短剣や切れ味の悪いノコギリで自分が殺される夢を見ることはありますが、
今日はそれ以上に胸糞の悪い夢を見ました。
見知らぬ子供が死んでしまうのです。
───とは云っても、流血があるような陰惨なものではなく、
現実なら「これは映画か何かか?」と思うような荒唐無稽な内容でした。
続きを読む
- 2010/11/30(火) 19:30:55|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
また更新を日延べしますが、
笠倉出版社の「神々の世界一決定戦」で5点担当しています。
初めてアマゾンリンクを使ってみましたが、
サムネイルを作る手間も省けて便利ですね。
今後はこれにします(さかのぼって日記も修正しました)。
バロール、オシリス、トート、カーリー、インドラを描きました。
トートとインドラがまぁまぁ上手く行ったと思います。
朝まで仕事をして、そのまま一歩も外へ出ないまま寝てしまいました。
外の景色すら見ず、窓の明るさに夜明けと晴天を知る。
集中すると色んなものが削ぎ落とされるようです。
……だから歩かないといけないんですって!
体が疲れていても考え事くらいはできますが、
頭が疲れていると何もする気が起きなくなります。
人間ならではの弱点ということでしょうか。
アイスノンでヘッドギアでも作ろうかな。
テーマ:本の紹介 - ジャンル:本・雑誌
- 2010/11/29(月) 18:08:47|
- 書籍系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

トップイラストを差し替えました。
[
壁紙サイズ]
[
壁紙サイズ:ほぼ全身]
黒ずくめで面白味がないものの、ほぼ全身を描いてあります。
全身である必要はないのですが、描き始めると端まで描きたくなります。
体のそれぞれの部位は、それぞれ学習できることが異なるからです。
描いていると面白くて、つい全身を描こうとしてしまいます。
今回から、リサイズを見越して大きなサイズで描くようにしました。
どこを切り取ってメインとするかの学習も兼ねています。
眼鏡のレンズによる屈折率の無視はご愛嬌。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2010/11/28(日) 20:07:09|
- トップ等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹の買い物に付き合いました。
殆どが実家周りの買い出しで、食材や消耗品ばかりでしたが、
そうして思いつく品物の数々は、私なら云われてから気付くものばかり。
妹は妹の視点で、しっかりと家庭を見据えていると分かります。
最近、母や妹の買い物に付き合っても疲れることが少なくなりました。
何事も慣れですね。
続きを読む
- 2010/11/27(土) 21:26:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日記はメモ帳に書いてからブログへ貼り付けているわけですが、
メモ帳には日付を入れており、それを除去した状態でペーストしています。
一ヶ月毎に新規作成するため、一年で12個のテキストファイルが出来ます。
日付は自分で入力しているので、たまに間違っていることもあるのです。
本日は11月26日。
しかしメモ帳の昨日の日記は24日……ずれています。
さかのぼれば、どこかに「二日続けて同じ日付の日記」があるわけです。
続きを読む
- 2010/11/26(金) 19:53:46|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
嫌な夢を見ました。
友人が大怪我をして、片腕を失ってしまうのです。
かと思えば、数分後には腕があって手を怪我しているだけだったり、
友人は涼しい顔をしていたりと、全く心臓に悪いことこの上ない。
続きを読む
- 2010/11/25(木) 19:09:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仕事が返答待ちで一両日ほど空くことになり、
ここぞとばかり私の体が休息を求め、こてっと眠り続けました。
眠る24時間から、ドクダミ茶や牛乳などをとるようにした結果、
いくらか血圧が落ち着き、眼精疲労も和らいだように思います。
左の額が重かったのですが、今は気になりません。
上記のほか、両こめかみにピップエレキバンも貼り、
ちょっとした外出は徒歩、就寝前には十分な水分補給も実行しました。
どれが効いたのか……。
私の年齢を前後する友人や知り合いの話を聞くと、
やはり「あれっ?」と思うような体調変化が現れ始める頃で、
何も考えずに無理が利く時期を過ぎたのだと、日増しに思い知らされます。
「かつて若く、そして老い、いずれ死ぬ」ということなのでしょう。
夕食後に飲むレモンバーム茶が美味しい。
緑茶やコーヒーなどとは違い、口にした直後にボーッとしてしまいます。
この「ボーッ」が、針金のように硬化した神経を解すようです。
食べすぎには注意ですが、この秋は食事で治療するのも良さそうです。
- 2010/11/24(水) 23:39:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
私の頭がバーコード並に禿げる夢を見ました。
普段も坊主頭だと云うのに、夢の中ではむしり取られるなんて。
この時期になると寒さで頭痛がするため、坊主頭は避けていますが、
脳が何を警告しているのか甚だ疑問です。
ここのところ眼精疲労が酷く、頭も重く塞がって仕事に集中できません。
ほんの一時間ほど休むつもりが、ぐっすり6時間も眠ってしまいました。
今から巻き返さなくては……。
忙しいので更新は日延べしますが、
カンゼンの「聖書の人々 完全ビジュアルガイド」にて10点担当しています。
モンスターの類ではありませんが、興味のある方は御覧下さい。
むしろ私が読んで勉強しないといけません。
テーマ:本の紹介 - ジャンル:本・雑誌
- 2010/11/23(火) 19:40:55|
- 書籍系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
雨で仕事が休みになった後輩が来たのですが、
「いいものがあるよ、はい」
「?」
新品のPSP-3000でした(現行の最新機種)。
続きを読む
- 2010/11/22(月) 23:51:45|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は退社後の妹が遊びに来ていました。
入れ違いで来た後輩に留守番させ、実家まで送る前に自転車を整備してあげると、
その数分後、今度は自転車の後輪を浮かせながら押し歩く人に見かけました。
もちろん顔見知りですらありません。
「故障かな」
「えっ? あ、パンクしちゃったみたいで……」
顔を上げたところで学生くらいの男性だと分かりました。
続きを読む
- 2010/11/21(日) 22:45:56|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の日記もあり、今日は一人でウォーキングに行ってみました。
用水路を片目にスタスタ歩き、立ち止まったのは2秒だけ。
背中にじんわり汗をかいたので途中から上着を脱ぎ、
予定より遠回りして帰りました。
帰宅してから地図サイトで距離を測ってみたら4kmでした。
5kmはあると思ってたので、やはり私の距離感覚は当てになりません。
続きを読む
- 2010/11/20(土) 21:54:16|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今後の予定が大きく変わりそうでピリピリしております。
ある物事と対峙するにあたって、そこには緊張やストレスが生まれ、
それらが心身にもたらす変化は人それぞれであると思います。
ここではそれを「負荷」としてみましょう。
続きを読む
- 2010/11/19(金) 23:29:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
用事のついでだったので、一昨日と同じ精米機に行ってみると、
前回とは違って大量の糠(ぬか)が出され、誰も持ち帰っておらず、
買い物袋ふたつ分くらいの量が入手できました。
続きを読む
- 2010/11/18(木) 23:41:21|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
体調を崩したので早めに休もうと思います。
一晩明けるとすっかり室温が下がっていて、風邪を引きそうです。
そのくせ眠っている最中はあまり寝返りを打っていないようなのに、
ずいぶんと毛布がずれていて、1/4回転もしています。
ベッドの上は自然に寝相が固定されるらしいです。
これまで一度も「ベッドから転げ落ちる」というのを経験していませんが、
器用に布団の向きだけ変わるあたり、寝苦しかったのでしょう。
この、寝苦しくて布団や毛布から逃れようとする動作は、
私の家族の中では「けぬぐ」と云うのですが、方言だそうですね。
眠っているので、手を使って布団をどけるというより足を使うため、
おそらく「蹴り脱ぐ」が語源になっているのでしょうが、
これは母が九州出身であることから我が家に定着したようです。
では、ほかの地方では何と呼ぶのでしょう。
もしかして言葉自体が存在しないのかな。
……どうでもいいや、寝よう。
- 2010/11/17(水) 22:55:08|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
4時間ほどずっと畑にいて、今日は色々ありました。
お米農家の方が「勝手に持って行っていいよ」と仰るので、
畑の土に混ぜるための籾殻(もみがら)を頂くことになりました。
ゴミ袋くらいの大きなポリ袋をいくつも持って。
続きを読む
- 2010/11/16(火) 18:19:42|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんだか酷く眠くて、電話が鳴っても起き上がれずにいました。
数日前に書いた原付バイクは、私に譲って頂けることになったのですが、
なにしろ長いこと乗っていなかったので、インナーカウル等、
樹脂系素材らしき部分は白く変色してしまっています。
まずはこれを保護剤で色戻し。
そして自宅に残っていたエンジンオイルを補給しました。
ちょうど元の持ち主である知り合いが通りかかったので、
今の状態を見て頂くと、どうやって色を戻したのかと驚かれたほどです。
───が、まだ書類関係を役所に届けていません。
もちろん乗れないので駐輪所で待機中。
「書類はあれで足りた?」
「足りましたけど、いつ行こうかなぁって」
「いつって?」
「もう今年も終わりそうだし、軽自動車税とか」
「あれって、いつから数えるのかしらね」
額は知れていますが、いつからなんだろう。
調べてみると「4月1日以降の持ち主に課税される」らしいので、
今年中の処理でも大して得はしないみたい。
それにしてもバイクかぁ。
排気量こそ低いですが、久し振りに乗って転んだりしないかな。
-*-*-*-
妹が知り合いから仕入れたらしいお菓子をくれました。
私の趣味を熟知しているので、口に合うものを出してくれます。
フフフ……太らない、太るわけない、誰が何と云おうが私は食う。
- 2010/11/15(月) 23:46:22|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ある一件で関わることになった方が愛知に来られるとのことで、
ちょっと会って話そうじゃないの、みたいな流れになりました。
日記についての了解を取り忘れたので、一応ハンドルネームは伏せます。
埼玉から車でウンkmを走って来るとのことでした。
私の体調が思わしくなかったのと(これはいつものこと)、
懐が寂しかったことから、今回は見送るつもりでいましたが、
そう伝えようとしたのは、彼が深夜に名古屋へ向かって出発した直後でした。
「行けると良かったんですが」
「来れないんすか? むしろ今日は七片さんに会いに来たのに」
───と云われたのは今朝の話。
続きを読む
- 2010/11/14(日) 23:37:18|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
実家にお客さんが来る予定でしたが、結局は日延べになりました。
私も手土産を頼まれて買い物に走りましたが、その少し前に、
庭先で知り合いと話していました。
母が気を利かせてお茶を出し、外で小休止していたところ、
通りかかったご近所さんが───
「あらぁ、外でお茶会なんていいわねぇ、ついでにこれどう?」
───袋いっぱいのクッキーを下さいました。
続きを読む
- 2010/11/13(土) 22:17:40|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
起き抜けの頭に流れた曲が「あわてんぼうのサンタクロース」でした。
成人してから聴いたかどうかも分からない歌を、なぜ今朝になって思い出すのか。
毎年クリスマスに私のアパート上空を忌々しく通り過ぎて行きますが、
歌の通りにフライングして存在を誇示しなくてもいいのに。
日増しに寒さが深まり、そろそろストーブなども出したい頃合です。
こんなことを考えている内に今年が終わってしまいます。
1年が2年くらいに感じる方法ってないかな。
- 2010/11/12(金) 23:16:47|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知り合いがご自身のお兄さんと話していた時、こんな流れになって───
「そんな考えだからダメなのよ、世の中グレーなことも多いんだから」
「グレーグレーって、お前がそんな賢そうなこと云うわけねぇ。
どうせ誰かの受け売りだろう」
「そうよ、七片さんとこの息子さんの受け売り」
───なんと私の台詞を引用したそうです。
当の私は全く覚えていない。
続きを読む
- 2010/11/11(木) 21:13:29|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知り合いの小母さんが原付バイクの処分を考えていたそうです。
もう一年以上もエンジンを掛けておらず、当然セルも回らない。
どうかするとキックですら……というレベルだったとか。
既に廃車済みですが、処分は処分でお金がかかります。
昨日は持ち寄ったキーが違ったので試せなかったものの、
今日はこのバイク用のキーが見つかったらしく、調子を見ることに。
続きを読む
- 2010/11/10(水) 20:40:23|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
起きて30分後には畑に居ました。
私は起き抜けに電話をとると、大体「うー」しか云いません。
回転数が上がるまで5分は欲しいです。
畑の土は目的によって使われ方も変わるのですが、
畝(うね)を作ると、その谷となる分は移動のために踏み固められ、
ちょっと鍬(くわ)を入れたくらいでは、なかなか耕せません。
家からスコップを持ってきて、黙々と土を掘り返す。
先日の耕運機レンタルがお流れになったこともあり、
地道にやるしかなくなりました。
とは云え、たとえ耕運機でも型によっては本当に小さく、
機体が軽すぎると深く掘れないので、燃料も無駄になります。
固まりすぎた土は、ある程度は人力のほうが手っ取り早いのです。
今欲しいのは備中鍬(びっちゅうぐわ)。
掘り起こすと固まった土が砕けるので、手間が省けます。
私が畑に居るのを見たら、亡くなった祖父は笑うでしょうか。
まして農具が欲しいだなんて。
時々、祖父のグローブみたいな分厚い手を思い出します。
- 2010/11/09(火) 19:55:35|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロバイダの契約期間が10年を越えていることに気付きました。
でも、ずっと応募している懸賞プレゼントにはちっとも当たりません。
せめてポイント加算くらいは当てて下さいよ。
私は昔、妹が生まれる前に行った市のイベントにて、
その当時としては高そうな皿時計を当てたことがあります。
子供だった私は、そんなものより参加賞のヨーグルトが欲しかった。
そこで運でも使い果たしたのか、とにかくクジ運が良くないのです。
そこで昨日、母に云われました。
満月の日に財布をホニャララするとお金が貯まるとか。
おまじないの類は実行する前に忘れる人間なのですが、
お金は欲しいし、ちょっとやってみようと思います。
ようし、今日の月齢を見てみます。
・
・
・
満月は一昨日の晩でした。
- 2010/11/08(月) 21:57:40|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝まで起きていましたが、それから畑を手伝いました。
意外に動けるので自分でも驚きです。
収穫が終わったあとの植物は、そのまま土に埋めて堆肥にできます。
ついでに肥料などを加えておけば良いし、あとは何を植えるか。
冬場に植えられるものとなると、そう多くはありません。
畑の土は、肥料などのほかに消毒も必要です。
消毒には石灰を撒くわけですが───
「うわっ」
「なに?」
「ベチャベチャになってる……」
続きを読む
- 2010/11/07(日) 23:42:05|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
陶芸をされている方のところに、母が知り合い2人と出掛けたそうです。
もともと母と私が行ったことのあるお宅でしたが、母が2人に教えたのだとか。
作られる器が山野草に合うので、三人とも楽しい時間を過ごせたようです。
母はもともと知り合いと出掛けることがない人だったので、
女性同士で気兼ねなく過ごせるのは、私としても大いに結構。
家事に育児にと忙しかった頃に出来なかったことをして欲しい。
三人とも植物が好きという点で共通しているため、
花を生けるための器となれば、まさに同じ用途で共通の話題。
母をめぐる色々なものが拡充するのを見ると、私も嬉しいです。
誰かが楽しそうにしているのを見るのって、それだけで良いものですね。
■私信
新田さん、筒状にカットするやつ試してみますね。
ありがとうございます。
- 2010/11/06(土) 23:59:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ポリ袋を被せてから靴下」により、足裏に瑞々しさが戻った母は嬉しそうです。
もちろん雑菌が繁殖しないよう、袋は何度も取り替えています。
ちょっと離れたところに用事があったので、徒歩で行くことになりました。
私は徹夜明け。
「ちょっと歩き難いかな」
「なんで」
「靴の中で足が滑る感じ」
「あぁ、なるほど」
さながら砂浜を歩く時のように、力が一点に集まらないようです。
続きを読む
- 2010/11/05(金) 20:03:18|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正午の明るさが夏の15~16時くらい。
夜が長い季節です。
私はこの時期になると、手のひらの薄皮がペリペリとめくれ始めます。
子供の頃は、素手で自転車の修理などしていると指先が荒れ、
そのせいで薄皮がめくれるのだと思っていましたが……。
ここ数年で、季節が決まっていることに気付きました。
さながら脱皮のような感じですが、別に手が大きくなるようでもない。
まして肌がウロコ状に変化するわけでもない様子。
めくれる度に手相が変わったりしているのでしょうか。
私は生命線だけ異常に長いのです。
早死にしたら手相学のサンプルになるかも。
- 2010/11/04(木) 20:47:19|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
高齢になると肌の水分や皮脂が失われ、カサカサになります。
美容で尿素配合のクリームなどを使う方法もありますが、
乾燥が進んだ上に毛細血管が死滅すると、もう樹皮のようです。
そもそもの「水分」くらいは保ちたい。
母は素足で行動するのが好きで、秋冬にならないと靴下を履きません。
続きを読む
- 2010/11/03(水) 23:31:26|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キッチンにハエが迷い込んだので、私の出番です。
母がベランダ掃除でサッシを開け放した時に入ったらしい。
使うのはハエ叩きではなく輪ゴム。
撃ち落とすのです。
飛んでいるハエは無理ですが、留まっていれば結構当たります。
右手の親指に掛け、左手で捻って飛ばす撃ち方……これは何て云うのでしょう。
1.5メートルくらい離れても撃ち落とせるし、ハエ叩きみたいにハエが潰れない。
既に一匹を仕留めています。
最後の一匹は天井で逆さまに留まっていました。
一で気をつけ二で構え、三四で狙って五で発射!
[ピシュン]
輪ゴムが切れて私の顔に当たりました。
- 2010/11/02(火) 22:34:30|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妹の買い物に付き合う前、実家の網戸を修理しました。
作りが甘いらしく、サッシから外れることが多かったのです。
これからの季節で使うことは少ないでしょうが、換気の役目もあります。
道具はプラスドライバーだけ・・・・・・と思いきや、十字穴が小さい。
続きを読む
- 2010/11/01(月) 20:07:48|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0