第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

親子

日没後の気温低下が著しく、何か着ないと寒いくらいです。

仕事が込み入ると眼精疲労が酷くなり、また左眼の奥が重くなります。
感覚的には側頭部から液体を注入されるような感じです。
片目だけ視力が低いのは父譲り。

親譲りの身体的な弱点は、割とよくあることなのでしょうか。 続きを読む
  1. 2010/09/30(木) 23:54:01|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

楽しさ年齢別

母の用事で車を走らせ、目的地に着いたものの定休日。
そこから帰宅するまでの間、ちょっと遠回りで走ってみました。

私の高校時代は、自転車→電車→徒歩と可能な移動手段を全て使った学生時代で、
車で通ったのは、自宅から自転車で3年間を走った道です。 続きを読む
  1. 2010/09/29(水) 23:54:05|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

168時間

疲れが溜まっているのか、頭が重いです。
半月ほど前からスケジュールが一週間ずれています。
私のミスではないものの、消えた時間は取り戻しようがありません。

仕事の合理化について考える時、会社務めの頃を思い出します。
続きを読む
  1. 2010/09/28(火) 22:49:26|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上がって来い

結局ゆうべは眠らず、ぐるっと翌日の昼まで起きていました。
コーヒーを飲んだら頭痛が治まってしまったのです。
それから眠って頭がスッキリしました。

朝は母のウォーキングに付き合いました。
引越し時期あたりから歩く機会が減り、母の体調も芳しくないからです。 続きを読む
  1. 2010/09/27(月) 21:15:57|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うまい!

今日釣ったばかりの鯛とハマチを頂いたそうで、実家にお呼ばれしました。
「丸ごとの鮮魚を捌(さば)ける」と、テンションが上がったのは母です。
海育ちで刺身好きの父よりも嬉しそうでした。

脂に嫌みがなく歯ごたえも最高。
づけ、刺身、トウガンとの吸い物など、魚尽くしでした。
食事を済ませたはずの妹ですら、鯛の切り身をのせてお茶漬けに。

美味しいものも食べたし、仕事にも張り切りたいところですが、
数時間前から頭が重いので、早めに休もうと思います。

どこまで行っても頭痛や眠気との戦いです。
〆切近いのに……。
  1. 2010/09/26(日) 23:47:55|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

君と僕の「今」

近所のパパさんが私と同い年だと知りました。
かたや子持ち、かたや独身と来れば話題の齟齬(そご)もありそうですが、
通り過ぎたものが共通するものもあり、そこで携帯電話の話から始まります。 続きを読む
  1. 2010/09/25(土) 20:05:04|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電子の記憶倉庫

ちょっとしたことでGoogleMapを見ていた時、
ふと自宅周りはどう見えているのか知りたくなりました。

名古屋はともかく、地元は中途半端に田舎臭さが漂う土地であるせいか、
航空写真も話題のストリートビューも一年以上前の画像でした。 続きを読む
  1. 2010/09/24(金) 20:20:38|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

付箋

実家が引っ越しに乗じて冷蔵庫を新調し、一年が経ちます。
購入費用を捻出したのは妹で、これにはエコポイントが付いていました。
交換申請には保証書等が必要になるわけですが───

「説明書とかまとめておいた引出しあったでしょ? あそこには?」
「ない……」
「一年前だからなぁ……」

───保管していたはずなのに見つからない。

続きを読む
  1. 2010/09/23(木) 23:15:14|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「仲間が居ると聞いて」

仕事をしていたら、ディスプレイに小さなクモが一匹現れました。
真っ白な画面の上で彼の姿が目立つのは言わずもがな、
大きな画面ですから、作業に集中していると気にならなくなります。

そのうちどこかへ隠れてしまうだろうと思っていたら、
集中している私の視界で「あぁ、何か居るな」程度であったはずの彼は、
数分経っても居座り続けたので、いよいよ私も目が行くようになりました。

続きを読む
  1. 2010/09/22(水) 18:55:24|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

他人のための自分

眠ってもなかなか疲れが取れません。
気になっていること(仕事)がある限り、これは解消できないのかも。
これは「お休み前のホットミルク」を復活させた方が良さそうです。

続きを読む
  1. 2010/09/21(火) 23:55:29|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今と昔

妹が手巻き用の大きな盛り合わせを買って来たので、
母が茶碗蒸しを作り、好物ばかりの夕食を頂いてきました。
刺身と茶碗蒸は、私を黙らせる食べ物です。

「さて、銀杏は入ってるかな……」
「どうかしらねぇ」

私は銀杏入りの茶碗蒸しが好きで、入っていないものは-20点くらい。
続きを読む
  1. 2010/09/20(月) 23:55:23|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

主人公は黒猫にしました。

仕事全開モード。
夏の書き入れ時が一段落した後輩が、昨日今日と遊びに来ています。
頭打ちになったからと、「ぽかぽかアイルー村」を貸してくれました。

ニャー!!
ようし、私も気分転換に少しずつ進めて妹と通信してみよう。

今日は母と妹の買い物に付き合い、祖母宅に送る荷物の手配をしました。
クロネコのネコピットに送り状が登録してあると、本当に便利です。

短いですが、今日は以上です。
  1. 2010/09/19(日) 19:57:44|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「そんなこと云われても」

母の草むしりを手伝って来ました。

ジリジリと肌を焼くような日差しでなくとも、作業次第で汗はかきます。
そんな中、数日前に仮面ライダーの玩具を買ってもらっていた子が来ました。
今日はパパさんと一緒で、ボール遊びをしていた様子。

「なにやってるの?」
「草むしりだ」
「カマキリが居るわよ」
「かまきり?」

草むらから逃れたカマキリがコンクリートの壁に留まっていたのです。
それは彼にとって「よく知っている名前」のはずでした。 続きを読む
  1. 2010/09/18(土) 20:53:19|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

男にないもの

晴れていても暑くなく、風は心地よい……秋って素晴らしい。
2・3日かぶりの晴れ間で、一気に気温が下がったようです。
ちょっと暑いと感じるのは、閉め切った車内がせいぜいになりました。

夏の前後に生まれた人は暑さに強く、冬の前後に生まれた人は寒さに強い。
───なんてことを聞いたことがあり、それが本当かどうかは知りませんが、
私は3月生まれで秋冬が好きです。 続きを読む
  1. 2010/09/17(金) 23:59:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

0.5

仕事が上手く進まないので、気分転換に自転車の修理をしました。
結果が分かっている作業は、ある程度は頭の柔軟体操になります。 続きを読む
  1. 2010/09/16(木) 19:07:25|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子供たちのヒーロー

実家の近所に住んでいる幼稚園児の男の子と、そのママさんに会いました。
私は母とゴミ拾いをしている最中だったのですが、
こちらを見るなり男の子は手を振り始めました。 続きを読む
  1. 2010/09/15(水) 19:41:05|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

引出しの中

実家周辺のゴミ拾いを手伝ってきました。
ほんの十数分で済みますが、付近にコンビニがあることからポイ捨てが多く、
たまにゴミ出しに遅れたものまでが、堂々と捨てられていることもあります。

ゴミは指定通りに処分されているのが大前提ですから、
一概に「ゴミのない家庭=衛生に気を遣っている」とは限らないのか。
新たに不衛生な物・場所を作り出したのでは、解決になっていません。

収集場のゴミ袋を見ていると、実家の引越し時期を思い出します。
続きを読む
  1. 2010/09/14(火) 19:16:52|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人型の栞

数年前に描いた「デスサイズ」のページに追加更新です。
事情で開催前に更新できませんでしたが、立体になると面白いですね。 続きを読む
  1. 2010/09/13(月) 21:42:07|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

慣れないもの

母と畑に行き、今ある作物を収穫して来ました。

ピーマン、ゴーヤー、キュウリ、小玉スイカ、とうがん、カボチャ、サツマイモ。
今年は日光と雨のバランスが偏っていたのと、私達の土作りが良くなかったのとで、
全体的に収穫量や出来が悪く、「う~ん」と云った感じです。

さて、大人になって野菜嫌いというのは恥ずかしいものですが、
「そんなに好き嫌いはない」と思っている私自身、苦手なものはあります。
続きを読む
  1. 2010/09/12(日) 18:23:53|
  2. 菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

猫科の犬派

ほとんど眠って過ごしていました。
うたた寝ができない性分なので、寝ると決めたからには───

「ほかに買い物とかないよね?」
「ない」
「役所に用事とかは?」
「ない」

───と云うように、実家周りの用事を全て終わらせます。
続きを読む
  1. 2010/09/11(土) 23:50:19|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ノスタルジー300円

昨日の草刈りで二の腕が筋肉痛です。

母の仕事場の複合機がインク切れになったため、
今日はインクカートリッジを買いに行きました。

その帰りに、年に数度ほど訪れる中古雑貨店へ行きました。
続きを読む
  1. 2010/09/10(金) 21:08:03|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本当は朝がいい

昨日は待望の雨だったので、今日は一人で畑の除草作業をしました。
雨で土が柔らかくなって草を引き抜きやすいからです。

しかし、今回は「草引き」でなく「草刈り」になりました。
スイカを植えていた畑は、理由があって雑草を放置してあったのです。

続きを読む
  1. 2010/09/09(木) 23:08:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いい加減

お昼にドカ食いしたら、動けないくらい満腹になりました。
夕食に多く食べるよりは良いのでしょうが、加減を誤っています。
こういうところは、いつまで経っても子供です。

続きを読む
  1. 2010/09/08(水) 23:14:16|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チャレンジ

近所で小さな子供の声がしたので振り向いたら、
庭先の高さ30cmくらいのブロック囲いの上を、
父親が綱渡りのように「トトト……」と歩いてみせていました。

「ほら、○○もやってみなー」
「やだ!」
「なんでだよー」

囲いは、お子さんの膝を越す高さ。
乗って歩くには恐いのでしょう。 続きを読む
  1. 2010/09/07(火) 21:48:50|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

可能から不可能

引っ越す前のご近所さんだった方から、急に呼び止められました。
挨拶する程度の関係で、会話した記憶がないほどの人です。
お歳は60歳過ぎくらい。

「あの、ちょっとお兄さん、これ見てくれる?」
「はい?(もうおじさんだけど)」

押し歩いている自転車を指差しています。
どこか故障でもしたのかと思ったら、「乗ってみてくれ」と。
続きを読む
  1. 2010/09/06(月) 20:50:40|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

めりはり

二回に分けて母の買い物に付き合いました。
分けた理由は私の腹痛でした……おのれIBS。

朝まで頑張ったにも関わらず、仕事は3割ほどしか進みませんでした。
続きを読む
  1. 2010/09/05(日) 23:50:06|
  2. 創作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゆったり

昼食を作っていたら「一緒に観ようよ~」と云うので、
今日は妹の部屋で「キラー・ヴァージンロード」を観ていました。
こういう作品は笑いもあって面白いです。

それから夜になって、テレビで「ナイト・ミュージアム」を観ました。
妹は、小人がタイヤの空気を抜くシーンが大好きらしいです。
映画は肩肘張らないで楽しめる作品が一番ですね。

さぁ、仕事を進めないと……。
  1. 2010/09/04(土) 23:59:38|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

時の番人

壁掛け時計が数分ほど遅れていたので時間を合わせたら、
合わせた時間から進まず、どうやら電池切れであることが分かりました。
秒針が40秒を指したところで、虫の息とばかりに震えています。
なんだか悪いことをした気分です。
続きを読む
  1. 2010/09/03(金) 20:48:37|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

叫ぶ水

数年前から、浴室の水道でお湯を出すと異音がします。
水では音が鳴らないことから、水道管が温められることによるのか、
あるいは温水の時だけ水道管が振動するらしいのです。 続きを読む
  1. 2010/09/02(木) 23:59:59|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「ちょっと」が欲しい

九月です。

私は寝つきの悪い人間で、布団に入ってから4時間以上も眠れなかったり、
結局は眠るのを諦めて朝を迎えたりと、非常に生活習慣が不規則です。
続きを読む
  1. 2010/09/01(水) 20:14:38|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4061)
菜園 (675)
創作 (95)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (583)
修理 (31)
リフォーム (303)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR