに入手したMTBで、前輪とサドル下にサスペンションがあります。
最近ではサスペンション付きMTBも珍しくはないのですが、乗るのは初めてでした。
整備して運転してみる。
「おぉっ……おおおお~」
ちょっとした段差でも滑らかな走行。
自転車に乗っていると云うより、プールで浮かんでいる感じでした。
いやぁ、時代には取り残されてみるもんです。
今から嫌ってほど取り残されるんですけどね。
- 2010/12/18(土) 23:48:50|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知人のお墓参りに行く道すがら、墓地が中学時代の学習塾の付近にあるためか、
塾に関することが思い出され、その記憶について考えていました。
小学生時代、私は絵画塾に通っていたことがあります。
続きを読む
- 2010/12/17(金) 20:51:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

散歩の最中に見かけた「サネカズラ(実葛)」です。
一つの果実に複数の果実がくっついて、集合果と呼ばれるのだとか。
ツルから取れる液体が、昔は整髪料の原料になっていたそうです。
朝食(普通の生活の順番でいうところの夕食)を済ませた後、
散歩を兼ねた母のゴミ拾いを手伝おうと、少し遅れて後を追いました。
今日は近所の小母さんも同行しており、三人で歩きます。
拾ったゴミと云えど指定のゴミ袋に入れて処分せねばならず、
指定のゴミ袋に入れるということは、きっちり分別が必要になります。
それが「捨ててあったコンビニ袋」で、「何が」入っていようと。
続きを読む
- 2010/12/16(木) 21:03:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜を中心に仕事をするのにも慣れましたが、
寝て起きて外が真っ暗だったりすると、時間の感覚が狂います。
太陽を見ておかないと、一日のどのあたりなか分かりませんね。
手近の仕事に見通しがついたので、ちょっとホッとしています。
今回の仕事は、私の絵に関する知識の半分以上が白紙に戻るので、
初めて試すことが多く、かなりの冒険になっています。
OKが出るまでは気が抜けません。
この歳になって大きなテコ入れをしている気分です。
でも頑張らないとね。
- 2010/12/15(水) 23:18:02|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一週間前に出先で財布を落とし、運良く拾って頂けた母でしたが、
実は数日前にも財布を紛失し、今度は本当に見つかりませんでした。
公共料金を払いに行く前日だったので、数万円が入っています。
この上、保険証も入っていたのです。
あれほど重要カード類は別にまとめろと云ったのに……。
ここ数日は母が塞ぎ込んでいました。
なにしろこの革財布は、弟のレザークラフトによる手作りでした。
一度に失った品目が多すぎる。
続きを読む
- 2010/12/14(火) 22:41:37|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
右目の腫れがみるみる治まっていき、痛みも消えてしまいました。
おまじないが効いたのでしょうか……とにかくありがたい。
今度お礼をしに行かなくては。
今日は雨が降っていたので洗濯の予定を取りやめに。
雨が降るたびに寒くなって、仕事場に座っているのが辛くなり、
たまに実家でコタツに入ったりすると、出るのが嫌になったりします。
もともと私の部屋にもコタツはありましたが、
ついついそのまま朝まで眠ってしまうことが多かったのと、
ベッドと仕事机の二つに占領されたことで撤去することになりました。
コタツに入ってのんびりテレビを……なんて、ここ10年くらいありません。
それにしても足元が寒い。
私は椅子の上で胡座(あぐら)をかかないと落ち着きません。
そうして床より高い位置に足があるのに、それでも寒い。
お風呂上りには足に冷水をかけるなどしていますが、
当然お風呂に入るまでは普通に寒いので、何らかの熱源が必要です。
実家から電気アンカでも借りて来ようかな。
- 2010/12/13(月) 20:28:53|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
右目の異常が酷いです。
目薬がなかなか効かず、目やにも出ない。
まぶたと眼球の両方が赤くなっています。
目やにで雑菌の排出が始まると治りも早いのですが……。
知り合いの使っているパソコンが不調だと聞いたので、
私で分かることがあればと、母の顔を立てて行くことになりました。
初めて乗ったスクーターを手配してくれたのもこの人です。
「インストール中に変な操作をしちゃったみたいでねぇ」
母よりも年上ですが、パソコン教室に通っているそうです。
続きを読む
- 2010/12/12(日) 18:57:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ゆうべ(私が間違えて)妹にカレーうどんを作ったら、
妹は昼食にもカレーうどんを食べていたそうです。
ごめんなさい。
数日前にも書いた右目の腫れですが、一向に回復しません。
睡眠時間が足りていないのか、薬が効いていないのか。
またある日突然、目やにが多くなったりするのかな。
歯とか鼻とか、症状が顔に出る異常って一日中気になりますね。
- 2010/12/11(土) 19:04:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝まで仕事をしていたせいで、寝て起きたら外が薄暗かったです。
一日に一度は輝く太陽を見ておきたいものですね。
残業で遅くなった妹を迎えに行く最中、さらに厳しくなった寒さを味わい、
うるさいはずの昼間に眠れたのは、中途半端な温かさのせいだと知ります。
良いことなのか悪いことなのか……疲れを回復させられないのは困りますが。
今手掛けている仕事は、再開するたび資料の山を広げねばならず、
中断する際に「どこまで進めたか」を明確にしておく必要があり、
ほかの仕事にはないストレスが蓄積されています。
一度たっぷり眠っておいたほうがいいのかな。
- 2010/12/10(金) 23:21:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新品同然の放置自転車を届け出たら、隣市の持ち主が盗難届を出していました。
盗んだ輩はどれだけ乗り回してどうやって帰ったのやら。
私がこれまでに盗まれたことがあるのは、自転車とバイクが2台ずつ。
バイクは戻ってきましたが、どちらもボロボロで廃車になりました。
人が他人の所有物を粗末に扱う時、大半は盗んだものなのでしょう。
借りた物を粗末に扱う人も居ますが……。
近所の空き地へ行くと、今度は扇風機の残骸が捨てられていました。
散乱していたのは土台と「首」の部分で、ファンや動力部がない。
これは何らかの業者が捨てて行ったのかも。
使えるのに捨てられる物と、使えないけど捨て方が違う物。
自転車のペダルみたいに互い違いです。
問題解決の本質はすぐ近くにあるものかも知れません。
- 2010/12/09(木) 20:28:16|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒いです。
私の部屋は窓が広く、外気に触れるガラス面積で室温低下が激しいです。
独り暮らしの空間に大きな窓なんて、あまり意味がありませんね。
どうせ殆どカーテンを閉め切っているのですから。
ここのところ、実家までの距離を徒歩に変えています。
よほどの急用でない限り自転車を使わないよう努めた結果、
良い感じに血圧が安定し、例の吐き気や体調不良も解消されました。
体を鍛える程度ではありませんが、これでも十分な効果があるようです。
せめて階段10階分を上り切っても息が切れないようにしたい……。
- 2010/12/08(水) 20:31:30|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
母の用事に付き合ったついでに買い物となったのですが、
品選びを済ませてレジに行こうと思った矢先、母が足を止めました。
「財布がない……車の中かな」
「見てくる」
私が一人で駐車場へ戻り、助手席側のドアにキーを挿そうとした時、
となりに停められていた車から、不意に声をかけられました。
続きを読む
- 2010/12/07(火) 19:49:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜の内にサイト更新をしておきました。
先日このブログにも記した書籍2冊分です。
内一冊のみ、サンプル2点を公開してあります。
どうぞ御覧下さい。
今度は右眼の下あたりが痛くなりました。
症状としては左眼の時と同じなので、点眼薬も残っていることですし、
しばらく様子を見るつもりですが……今年の不調は眼に集中するのかな。
いよいよ寒さも本番となりますので、眼を温めるのも実行しないと。
頭(眼)、胸(気管支炎)、足(肉離れ)と来たので、
次は腰とか背中あたりに来るのでしょうか。
尻は嫌だ……とくに後輩みたいな痔だけは。
- 2010/12/06(月) 20:44:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
父の部屋の模様替えを手伝いました。
もう歳なので、作業は私と母がやることになります。
結果、より収納を重視し部屋も広く感じられるようになりましたが、
数時間も続いたので、二人ともへとへとでした。
さらにこの日、母の入れ歯が大きく損傷してしまったため、
まともに咀嚼(そしゃく)出来ず、食事がままならない状態でした。
できるだけ柔らかいものを食べさせましたが、不自由そうです。
そんなこんなで私が帰宅したのは10時間後。
もう今日は早く寝ます。
- 2010/12/05(日) 22:38:14|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は普通に目を開けることが出来ました。
それより後輩と電話で話していた時、
「おう、今日はどうす……」
「聞いてよ、俺、痔になったかも知れん」
「は?」
───食い気味でこんな話になりました。
続きを読む
- 2010/12/04(土) 20:20:27|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜中に降った雨のせいか、湿気をはらんだ風が元旦の朝みたいな匂いでした。
そして昼間も横殴りの雨が降り、強風に雷まで鳴っています。
雷も短時間で雨を繰り返すのも、この時期には珍しいです。
今朝も昨日と同じで、起きたら目が開きませんでした。
もう慣れてしまいましたが───
「また開かない……」
───パリパリと音がしそうな張り付き加減は、
まるで自分が眠っている間に「サナギ」か何かに変化して、
目覚めと共に羽化する昆虫にでもなった気分です。
洗顔も面倒なので、早く治って欲しい。
でも風邪にしろ怪我にしろ、治る過程が一番嬉しいですよね。
- 2010/12/03(金) 20:18:19|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は涙に血が混じり、寝て起きたら目が開きませんでした。
睡眠中に出ていた目やにが睫毛(まつげ)をからめ取り、
そのまま乾いて固まってしまったためです。
痛みもあって洗顔も大変。
そんなわけで本日になって眼科に行くと、
「炎症で分泌液を出すところが塞がっていて、それで腫れています」
前に目が乾きやすい体質だと云われましたが、
そのせいで雑菌や不純物が悪さをするそうです。
目薬を処方され、腫れが引いたら目元を温めるよう促されました。
今日から一日三度の点眼が続きます。
- 2010/12/02(木) 16:48:56|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ